2009/7/31
ぷくの鼻黒くなる。 ♪

あ〜〜、夏ですね

朝から蝉の鳴き声を聞きながら、お散歩にいってきました。
うるさいよう。。。

玄関の日陰で一休み。
ぷく

まだ、黒々まではいきませんが、黒く変化しているよね。

まる

お〜い、お目目を開けて!!






2匹とも細目


ぷくのお手手と陰部の赤み、少し良くなっています。もう一息。

2009/7/29
まるのシャンプードライヤー ♪
一週間前にシャンプーしたのだけれど、
また、昨日の深夜に、まる
がカイカイと脇の辺りを掻いているので
、
朝から部分シャンプーをしました。
お腹と顔と足です。
シャンプーはティーツリーシャンプー。
(殺菌効果があり、シャンプーを重ねても肌にやさしいく皮膚を傷めないシャンプーです。)
そして、あらかたは洗面所でドライヤーをかけて、部屋に上がらせましたが、
念のためもう一度、部屋でもブオ〜〜ンとしました。

お腹をみせてくれるかわいいまる
です
毛が薄々でカイカイの後の色素沈着が下腹部にあるのわかる?
でも、今年も悪化しないで、コレくらいで済んで良しとします。
1
また、昨日の深夜に、まる


朝から部分シャンプーをしました。
お腹と顔と足です。
シャンプーはティーツリーシャンプー。
(殺菌効果があり、シャンプーを重ねても肌にやさしいく皮膚を傷めないシャンプーです。)
そして、あらかたは洗面所でドライヤーをかけて、部屋に上がらせましたが、
念のためもう一度、部屋でもブオ〜〜ンとしました。

お腹をみせてくれるかわいいまる


毛が薄々でカイカイの後の色素沈着が下腹部にあるのわかる?

でも、今年も悪化しないで、コレくらいで済んで良しとします。

2009/7/28
ぷく、血液検査クリア〜〜! ♪
今日はぷくの今年の血液検査
をしてもらいました。
去年の11月以来の検査となります。
今年からさらに手づくり食
や手づくりクッキーなどを取り入れたので、気になっていました。
そして、最近、多飲多尿ぎみなので、もしかして腎臓でも悪くなったかと心配になり、秋にしようと思っていましたが、検査してもらうことにしました。
血液成分はもちろん、腎臓、肝臓、コレステロール、中性脂肪の値はすべて標準値内でした!!
よかった〜、まずはクリア〜
です。
多飲多尿はやはりこれからも気にして様子を観ていこうと思いますが、
尿崩症のような顕著なものではないようです。
(前日、多飲多尿の症状の出る病気を調べた私
)
そんなに凄くはありませんので、季節的に暑いので、はあはあ・・・と喉が渇くことも考えられます。
もう一つ、病院に行ったのには、
以前からのヒートに似た行動→舐める→膀胱炎→陰部のかぶれという症状がありましたが、
膀胱炎は完治ですが、かぶれがなかなか一進一退で良くなったり悪化したり

かぶれがなぜか前足肉球
もなってしまいました
。

検査で、細菌、カビ、マラセチア酵母、若干それらがワルサをしているらしいのですが、
今回は飲み薬、塗り薬処方されずで、(以前は抗生物質とステロイドの飲み薬処方)
ソフトな面から攻めるということで、患部を清潔にするため、シャンプーでまめに洗い、舐めさせない、ということでようすを見ることになりました。
(殺菌効果のあるティーツリーオイルM-AUも塗ろうと思います)
そしてうっとおしいでしょうが〜〜、当分、エリザベスカラーをさせます。

ぷくちゃん、今日は病院で1時間半、よくお利口にして、頑張りましたね!!!
えらいえらい。
早く治るように、頑張ろうね!
0

去年の11月以来の検査となります。
今年からさらに手づくり食

そして、最近、多飲多尿ぎみなので、もしかして腎臓でも悪くなったかと心配になり、秋にしようと思っていましたが、検査してもらうことにしました。
血液成分はもちろん、腎臓、肝臓、コレステロール、中性脂肪の値はすべて標準値内でした!!
よかった〜、まずはクリア〜

多飲多尿はやはりこれからも気にして様子を観ていこうと思いますが、
尿崩症のような顕著なものではないようです。
(前日、多飲多尿の症状の出る病気を調べた私

そんなに凄くはありませんので、季節的に暑いので、はあはあ・・・と喉が渇くことも考えられます。
もう一つ、病院に行ったのには、
以前からのヒートに似た行動→舐める→膀胱炎→陰部のかぶれという症状がありましたが、
膀胱炎は完治ですが、かぶれがなかなか一進一退で良くなったり悪化したり


