アスターホビーから、1978年9月に発売された、スチームタグボート、パーシバランス( PERSEVERANCE )です。
スチームエンジンの船といえば、斉藤模型が有名で、当時から精力的に素晴しい模型を出していました。それに対抗するかのように、満を持して”出港”された、マニアをうならせる素晴しい模型です。
アスターホビーのパーシバランスは、20世紀初頭、海洋王国を誇った英国のオーシャンスチームタグボート(パーシバランス)をプロトタイプとした1/41の精密スケールキットです。
部品点数133点、部品総数362点、ボルト、ナット類15種類250ケに及ぶユニークなキットで、製作も容易なように工夫されています。
仕 様
●全長/750mm●垂線間長/720mm●船幅/176mm
●排水量/4.5kg・バラスト550g●縮尺/1/41
●搭載適合エンジン/AME-V(V)又はAME-U(V)
●搭載適合ボイラー/AMB-V(C)又はAMB-U(C)
●搭載RC/3ch:加減弁・舵・逆転機●ペラ/D60×P80
●船体材質/船体:アルミ合金(一体成型プレス加工・2色焼付塗装消)、
キャビン・操舵室スカイライト:耐蝕アルミ(完全焼付塗装済)
甲板:耐水榀べ二ア檜材張り
●定価/82,700円
動力機関にはアスターホビーの2気筒もしくは3気筒のスチームエンジンを搭載しますが、電動仕様への変更の為の解説書も付いていたそうです。
DXアスターマリンエンジンは、2.5kg/cuの圧力で3800〜4000rpmの安定した出力が得られ、又大容量パルプイ寸給油タンクを採用すると共に均等を給気がはかれるように給排気管の形状を変更し、耐久性の向上がなされています。DXボイラーでは、破損しやすい水面計にステンレス製のカバーがプラスされ、DXバーナーは袖火付燃焼管を採用することで、燃焼の安定化をはかるとともに、燃焼管の調整により、気温変化する燃焼時間のコントロールが18〜25分間になったと特徴付けされています。
●DXマリンエンジンセット:V気筒¥47,200/U気筒¥39,200
アスターホビーは、現在は蒸気機関車など鉄道模型で有名ですが、スチームタグボートのパーシバランスは、1978年9月〜1979年の2年余りという短い間だけ製作されてたのでしょうか、1980年に入るとラジコン雑誌にも広告はなく、今では大変貴重なモデルとなっています。
1978年10月号のラジコン技術に、カラー写真で簡易な解説がなされています。
資料庫の雑誌記事のコーナーにに広告とともにアップしておりますので、ご覧ください。
入手したモデルは、2気筒のモデルですが、バーナーやボイラーの状態から火入れはされずに、長年展示されていたもののようです。
ニス塗りなどの仕上げが少々荒いようにも思いますが、ビンテージタグの雰囲気が十分に出ています。
エンジン機関はいくら未使用でも、30年以上の経年ですから、オーリングなどの劣化がありそうです。そのほか、ハルなど若干の補修が必要なようですが、まだしっかり生きています^^v
残念ながら、取扱説明書は付属しておりませんでした。
もし、お持ちの方がおいででしたら、PDFファイルなどでお分けいただけましたら幸いです。
恥かしながらスチームエンジンは扱ったことがありませんが、しばし勉強して、先の斉藤模型のシルビア号共々、ぜひ進水式を試みてみたいものです。
マスト天辺の風見鶏です。
プリントして取りつけましょう^^v

19