2011/8/31
今日も、、初来店、、 お知らせ

気になり、、

来ました、、

また、、2名、、

これから、、また、、くる、、電話が、、

ラスト、、は、、バイオリンでしたよーー

2011/8/31
名店街まで、、 お知らせ
先輩より、、出て来いコールあり、、

とりあえず、、

かんぱーーい、、

新、、西馬音内盆歌、、聴きました、、が、、?
0

とりあえず、、

かんぱーーい、、

新、、西馬音内盆歌、、聴きました、、が、、?


2011/8/30
カフェ、、めぐり お知らせ

http://yamanoe-blog.com/やまのえカフェさん



http://cmore-okada.com/六郷水の駅


http://r.tabelog.com/akita/A0505/A050501/5000551/連さん





2011/8/29
渡ナイト、、 お知らせ

初

来

店、、0歳2名でした、、、


2011/8/29
村きゃど、、音食祭 お知らせ

いぬ、、といえども、、

たんぽぽ村、、村きゃど交番、、巡査であります。

村ピザだーー

走る

4つ星号

来年には、、

もう一台、、赤トニー号誕生、、

アントニオ高松さん、弟子、

ケルトコンビ、

師匠、、お手本演奏、

初代青年団長だーー

たんぽぽ村ブルーグラス研究会

小町姫2名付、栗駒山賊広域たんぽぽ団?
次回もお楽しみに、予測不可能らいふ、たんぽぽ村でした。
〆の、、、夜空の下では、、、眠れない、、生活の柄


2011/8/27
花火、、みやげ、、 お知らせ

ナンピザと、、

もじゃね焼きを、、花火会場に、、、差し入れだそうです。


2011/8/26
元祖さがし、、とは お知らせ

師匠は、、シーソー改め、招福堂

音楽と登山とブリキのおもちゃや、、レコード収集家である。

もちろん、、武蔵野たんぽぽ団メンバー、、故若林氏とは、渋谷時代に友人である。
シバ、高田渡、中川いさと、山本コータロー、他

そんなことから、、、師匠の店で、、ジャズライブをすることになり
私を含め4名で、、、初代、ためぐらたんぽぽ団として、前座をかざることに、
ジャグバンドで参加、、現在は栗駒山麓広域たんぽぽ団に、

数々の伝説が、、シーソーと言うコーヒーハウスから始まつた、
師匠はカウンターにて男芸者暦30数年、、自称弟子、歩空は
現在18年であるが、、振り返るには、、まだ早すぎる。
師匠のように、カウンターで対面おもてなしの苦手な弟子であるが
カウンターにたたずに、、つずけたいものである、
今日も、師匠参りで、、浜田Sの、、まるごとコピー盤、みせていただきました。
ジャクソンブラウン通り、メインストリート300メートル
招福堂におこしくださいな、
http://www8.plala.or.jp/syofukudo/招福堂

2011/8/25
横手さんぽにきてねーー お知らせ

ふるさと村、、、美術館にて、、

こーじ庵

あかり、、

蔵のある、、金物店

タイ、グリーンカレー&インドカレー


2011/8/24
小象初ステージに、、 お知らせ


アントニオ高松師匠より、、出演依頼され、、

初ステージに、、、

象潟のマジツク&ピアノ、、

ゆりえみ、、さんも参加していました、

癒しのひと時、、、やなせなな、、さん

9月から、、8時すぎより、、毎日、、、たんぽぽ村、、は、、渡らいふだよーー
看板作成中でーす

2011/8/23
韓国へ、、 お知らせ

タイ、ドイツ,にも行きましたよーー

右の旅人は、、、3日から、、韓国に、、、

みどり祭り、、音楽フェス、、、9,2〜3まで。

2011/8/22
熱いそばもあります、、、 お知らせ

元祖野菜そばだーー

滝を見るか、、、生ギターに酔うか、、

夏野菜カレーに、、、ハマルか、、、

2011/8/21
音ふぇす、、横手 お知らせ


天気も気温も、いい日でいい音ふぇすでした、柿柴コンビ、飛ちゃん
息子バンド、、ハタさん、、黒さん、、そのうち音あそぼーー



たかはらさん、、、あきた48をしたがえて、、、


