2013/11/27
演奏する意味 ピアノ
体調は大丈夫です。喘息の貼り薬と漢方薬、良く効いてくれています。
立ち直ったら、準備の雑用に追われ、書きたいことはありながらも、
なかなか書けませんでした。
なので、遡って先月の話になりますが、
東京の演奏会を終えて帰ってきて、しばらくしてから、
こんな嬉しいメールがありました。(公開了解済み)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京での演奏会お疲れ様でした。私も東京で聞きたかったですが、
お一人様コンサートを開いていただいたのでこれ以上の贅沢は無かったです!ありがとうございました。
涙もの。。。何だか多分…忘れられない人生の1ページになったであろう奇跡の時間のように感じました。
私も生徒の前で堂々と聞かせてあげられるようになろう!っと強く思いました。
何より私がピアノの素晴らしさを表現できないでどうするって思いました。。。
まだまだまだまだ……ですけど。(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
40代のピアノの先生ですが、演奏に自信が持てなくて、
何年間も、何度勧めても、演奏会には出演しませんでした。
でも、最近、少しずつ出演されるようになり、
そして、
「生徒の前で堂々と聞かせてあげられるようになろう!」と、、
「私がピアノの素晴らしさを表現できないでどうする」と、、
演奏を喜んでもらえたから嬉しいというより、
こういう風に考えてもらえたことが、本当に嬉しかったです。
ピアノの先生には、ピアニストでもあってほしいと思います。。
演奏で、ピアノの音色の違いや、表現の違いで、
同じ曲がこんなにもステキに変わるのか・・・と、その面白さを
生徒に伝えてあげられる先生になってほしいと思っているので、
会ったことのない孫弟子ちゃん達のためにも、本当によかったです。(^^)


東京オペラシティ・リサイタルホールでのコンサート
水の精の曲なので水色を着ました。嵐はどうしましょう。。。
6
立ち直ったら、準備の雑用に追われ、書きたいことはありながらも、
なかなか書けませんでした。
なので、遡って先月の話になりますが、
東京の演奏会を終えて帰ってきて、しばらくしてから、
こんな嬉しいメールがありました。(公開了解済み)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京での演奏会お疲れ様でした。私も東京で聞きたかったですが、
お一人様コンサートを開いていただいたのでこれ以上の贅沢は無かったです!ありがとうございました。
涙もの。。。何だか多分…忘れられない人生の1ページになったであろう奇跡の時間のように感じました。
私も生徒の前で堂々と聞かせてあげられるようになろう!っと強く思いました。
何より私がピアノの素晴らしさを表現できないでどうするって思いました。。。
まだまだまだまだ……ですけど。(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
40代のピアノの先生ですが、演奏に自信が持てなくて、
何年間も、何度勧めても、演奏会には出演しませんでした。
でも、最近、少しずつ出演されるようになり、
そして、
「生徒の前で堂々と聞かせてあげられるようになろう!」と、、
「私がピアノの素晴らしさを表現できないでどうする」と、、
演奏を喜んでもらえたから嬉しいというより、
こういう風に考えてもらえたことが、本当に嬉しかったです。
ピアノの先生には、ピアニストでもあってほしいと思います。。
演奏で、ピアノの音色の違いや、表現の違いで、
同じ曲がこんなにもステキに変わるのか・・・と、その面白さを
生徒に伝えてあげられる先生になってほしいと思っているので、
会ったことのない孫弟子ちゃん達のためにも、本当によかったです。(^^)


