皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年は超多忙で、もちろん今年も今から多忙の日々ですが、最近、更新が途絶えており、申し分けない限りです。
大分、コレクションは頭打ちの様子ですが^^;、まだご紹介していないものなども多いですので、おいおい、アップしてまいります。
そのような中で、既存の模型小屋が手狭になり(実質、1畳半ほどの土間のスペースでやっておりました^^;)、模型製作どころか、レストアにも支障をきたすようになり、もっと広いスペースが欲しいと思っていたところ、ガレージを増築する必要性に迫られ、思い立ったが吉日と、ガレージを2階建てとして、2階部分は模型製作専用の部屋とすることにしました。
起工は春でしたが、長雨や台風の影響などで、11月にようやく竣工、引き渡しとなりました。
建築状況は、レポートの方で紹介しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
1階の車庫スペースが6x8mで2台分のガレージ。
2階が、30畳ほどのフリースペースになっています。
屋上へも上がれます^^/
2階への荷物の上げ下ろしに、ウインチを改良した簡易の荷揚げ機を設置して、重い荷物の搬入搬出を容易にしました。
もちろん、エアコンも30畳用の大型にして、タイマー式の換気扇、LED蛍光灯など、贅沢な仕様です。
壁側に180x60x180cmのスチールラックを4連、テーブル3連、180x90cmと150x75cmの大小作業台を中央に設置しました。他にも中小の作業台を2台。一台は模型設置用、一台は塗装作業用です。
写真にはありませんが、階段室の1階部分に、ボール盤や電動ソーなどを設置してあります。
既存の模型小屋は足の踏み場もないくらいになっており、このガレージの方には、戦車系のラジコンやプラモ、フィギュアなどを中心に移すことにしました。
それでも、ご覧の通り、あっという間に埋め尽くされて?しまいました。^^;
おかげで既存の模型小屋は、おおかた普通に近くなりました^^;
しかし、作業スペースが広いので、効率よく製作などできそうです。
必要なモデルは、既存の小屋から持ってきて、作業します。
写真上左は、庭からの外観。ガレージは、道路へも庭へもシャッターで出入りできるようにしてあります。こうすれば、庭が広く使えます。
写真上の中右は、屋上から見た既存の模型小屋。これでも、建坪20坪強です^^;。
写真には写っていませんが、屋上からは桜島が正面に見えます。海上のフェリーの行き来も^^*
贅沢なプライベートビアガーデンんもなります^^v
写真下中左の中央の作業台(150x75cm)に載っている大きな戦車は、一昨年前に完成したFOAのラジコン式1/6タイガー1です。
ここにいる時間が、もっとも癒されます*^^*
また、ビンテージ物も、おいおい、キットのチェックやレストアをしながら、紹介してまいります。

12