2010/7/29
7月の東京レッスン無事完了♪ ピアノ
行く前から35度以上の猛暑が続くという予報で
覚悟していたのですが、ほんとう〜〜〜に暑かったです。
しかも、あの湿度のあの暑さって札幌ではなかなかないので
けっこうきつく感じました。
6日間の長丁場で、最後の日まで絶対にダウンできないと
緊張していましたが、なんとか、
最長記録更新の前回に近い沢山のレッスンを、
最終日の初めての方の長時間レッスンに至るまで、
全部、無事終えることができてほっとしています。よかった〜〜。
昨夜、最終便で深夜に帰って来きました。
今日は本当に起き上がれず、午後から病院へ行った以外は
な〜んにもせずに過ごしました。明日からまたがんばります。
東京滞在が長くなると不便なことのひとつに
大量のメールの応対を携帯ですることがあります。
レッスン希望のお返事ひとつ取っても、メール1往復では済まないので、
それが沢山と、今回は門下生コンサートの曲の相談とか、
時期的に込み入ったメールが沢山あったので、
携帯メールで手が参ってしまって、お返事しきれずに帰って来ました。
まだまだ、お返事できていないメールが沢山で
すみません。。もうちょっと待って下さいね。
東京レッスンについては、また書きますが、
本当に(!)うれしいこと色々でした。
それと、今年の門下生コンサートにも、
東京でレッスンを受けている方数人の出演が決まっていますが、
来年はもっともっと沢山になりそうです♪♪
これも、とってもうれしいことです。
札幌の皆さん、お楽しみに♪♪
本当に良い方ばかりですから、
距離を越えて、仲良くして下さいね♪(^^)v
10
覚悟していたのですが、ほんとう〜〜〜に暑かったです。
しかも、あの湿度のあの暑さって札幌ではなかなかないので
けっこうきつく感じました。
6日間の長丁場で、最後の日まで絶対にダウンできないと
緊張していましたが、なんとか、
最長記録更新の前回に近い沢山のレッスンを、
最終日の初めての方の長時間レッスンに至るまで、
全部、無事終えることができてほっとしています。よかった〜〜。
昨夜、最終便で深夜に帰って来きました。
今日は本当に起き上がれず、午後から病院へ行った以外は
な〜んにもせずに過ごしました。明日からまたがんばります。
東京滞在が長くなると不便なことのひとつに
大量のメールの応対を携帯ですることがあります。
レッスン希望のお返事ひとつ取っても、メール1往復では済まないので、
それが沢山と、今回は門下生コンサートの曲の相談とか、
時期的に込み入ったメールが沢山あったので、
携帯メールで手が参ってしまって、お返事しきれずに帰って来ました。
まだまだ、お返事できていないメールが沢山で
すみません。。もうちょっと待って下さいね。
東京レッスンについては、また書きますが、
本当に(!)うれしいこと色々でした。
それと、今年の門下生コンサートにも、
東京でレッスンを受けている方数人の出演が決まっていますが、
来年はもっともっと沢山になりそうです♪♪
これも、とってもうれしいことです。
札幌の皆さん、お楽しみに♪♪
本当に良い方ばかりですから、
距離を越えて、仲良くして下さいね♪(^^)v

2010/7/20
心のありよう ピアノ
このブログを読んで下さっているという方から
「読んでいるだけでとても元気になります、頑張ろうって思います。」
・・とメールに書いて頂いて、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。。
でも、私が前向きというよりは、まだまだ、
「前向きであろうと努力している」レベルなのですが。。。
いろんなことがコマゴマ気になる性格は
そんなに簡単には変わりませんが、
でも、そういう性格も、奏法や楽譜のことについて、
どうすれば良くなるか、学んだ内容を、分析したり、統合したり、
そこに自分の病気や怪我のときの経験も加えたりして、
今のように、コマゴマと詳しく解説できるようになるためには、
多分、よかったのではないかと、肯定的に考えようと思っています。
今、感動することや、お手本にしたいところ、
尊敬できる部分を持つ人に、数多く出会えていることを、
本当に幸せに思っています。