かぶれがなぜか前足肉球



検査で、細菌、カビ、マラセチア酵母、若干それらがワルサをしているらしいのですが、
今回は飲み薬、塗り薬処方されずで、(以前は抗生物質とステロイドの飲み薬処方)
ソフトな面から攻めるということで、患部を清潔にするため、シャンプーでまめに洗い、舐めさせない、ということでようすを見ることになりました。
(殺菌効果のあるティーツリーオイルM-AUも塗ろうと思います)
そしてうっとおしいでしょうが〜〜、当分、エリザベスカラーをさせます。

ぷくちゃん、今日は病院で1時間半、よくお利口にして、頑張りましたね!!!
えらいえらい。
早く治るように、頑張ろうね!

2009/7/20
毛の密度 ♪
ぷく
とまる
の毛の密度ぜんぜん違います。
まるは早くからアンダーコートがたくさん抜け、薄い夏毛で肌が見えているのに対し、
ぷくはようやく抜けてきたけれど、まだモコモコ。
これって、ぷく、暑いよね〜〜

。
ただでさえ、ぷくぷく体型なので、余計に散歩の後など、息が上がっています。
たくさんブラッシングして、早く薄い夏毛になるようにしようね!

0


まるは早くからアンダーコートがたくさん抜け、薄い夏毛で肌が見えているのに対し、
ぷくはようやく抜けてきたけれど、まだモコモコ。
これって、ぷく、暑いよね〜〜



ただでさえ、ぷくぷく体型なので、余計に散歩の後など、息が上がっています。
たくさんブラッシングして、早く薄い夏毛になるようにしようね!



2009/7/17
お友達のワンコが白内障に・・・ ♪
以前の職場の友だちの実家にいるワンコちゃん(ミニチュアピンシャー13才)が、まると同じ白内障になっていました。
たまたま、久しぶりのメールのやり取りで、「まるが白内障の手術をして成功した。」
ということを伝えると、
うちのミルも・・白内障・・!ということで、
経験談をメールでやり取りしました。
ミルちゃんは、主治医の先生からは、あまり手術は勧められなかったようで、
諦めていたようなのですが、
まるの経過を知り、飼い主さんもネットでいろいろ調べて知識を得て、
まるの手術をした病院で検査を受けることを決心されました。
ミルちゃんの症状はまるより進んでいたようなのですが、2度の検査(それも麻酔を掛けての検査)(まるの場合は検査では麻酔なしでした)で、やはり、見えるようにしてやりたいという飼い主さんの強い気持ちで決断をして、手術を受けさせることに決めました。
成功の確率は、まるより低かったようですが、みごとに成功
!!
手術から3週間以上過ぎ、経過も順調で、今、目薬を点しています。
まるの白内障手術経験が生かされて、1匹のわんこのお目目が見えるようになりました。
よかった!よかった!

今日はその友だちと飼い主のお姉さんと初めて会い、ランチをしました。
話はワンコ談義に花が咲き
、尽きませんでした。
ぷく・まると同じ年のミニピン親子を飼ってらっしゃるので、
今後のシニア生活の情報交換も、これから出来そうで、うれしいです。
0
たまたま、久しぶりのメールのやり取りで、「まるが白内障の手術をして成功した。」
ということを伝えると、
うちのミルも・・白内障・・!ということで、
経験談をメールでやり取りしました。
ミルちゃんは、主治医の先生からは、あまり手術は勧められなかったようで、
諦めていたようなのですが、
まるの経過を知り、飼い主さんもネットでいろいろ調べて知識を得て、
まるの手術をした病院で検査を受けることを決心されました。
ミルちゃんの症状はまるより進んでいたようなのですが、2度の検査(それも麻酔を掛けての検査)(まるの場合は検査では麻酔なしでした)で、やはり、見えるようにしてやりたいという飼い主さんの強い気持ちで決断をして、手術を受けさせることに決めました。
成功の確率は、まるより低かったようですが、みごとに成功

手術から3週間以上過ぎ、経過も順調で、今、目薬を点しています。
まるの白内障手術経験が生かされて、1匹のわんこのお目目が見えるようになりました。
よかった!よかった!





今日はその友だちと飼い主のお姉さんと初めて会い、ランチをしました。
話はワンコ談義に花が咲き

ぷく・まると同じ年のミニピン親子を飼ってらっしゃるので、
今後のシニア生活の情報交換も、これから出来そうで、うれしいです。