東京オペラシティ・リサイタルホールでのコンサート
水の精の曲なので水色を着ました。嵐はどうしましょう。。。

2013/11/16
東京にいます。 ピアノ
金曜日の深夜から東京に来ています。今月は、コンサートが近いからということで大阪はお休みにさせていただき東京だけですが、頑張ります。
放り出してしまったフォスファチジルセリンの話、手短かに書いてしまうと・・・
記憶力の減退について何度も色々考えて、(お医者さんからはその都度ストレスだと言われるのですが)膵臓の都合で脂質を減らさなくてはならない食事制限のせいもあると思い至りました。
頭に良い栄養素は脂質が多く、魚の油のDHAやEPA、卵の黄身に多いアラキドン酸など、いずれも足りていません。フォスファチジルセリンもリン脂質で、大豆からごく微量取れます。このサプリが脳に良くてうつにも効くとか効かないとか話題ですが、やはり、脂質である以上、サプリでもあまり多くはとれませんが、ちょっと試している・・・という話でした。
「効きました!」という話なら面白いですけどね、、まだあんまり効いてませんという話で・・(^_^;)
でも、とにかく、年だから仕方がないみたいな諦め方はしたくないので、色々な角度から頑張ります。レッスンにも重要ですし(レッスン予定を書き忘れる等、深刻で)、演奏にも重要なので(私の演奏のミスって技術的な問題ではなく暗譜を忘れるので)何とかします。
脳には運動が重要というのもわかっているのですが、膝や股関節が少し良くなってきたら、今度は肺炎になりかけた重症の気管支炎から喘息という具合で、運動できない状況が続きました。
でも、とにかく、諦めずに方法を考えつづけます。諦めたらその瞬間に、脳は働くのをやめるので。
これは、ピアノも同じです。私はヘタだから、とか、私の指は動かない、とか言って決めつけた瞬間に、進歩の可能性を自分でなくしてしまいます。
知識と柔軟な考え方(別名素直さ。さらに言えば自発的積極的素直さ)は、時には才能より重要です。
今までの自分の常識とは違うことでも、言われたことを取り入れてみようかという柔軟な感覚で学ぶことが人生を変えるのを、自分だけでなく多くの実例で見てきて知っているので、骨折しようが、何回耳がおかしくなろうが、喘息になろうが、どれだけ年をとろうが、私はこれからも進歩します。(^^)
P.S.
手の中の釘を出す手術は多分しない方向になると思います。
100%ではありませんが、多分。
5
放り出してしまったフォスファチジルセリンの話、手短かに書いてしまうと・・・
記憶力の減退について何度も色々考えて、(お医者さんからはその都度ストレスだと言われるのですが)膵臓の都合で脂質を減らさなくてはならない食事制限のせいもあると思い至りました。
頭に良い栄養素は脂質が多く、魚の油のDHAやEPA、卵の黄身に多いアラキドン酸など、いずれも足りていません。フォスファチジルセリンもリン脂質で、大豆からごく微量取れます。このサプリが脳に良くてうつにも効くとか効かないとか話題ですが、やはり、脂質である以上、サプリでもあまり多くはとれませんが、ちょっと試している・・・という話でした。
「効きました!」という話なら面白いですけどね、、まだあんまり効いてませんという話で・・(^_^;)
でも、とにかく、年だから仕方がないみたいな諦め方はしたくないので、色々な角度から頑張ります。レッスンにも重要ですし(レッスン予定を書き忘れる等、深刻で)、演奏にも重要なので(私の演奏のミスって技術的な問題ではなく暗譜を忘れるので)何とかします。
脳には運動が重要というのもわかっているのですが、膝や股関節が少し良くなってきたら、今度は肺炎になりかけた重症の気管支炎から喘息という具合で、運動できない状況が続きました。
でも、とにかく、諦めずに方法を考えつづけます。諦めたらその瞬間に、脳は働くのをやめるので。
これは、ピアノも同じです。私はヘタだから、とか、私の指は動かない、とか言って決めつけた瞬間に、進歩の可能性を自分でなくしてしまいます。
知識と柔軟な考え方(別名素直さ。さらに言えば自発的積極的素直さ)は、時には才能より重要です。
今までの自分の常識とは違うことでも、言われたことを取り入れてみようかという柔軟な感覚で学ぶことが人生を変えるのを、自分だけでなく多くの実例で見てきて知っているので、骨折しようが、何回耳がおかしくなろうが、喘息になろうが、どれだけ年をとろうが、私はこれからも進歩します。(^^)
P.S.
手の中の釘を出す手術は多分しない方向になると思います。
100%ではありませんが、多分。

2013/11/16
画像投稿 ピアノ
2013/11/6
レッスンしています。 ピアノ
元気溌剌!とは言えないのですが、レッスンはしています。
風邪から気管支炎になって、その後は喘息になっているのだそうです。
喘息の貼り薬(2cm四方くらいの小さなもの)を貼り、
喘息の漢方薬と西洋医学の咳止めを併用して、咳の回数はぐっと減りました。
喋ると少々息苦しいのですが、なんとか、レッスンできています。
大丈夫です。
今、喘息シーズンなので、11月いっぱいくらいこういう状態かも、と病院で言われ、
じゃあ、慣れるしかないな・・と思っています。
下の記事で、お休みしています、と書いたままずっと放置してしまったので
連絡を遠慮してくださってる方がいるかもしれないと気づきました(遅)
大丈夫です。がんばります。p(^^)q
6
風邪から気管支炎になって、その後は喘息になっているのだそうです。
喘息の貼り薬(2cm四方くらいの小さなもの)を貼り、
喘息の漢方薬と西洋医学の咳止めを併用して、咳の回数はぐっと減りました。
喋ると少々息苦しいのですが、なんとか、レッスンできています。
大丈夫です。
今、喘息シーズンなので、11月いっぱいくらいこういう状態かも、と病院で言われ、
じゃあ、慣れるしかないな・・と思っています。
下の記事で、お休みしています、と書いたままずっと放置してしまったので
連絡を遠慮してくださってる方がいるかもしれないと気づきました(遅)
大丈夫です。がんばります。p(^^)q