門下生数人を取り上げたら、全員について書きたくなって困った・・(^^;)
というのと、
取り上げなかった方が、ひょっとして、少しでも淋しく感じたりしないかな・・
というのが気になって、前の記事は下げる事にしました。
ただ、頑張っている分野で不自由が生じる病気に、
10年もくじけなかったという話は、
私もとても励まされたので、
他にも同じような病気を持つ方の励みになるかもしれないので、
そのエピソードだけ、ここへ転載します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クラシックのピアノの先生が一番多いのですが、
うちの門下生の中にはPOPSで音楽活動している方もいます。
専門は作曲とヴォーカルですが、10年くらい前から
声が出にくくなる病気(そういう病気があるのですね!)になり、
それでも諦めずに、治療を重ねながら、ヴォイストレーニングもしながら
歌い続けてきて、やっと最近少し声が出やすくなってきたとか。。。
私は昨年後半から、指が動き難くなる手の神経の病気をして、
耳に加えて今度は手だったので、少々くじけそうになって、
くじけないためにコンクールを受けたのですが、
同じような経験をして、同じようにあきらめなかったことに
お互いに感動しました。
でも、10年間、あきらめない・・って、凄すぎる。。
しかも小さなお子さんがいるのに、素晴らしいです!(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後、私の手の病気は、時折むくんで調子が悪くなりますが、
今年の初めや春先頃よりは、少しは、いいです。
自分が普段レッスンで伝えている事を、
うんと意識したら、病気の手でもリストが弾けたというのは、
レッスン内容をさらに確信するための証拠にもなりました。
もし、この病気が10年続くとしても・・なんて考えちゃいけませんね。(^^;)
それでも、私も、弾き続けたいと思います。
17
「読んでいるだけでとても元気になります、頑張ろうって思います。」
・・とメールに書いて頂いて、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。。
でも、私が前向きというよりは、まだまだ、
「前向きであろうと努力している」レベルなのですが。。。
いろんなことがコマゴマ気になる性格は
そんなに簡単には変わりませんが、
でも、そういう性格も、奏法や楽譜のことについて、
どうすれば良くなるか、学んだ内容を、分析したり、統合したり、
そこに自分の病気や怪我のときの経験も加えたりして、
今のように、コマゴマと詳しく解説できるようになるためには、
多分、よかったのではないかと、肯定的に考えようと思っています。
今、感動することや、お手本にしたいところ、
尊敬できる部分を持つ人に、数多く出会えていることを、
本当に幸せに思っています。
門下生数人を取り上げたら、全員について書きたくなって困った・・(^^;)
というのと、
取り上げなかった方が、ひょっとして、少しでも淋しく感じたりしないかな・・
というのが気になって、前の記事は下げる事にしました。
ただ、頑張っている分野で不自由が生じる病気に、
10年もくじけなかったという話は、
私もとても励まされたので、
他にも同じような病気を持つ方の励みになるかもしれないので、
そのエピソードだけ、ここへ転載します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
クラシックのピアノの先生が一番多いのですが、
うちの門下生の中にはPOPSで音楽活動している方もいます。
専門は作曲とヴォーカルですが、10年くらい前から
声が出にくくなる病気(そういう病気があるのですね!)になり、
それでも諦めずに、治療を重ねながら、ヴォイストレーニングもしながら
歌い続けてきて、やっと最近少し声が出やすくなってきたとか。。。
私は昨年後半から、指が動き難くなる手の神経の病気をして、
耳に加えて今度は手だったので、少々くじけそうになって、
くじけないためにコンクールを受けたのですが、
同じような経験をして、同じようにあきらめなかったことに
