2010/11/29
トールペイント作品展 生活
作品鑑賞第二弾
トールペイントの作品展です。


(作品は撮影禁止でしたので、友人のブログから展示風景写真を一枚いただきました)
会田正子先生とヴォーグ学園の生徒さんの作品展です。
短大の友人なちゅれパンさんの作品は
写真の真ん中あたりの11点。
11点も出展できるなんて、ほんとに凄いです。
かれこれ5年以上は習っていたそうで、今回講師の資格も習得しました。
おめでとうございます!
会田先生の作品はほんとに凄かったです。
薔薇(花)、動物、赤毛のアンの世界、世界の物語、和風のもの・・・・
繊細で丁寧で、いきいきして、動きもあり、
描き込むだけでなく、布や紙、レースなども貼ったり、トールペイントの観念がかわり、とても勉強になりました。
友人も先生の作品に一目ぼれして、教室に通ったそうです。
ほんとにいつまでも、眺めていたい、時間が経つのも忘れるくらい、
見ごたえのある作品展でした。
なちゅれパンさんは、本業はパン教室の先生をしています。(ブログを見てね)
お料理も出来、ピアノも堪能、そしてトールペイント
努力家で、習い事好き、やりくりも上手(笑) 私と正反対ですね〜。(爆
でも、全部自分の財産にし、交友も広げられる力を持っている魅力的な人です。
素敵な作品展のお招きありがとうございました。
これからも、お互い楽しい作品作りに励みましょう〜。
0
トールペイントの作品展です。


(作品は撮影禁止でしたので、友人のブログから展示風景写真を一枚いただきました)
会田正子先生とヴォーグ学園の生徒さんの作品展です。
短大の友人なちゅれパンさんの作品は
写真の真ん中あたりの11点。
11点も出展できるなんて、ほんとに凄いです。
かれこれ5年以上は習っていたそうで、今回講師の資格も習得しました。
おめでとうございます!
会田先生の作品はほんとに凄かったです。
薔薇(花)、動物、赤毛のアンの世界、世界の物語、和風のもの・・・・
繊細で丁寧で、いきいきして、動きもあり、
描き込むだけでなく、布や紙、レースなども貼ったり、トールペイントの観念がかわり、とても勉強になりました。
友人も先生の作品に一目ぼれして、教室に通ったそうです。
ほんとにいつまでも、眺めていたい、時間が経つのも忘れるくらい、
見ごたえのある作品展でした。
なちゅれパンさんは、本業はパン教室の先生をしています。(ブログを見てね)
お料理も出来、ピアノも堪能、そしてトールペイント
努力家で、習い事好き、やりくりも上手(笑) 私と正反対ですね〜。(爆
でも、全部自分の財産にし、交友も広げられる力を持っている魅力的な人です。
素敵な作品展のお招きありがとうございました。
これからも、お互い楽しい作品作りに励みましょう〜。

2010/11/29
恩師の個展 生活
知り合いの個展、作品展が続きました。
まずはそのひとつ、恩師の個展です。

高校の美術の顧問で、1年のときの担任「冨田 克先生」の油絵の個展。
おん年、78歳になられましたが、お顔の艶もよく、はつらつとした様子に、
絵画一筋の人生の素晴らしい生き方を感じ、教えられました。
先生の絵画は、このような面と線で描かれた、空間のおもしろい表現作品。
その緻密で正確な計算された面と線は、だれにも真似できないことでしょう。
この作品はグレーを基調としていますが、虹色の明るい作品やブルーにピンクの線の鮮やかな色合いの作品など、個展25回目、約7年間描き貯めた作品の集大成でした。
先生とのお話の中で、共感できたこと、
「楽しんで物造り出来ることは一番幸せなこと」
「作品に囲まれての時間、空間のやすらぎは大切で人生の贅沢な生き方である。
また、気づきは
「作品に行き詰ったならば、絵画の場合はまず「額」を眺める・・・
そしたら、描きたいものが浮かんでくる」
「意欲的になるには、目標を立てる、ギャラリーを予約したり、コンテストに応募したり・・・」
また、
「頑張らなくていい、楽しめばいい」という言葉に、先生にお会いできてお話できて良かったと思いました。
先生いつまでもお元気で、また、お会いしましょう!
ご健康とご健勝をお祈りしています。
趣のある北浜のギャラリー「もず」での開催、このギャラリーのオーナーさんも先生の教え子さんであり、私の大先輩にあたる方で、丁寧なおもてなしと親しみある会話をしていただきありがとうございました。
0
まずはそのひとつ、恩師の個展です。

