2011/12/12
http://www.youtube.com/watch?v=h88gXFgXWvw
今週は、歩空ロイカトーン(満月祭)の第3弾11月の本祭ということで、タイはチェンマイのロイカトーンの日時(11月9日の夜)に合わせて収録した内容を放送致します。
今回のメインは、タイの鍋物タイスキ。マスターの本場仕込の料理を味わいながら、旅の話、食べ物の話など楽しい内容です。
タイ料理初体験のみなみちゃんでしたが、十分にエスニックのお味を堪能したようでした。




2011/10/26
http://www.youtube.com/watch?v=L2LrlAWnNBw
10月13日と20日の2回に渡りまして(いずれも午後6時から)、FMゆーとぴあの「みなみのcandy☆time」内コンテンツ「栗駒山麓音楽の旅」では、去る10月11日に歩空で行われた満月祭(ロイカトーン)の模様をお送りします。
このロイカトーンの歴史は古く、スコータイ時代、プラルーアン王のお后(きさき)のナングノッパマトが12月の満月のお祝いの日に王様の船から見えるようにバナナの葉で蓮の花をかたどった美しい灯篭を川に浮かべ、王様を大変喜ばせたのが始まりという説があります。ポカラの満月祭は、タイ?、潟上市、大曲などからのゲストを向かえて、にぎやかに行われました。
今週は、店内に湖水のセット?をつくり、バナナの葉で作った灯篭を流します・・・・?
さらに、11月に横手市で創刊予定の雪国新聞さんのご紹介やなぜか打ち出の小槌でみなみちゃんのサイフをふくらませたり、最後は、参加者全員で、某所で仕入れた小物を使ってにぎやかに唄を歌って楽しいお祭りとなりました。
相変わらず脱線が多いですね・・・・いやはや・・・。

2011/10/14
http://www.youtube.com/watch?v=M_Le0fkff6k
10月13日と20日の2回に渡りまして(いずれも午後6時から)、FMゆーとぴあの「みなみのcandy☆time」内コンテンツ「栗駒山麓音楽の旅」では、去る10月11日に歩空で行われた満月祭(ロイカトーン)の模様をお送りします。
このロイカトーンの歴史は古く、スコータイ時代、プラルーアン王のお后(きさき)のナングノッパマトが12月の満月のお祝いの日に王様の船から見えるようにバナナの葉で蓮の花をかたどった美しい灯篭を川に浮かべ、王様を大変喜ばせたのが始まりという説があります。
ポカラの満月祭は、タイ?、潟上市、大曲などからのゲストを向かえて、にぎやかに行われましたが、脱線も多いようで・・・・?・。楽しい内容ですね・・・。





2011/2/25
http://www.youtube.com/watch?v=Y9sEAp2PwpQ
http://www.youtube.com/watch?v=HDo0y_mtg6o
2011年2月13日に秋田県湯沢市の某所でご当地の「犬っこまつり」を勝手に記念した「歩空突撃カフェ」にて収録しました。
本番は来週アップします!

2010/12/12
先日、雪囲い済ませ、来店された石秀庵さんで行われました。
第一回まめでらが!の動画第四弾UPいたしました。
この方の演奏をお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=QGvAB1gdEwo
http://www.youtube.com/watch?v=F0MsuEIUekg&feature=related
※スライディング画像(笑)提供は、
石秀庵の住人になったKくんです。
ということで、よろしくお願いします。

2010/12/9
本日起こしになった石秀庵さんで行われました。
第一回まめでらが!の動画第三弾UPいたしました。
この方の演奏をお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=zMA9yRU71Aw
http://www.youtube.com/watch?v=SNHghog_uHU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=I1CnwBcbPAg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=am2INr8zf3g&feature=related
明日は、たかはらさんの第2部をお送りする予定です。
どうぞ、よろしくお願いします。

2010/12/8
10月に石秀庵さんで行われました。
第一回まめでらが!の動画第二弾UPいたしました。
この方の演奏をお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=5YfAZxAwNDE
http://www.youtube.com/watch?v=8AUXstWIito
http://www.youtube.com/watch?v=likvwg1aw1s
たかはらさんの第2部は後日公開!
明日は、小春さんの動画を一揆に・・
いや一機に公開します!

2010/12/7
遅れましたが、10月に石秀庵さんで行われました。
第一回まめでらが!の動画をUPいたしました。
まず、第一弾はこの方から!
ネパール民族ダンス/スニータしょうこ(第一回まめでらが!より)
http://www.youtube.com/watch?v=Gqy_BOVmdyY
ネパール国民体操/スニータしょうこ(第一回まめでらが!)
http://www.youtube.com/watch?v=bvTsBj_zdno&feature=related
他の動画も製作中ですので、随時UPしていきますので、
よろしくお願いいたします。
アンナプルナプロジェクト
代表事務局
に、積み立てしましたよーー
ご安心を。

2010/10/15
アンナプルナプロジェクト ~郷土の誇り~
ネパール・秋田B नेपाल
http://www.youtube.com/watch?v=VRnstGEdx-I
アンナプルナプロジェクト ~郷土の誇り~
ネパール・秋田C नेपाल
http://www.youtube.com/watch?v=xHzmECYRFVI
秋田県湯沢市(日本)&シャンジャ郡カレンダラ・マヤダ(ネパール)。
アンナプルナプロジェクト(AP)特派員報告です。
※プロジェクトについては、@をご覧くださいね。
AP主宰:沓澤繁幸(湯沢市在住)
特派員:石黒承子(=スニータしょうこ、ご両親が湯沢市出身)
事務局長:豊田泰造(湯沢市在住)
動画制作:雷オフィスGOROGORO(湯沢市)
といった具合で、湯沢市やその近郊にゆかりのある人たちがネパールとつながってるのもなかなか興味深いのであります。

2010/10/15
DVDのダイジェスト版ですかね?
アンナプルナプロジェクト ~郷土の誇り~
ネパール・秋田@ नेपाल
http://www.youtube.com/watch?v=09wrz2vEAlo
アンナプルナプロジェクト ~郷土の誇り~
ネパール・秋田A नेपाल
http://www.youtube.com/watch?v=G5zWJvTTN_4
続編は、今日・明日でアップの予定ですのでお楽しみに〜♪

2010/8/20
echoes from kuji (久慈からの響き) / David Baker
(栗駒山麓音食団demo36)
http://www.youtube.com/watch?v=c9Racz0nP-I
if we could travel in straight lines / David Baker
(栗駒山麓音食団demo37)
http://www.youtube.com/watch?v=SD9-3VylFso
デビット先生は、"cinematic non-fiction"というアルバムも出していますので、興味の或る方はイートンさんまでどうぞ!

2010/8/19
風の学校 / ウィリアム泰&きゃしー・かま
(栗駒山麓たんぽぽ団demo34)
http://www.youtube.com/watch?v=bKSVywIVkCQ
DVD「秘蔵画像シリーズその2」に収録されている横手根市州最古の画像を当時の証言をもとに再現してみました・・・・と言うことにしておこう・・・・・。
おそうじオバチャン / RYOTA & YUYA
(栗駒山麓たんぽぽ団demo35)
http://www.youtube.com/watch?v=YloOcvjpyOs
DVD「秘蔵画像シリーズその3」に収録されている2005年の映像をUpしてみました。いい演奏ですね〜。
