2015/1/4
乗り越えた経験 ピアノ
初レッスンの方が、弾き方の違いに驚かれることは結構多いです。
体の使い方は、ある程度説明すると「ああ、なるほど・・そういうことだったんですね。」という感じで、理屈を分かって頂けることが多いですが、タッチに関しては、デリケートで複雑なことなので、それが「分かって嬉しい」という喜びの方向になる場合と、「今更、変えられない」という落ち込みの方向になる場合があります。
でも、そういう時の説得力になるのは、やはり、私や門下生の演奏のようです。
一昨年、東京で、初レッスンの時、あまりに違うので「絶望しかない」と落ち込みながら、それでもレッスンを始められた方が、数か月後に私のコンサートを聴いて、「この先生に習って良かったと思いました」と言ってくださった時は、本当に嬉しかったです。
そして、続けたことで、音大時代より練習時間は全然取れないのに、楽になってきたり、音も、音楽も、大きな進歩がありました。
先日の札幌の門下生コンサートを聴いてくださったピアノの先生も、その後の初レッスンではかなりの違いに驚かれていましたが、私が(ピアノとは関係ない怪我で)神経を傷めて重いものを持てない手で、私より若い門下生の誰よりも大きな音を響かせていたことや、門下生の音がきれいだったことなど、実際に聴いたからこそ分かることで、信じて頂けたようです。
そして、さらに良かったのは、子供時代、ハイフィンガーのレッスンを受けてその弾き方が浸み込んでいたのに、大人になってからの先生にそれが良くないことなのだと言われ、それこそ「絶望」を感じながらも乗り越えたという経験をされていたことです。
今、指先は、うんと高い所からは打ち落とさなくなっていましたが、まだタッチにも問題があったり、体に負担の大きい弾き方になっていることも、理屈は分かって頂けたのと、1回目のレッスンの中で、それまでよりは明らかに良い音が出たこともあって、前向きに受け止めてくださって、本当によかったです。
手が痛いとか、指が思うように動かないとか、うまく弾けないと悩む方のお役に立てた時に、自分の今までの人生は、このためにあったかなと思うくらい、嬉しいです。
ある程度、期間はかかります。また、体は元に戻ろうとするので、いつの間にか、前の弾き方の方向に戻ったりもします。でも、諦めなければ、良い方向へ、必ず変われます。
演奏でお伝えしたいことは沢山あります。1月12日、がんばります。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
もうひとつのブログ、「愛の夢のつづき」もよろしくお願い致します。
よろしかったらクリックお願いできれば幸いです。

クリックして表示される一覧から、ピアノメモをクリックしてくださると
INとOUTで1点ずつ入るようです。
4
体の使い方は、ある程度説明すると「ああ、なるほど・・そういうことだったんですね。」という感じで、理屈を分かって頂けることが多いですが、タッチに関しては、デリケートで複雑なことなので、それが「分かって嬉しい」という喜びの方向になる場合と、「今更、変えられない」という落ち込みの方向になる場合があります。
でも、そういう時の説得力になるのは、やはり、私や門下生の演奏のようです。
一昨年、東京で、初レッスンの時、あまりに違うので「絶望しかない」と落ち込みながら、それでもレッスンを始められた方が、数か月後に私のコンサートを聴いて、「この先生に習って良かったと思いました」と言ってくださった時は、本当に嬉しかったです。
そして、続けたことで、音大時代より練習時間は全然取れないのに、楽になってきたり、音も、音楽も、大きな進歩がありました。
先日の札幌の門下生コンサートを聴いてくださったピアノの先生も、その後の初レッスンではかなりの違いに驚かれていましたが、私が(ピアノとは関係ない怪我で)神経を傷めて重いものを持てない手で、私より若い門下生の誰よりも大きな音を響かせていたことや、門下生の音がきれいだったことなど、実際に聴いたからこそ分かることで、信じて頂けたようです。
そして、さらに良かったのは、子供時代、ハイフィンガーのレッスンを受けてその弾き方が浸み込んでいたのに、大人になってからの先生にそれが良くないことなのだと言われ、それこそ「絶望」を感じながらも乗り越えたという経験をされていたことです。
今、指先は、うんと高い所からは打ち落とさなくなっていましたが、まだタッチにも問題があったり、体に負担の大きい弾き方になっていることも、理屈は分かって頂けたのと、1回目のレッスンの中で、それまでよりは明らかに良い音が出たこともあって、前向きに受け止めてくださって、本当によかったです。
手が痛いとか、指が思うように動かないとか、うまく弾けないと悩む方のお役に立てた時に、自分の今までの人生は、このためにあったかなと思うくらい、嬉しいです。
ある程度、期間はかかります。また、体は元に戻ろうとするので、いつの間にか、前の弾き方の方向に戻ったりもします。でも、諦めなければ、良い方向へ、必ず変われます。
演奏でお伝えしたいことは沢山あります。1月12日、がんばります。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
もうひとつのブログ、「愛の夢のつづき」もよろしくお願い致します。
よろしかったらクリックお願いできれば幸いです。

クリックして表示される一覧から、ピアノメモをクリックしてくださると
INとOUTで1点ずつ入るようです。

2015/1/1
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
昨年は、本当にありがとうございました。
多くの素晴らしい方々に出会えて幸せでしたし、
チャリティーコンサートが成功できて本当に有難いことと思いました。
多額の寄附金が集まったことだけではなく、
演奏直後、お話しがすぐできなかったほど、
鳴り止まぬ拍手も、嬉しかったです。
ありがとうございました。
個人的にはとてもハードな1年でしたが、
そのハードなことに押しつぶされないよう、
私なりに頑張ったら、思いもよらぬ良い事もありました。
ハードなことが、良い事のきっかけになったりもしました。
人生の不思議さを思います。
これからも、少しでも、世の中のお役に立てるよう、
一人でも多くの出会った皆様のお役に立てるよう、
誠意を尽くして生きていきたいと思います。
どうか、今年もよろしくお願い致します。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
もうひとつのブログ、「愛の夢のつづき」もよろしくお願い致します。
よろしかったらクリックお願いできれば幸いです。

クリックして表示される一覧から、ピアノメモをクリックしてくださると
INとOUTで1点ずつ入るようです。
2
昨年は、本当にありがとうございました。
多くの素晴らしい方々に出会えて幸せでしたし、
チャリティーコンサートが成功できて本当に有難いことと思いました。
多額の寄附金が集まったことだけではなく、
演奏直後、お話しがすぐできなかったほど、
鳴り止まぬ拍手も、嬉しかったです。
ありがとうございました。
個人的にはとてもハードな1年でしたが、
そのハードなことに押しつぶされないよう、
私なりに頑張ったら、思いもよらぬ良い事もありました。
ハードなことが、良い事のきっかけになったりもしました。
人生の不思議さを思います。
これからも、少しでも、世の中のお役に立てるよう、
一人でも多くの出会った皆様のお役に立てるよう、
誠意を尽くして生きていきたいと思います。
どうか、今年もよろしくお願い致します。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
もうひとつのブログ、「愛の夢のつづき」もよろしくお願い致します。
よろしかったらクリックお願いできれば幸いです。

クリックして表示される一覧から、ピアノメモをクリックしてくださると
INとOUTで1点ずつ入るようです。