お互いに感動しました。
でも、10年間、あきらめない・・って、凄すぎる。。
しかも小さなお子さんがいるのに、素晴らしいです!(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後、私の手の病気は、時折むくんで調子が悪くなりますが、
今年の初めや春先頃よりは、少しは、いいです。
自分が普段レッスンで伝えている事を、
うんと意識したら、病気の手でもリストが弾けたというのは、
レッスン内容をさらに確信するための証拠にもなりました。
もし、この病気が10年続くとしても・・なんて考えちゃいけませんね。(^^;)
それでも、私も、弾き続けたいと思います。

2010/7/13
夕暮れの新幹線 ハンガリー リスト音楽院
日帰りで東京へ行ってきました。
ハンガリーのマスタークラスの説明会で、
出席必須との連絡が先週あり、
急遽予定をキャンセルして行ってきました。
やはりお話しを沢山伺えて、色々な注意も山ほどあって、
出席してよかったです。
受講者の中に小学生のお子さんがいるのでビックリ‥‥。
もちろん保護者の方同行です。
すごいですね。小学生のうちから海外でお勉強。。。
一瞬うらやましいと思いそうになりましたが、
人生色々乗り越えて(笑)、
勉強を重ねて来て、この年で行くからこそ、
分かることも必ずあると思います。頑張ります♪
写真は帰りの飛行機まで間があったので
一人で休憩した有楽町のカフェの窓からの景色です。
新幹線が何度も行き来し、
名古屋や静岡や大阪からレッスンに来る皆さんを、思い出していました。

15
ハンガリーのマスタークラスの説明会で、
出席必須との連絡が先週あり、
急遽予定をキャンセルして行ってきました。
やはりお話しを沢山伺えて、色々な注意も山ほどあって、
出席してよかったです。
受講者の中に小学生のお子さんがいるのでビックリ‥‥。
もちろん保護者の方同行です。
すごいですね。小学生のうちから海外でお勉強。。。
一瞬うらやましいと思いそうになりましたが、
人生色々乗り越えて(笑)、
勉強を重ねて来て、この年で行くからこそ、
分かることも必ずあると思います。頑張ります♪
写真は帰りの飛行機まで間があったので
一人で休憩した有楽町のカフェの窓からの景色です。
新幹線が何度も行き来し、
名古屋や静岡や大阪からレッスンに来る皆さんを、思い出していました。


2010/7/6
東京レッスン さらに 発展中♪ 【その2】 ピアノ
もちろん、レッスンが増えることは嬉しい事ですが、
もっと大事なのは、その内容です。
演奏する上で、あるいは、ピアノの先生なら生徒さんを指導する上で、
どういうことを、どう伝えれば、参考になり、効果が出て、お役に立てるのかを
その都度、全力で考えてレッスンしていますが、
皆さんそれぞれ、弾き方も、演奏やレッスンの経験も違い、
さらに言葉の捉え方なども違うと思うので、
うまく伝わったかどうか、とか、
あれについては、こういう角度から説明した方がよかったかも、とか、
レッスン後に、いつも色々考えます。
ご感想メールやお礼メールを頂く事が度々あり、励みになっています。
ありがとうございます。
(あ、「じゃ、私も書かなくては・・」とか無理に思わないで下さいね。笑)
以下は、茨城県から通って来られているピアノの先生からのメールの一部です。
初めてではなくても、びっくりとか、鳥肌が・・とのメールが今回は複数で
うれしかったです。
======================
先日は、レッスンありがとうございましたm(__)m
恵先生のアドバイスで、あんなに音色が変わるなんて、、、(*_*)
本当にびっくりしました。(鳥肌・・・)
昨日は一日出かけていたので無理でしたが、今日、和音の連打と、
左手のアルペジオと、中間部分の右手の和音の中のメロディーを
つなげることなどを試してみました。
レッスンの時と同じに出来たかどうかはわかりませんが、明らかに
レッスンを受ける前とは違っています。
このまま、この調子で練習していけば、次回はもう少しうまくなってる
と思えました(=^▽^=)頑張ります(^.^)b
今日のレッスンで・・・
(中略:ここ企業秘密(笑)・・というのは冗談ですが、