高校の美術の顧問で、1年のときの担任「冨田 克先生」の油絵の個展。
おん年、78歳になられましたが、お顔の艶もよく、はつらつとした様子に、
絵画一筋の人生の素晴らしい生き方を感じ、教えられました。
先生の絵画は、このような面と線で描かれた、空間のおもしろい表現作品。
その緻密で正確な計算された面と線は、だれにも真似できないことでしょう。
この作品はグレーを基調としていますが、虹色の明るい作品やブルーにピンクの線の鮮やかな色合いの作品など、個展25回目、約7年間描き貯めた作品の集大成でした。
先生とのお話の中で、共感できたこと、
「楽しんで物造り出来ることは一番幸せなこと」
「作品に囲まれての時間、空間のやすらぎは大切で人生の贅沢な生き方である。
また、気づきは
「作品に行き詰ったならば、絵画の場合はまず「額」を眺める・・・
そしたら、描きたいものが浮かんでくる」
「意欲的になるには、目標を立てる、ギャラリーを予約したり、コンテストに応募したり・・・」
また、
「頑張らなくていい、楽しめばいい」という言葉に、先生にお会いできてお話できて良かったと思いました。
先生いつまでもお元気で、また、お会いしましょう!
ご健康とご健勝をお祈りしています。
趣のある北浜のギャラリー「もず」での開催、このギャラリーのオーナーさんも先生の教え子さんであり、私の大先輩にあたる方で、丁寧なおもてなしと親しみある会話をしていただきありがとうございました。

2010/11/26
まるの肢ふさふさしてきたよ。 ぷく・まる
まるの肢、ようやく毛が生えてふさふさしてきました。


少しは痒がりますが、服を着せていたら防御になるので、
掻くのはマシです。
長いトンネルを抜けれるような感じ・・・もう少しの辛抱です。
ぷくはまだ、トンネルの中。ファイト!
0


少しは痒がりますが、服を着せていたら防御になるので、
掻くのはマシです。
長いトンネルを抜けれるような感じ・・・もう少しの辛抱です。
ぷくはまだ、トンネルの中。ファイト!

2010/11/26
今日のかわいいぷく・まる親子 ぷく・まる
じゃ〜〜ん

ぷく「
あら、わたしが寝ているのよ」
まる「あたちもここで寝たいの〜
」
ぷく「いいわよん」
まる「今回のお布団は大きいから、いっしょに入れるね」
ぷく「そうね〜〜足を伸ばしてもはみ出さないわ」

まる「なんか、首に付いているのが、邪魔なんですけど・・・・」
ぷく「着けられてるわたしが一番邪魔なんですけど・・・・」
まる「早く取れたらいいね」
ぷく「はい。。。。。。。」
のりべー「可哀相だけど〜〜〜当分無理!!!!
0


ぷく「

まる「あたちもここで寝たいの〜

ぷく「いいわよん」
まる「今回のお布団は大きいから、いっしょに入れるね」
ぷく「そうね〜〜足を伸ばしてもはみ出さないわ」

まる「なんか、首に付いているのが、邪魔なんですけど・・・・」
ぷく「着けられてるわたしが一番邪魔なんですけど・・・・」
まる「早く取れたらいいね」
ぷく「はい。。。。。。。」
のりべー「可哀相だけど〜〜〜当分無理!!!!


2010/11/26
恒例 わん友忘年会 生活
23日、親しくしてもらっているチワワンさんのお宅で
恒例のわん友忘年会をしました。


今回は全員揃って、
アイフルさん&チワワンさんご夫婦、やっさん&さわさんご夫婦、チャッピーのパパ2さん、そして私。
わんちゃんはミッキーくん、モルくん、チャッピーくん。
わんこたちは、全員男の子、距離を保ってそれぞれに飼い主さんにべったりで、くつろいでいましたね〜
(中には緊張している子もいたかな?)
ぽかぽかの床暖のおかげで、足
も身体全体もぬくぬく、
ビール
で乾杯から始まり、ワイン、マッコリとお酒も進み、
お料理の中華オードブル
もおいしいこと。
気のおけない仲間とわんこの話、日常の話、いろいろ・・・とっても楽しい時間を毎回過ごさせてもらっています。
なんか・・・・そういえば昔のアイドルの話で今回盛り上がってましたよね!(爆
今回、チワワンさんが描いてくれた、それぞれのわんこの絵がもう凄く表情が良くって拍手

でした。

大切に飾らせてもらいます。
また、みなさんからのお土産もありがとうございました。
今回は私は手作りの品をプレゼントすることが出来ませんでした
ごめんなさい。
また、次回は〜〜アレを・・・チワワバージョンで・・・・
では、次回はGWあたりによろしくお願いします〜〜
。
0
恒例のわん友忘年会をしました。


今回は全員揃って、
アイフルさん&チワワンさんご夫婦、やっさん&さわさんご夫婦、チャッピーのパパ2さん、そして私。
わんちゃんはミッキーくん、モルくん、チャッピーくん。
わんこたちは、全員男の子、距離を保ってそれぞれに飼い主さんにべったりで、くつろいでいましたね〜

ぽかぽかの床暖のおかげで、足

ビール

お料理の中華オードブル

気のおけない仲間とわんこの話、日常の話、いろいろ・・・とっても楽しい時間を毎回過ごさせてもらっています。
なんか・・・・そういえば昔のアイドルの話で今回盛り上がってましたよね!(爆
今回、チワワンさんが描いてくれた、それぞれのわんこの絵がもう凄く表情が良くって拍手




大切に飾らせてもらいます。
また、みなさんからのお土産もありがとうございました。
今回は私は手作りの品をプレゼントすることが出来ませんでした

また、次回は〜〜アレを・・・チワワバージョンで・・・・

では、次回はGWあたりによろしくお願いします〜〜