動きを文章だけで書いても、私のレッスンをご存じない方には
誤解を生じる可能性があるので、省略します。)
・・・って恵先生に教えてもらったことを何度も言いました。
そうしたら、すごくきれいな音色で弾けたんです。。。
明らかに違うのがわかって、とっても嬉しかったです♪(後略)
==========================
ご本人の演奏上の進歩も嬉しいですが、
生徒さんへのレッスンで成果が出たというお話も、
と〜〜〜〜っても嬉しかったです♪
会ったこともない茨城県在住の「孫弟子ちゃん」が、
きれいな音でピアノを弾いている場面を想像して、
北海道で感動していました。(^^)v
遠くから1回だけ、とか、
演奏の前に1回だけ、という
アマチュアの方々のレッスンもあったのですが、
中のおひとりから、やはり驚いたとのメールを頂きました。
「レッスンはとても楽しく、また驚きの連続で、
あっと言う間の1時間でした。ありがとうございました。」
とのご感想の後に、
それぞれのレッスン項目を具体的にあげて、
*****はとてもすぐには習得できそうもありませんが、
****の練習は教えていただいたとおりに、練習をしています。
また、*****と、****は、とても勉強になりました。
・・・という感じにまとめて書かれていたので、
こういう風にレッスン内容が整理できているなら
きっと成果が出るだろうと思いました。
上記のピアノの先生のように、
何年も来られている方でも、改めてびっくり・・ということもあるし、
習った通りに【しているつもり】でも、
ほんの少しのずれから、全然違う方向へ行ったり、
いつも間にか元に戻ってしまうことも、とても多いので、
本当は、続けられた方がいいのですけれど。。
でも、この経験が良い刺激になって今後にプラスになればと、
心から祈っています。
次回は今月23日(金)から28日(水)の予定です。
飛行機がよく止まったり遅れたりするので、
最近は前日から行っていますので金曜昼間からレッスンできます。
現在スケジュール調整中です。
初めての方は、ご希望日時をお書きの上、お気軽にメール下さい。
16
もっと大事なのは、その内容です。
演奏する上で、あるいは、ピアノの先生なら生徒さんを指導する上で、
どういうことを、どう伝えれば、参考になり、効果が出て、お役に立てるのかを
その都度、全力で考えてレッスンしていますが、
皆さんそれぞれ、弾き方も、演奏やレッスンの経験も違い、
さらに言葉の捉え方なども違うと思うので、
うまく伝わったかどうか、とか、
あれについては、こういう角度から説明した方がよかったかも、とか、
レッスン後に、いつも色々考えます。
ご感想メールやお礼メールを頂く事が度々あり、励みになっています。
ありがとうございます。
(あ、「じゃ、私も書かなくては・・」とか無理に思わないで下さいね。笑)
以下は、茨城県から通って来られているピアノの先生からのメールの一部です。
初めてではなくても、びっくりとか、鳥肌が・・とのメールが今回は複数で
うれしかったです。
======================
先日は、レッスンありがとうございましたm(__)m
恵先生のアドバイスで、あんなに音色が変わるなんて、、、(*_*)
本当にびっくりしました。(鳥肌・・・)
昨日は一日出かけていたので無理でしたが、今日、和音の連打と、
左手のアルペジオと、中間部分の右手の和音の中のメロディーを
つなげることなどを試してみました。
レッスンの時と同じに出来たかどうかはわかりませんが、明らかに
レッスンを受ける前とは違っています。
このまま、この調子で練習していけば、次回はもう少しうまくなってる
と思えました(=^▽^=)頑張ります(^.^)b
今日のレッスンで・・・
(中略:ここ企業秘密(笑)・・というのは冗談ですが、
動きを文章だけで書いても、私のレッスンをご存じない方には
誤解を生じる可能性があるので、省略します。)
・・・って恵先生に教えてもらったことを何度も言いました。
そうしたら、すごくきれいな音色で弾けたんです。。。
明らかに違うのがわかって、とっても嬉しかったです♪(後略)
==========================
ご本人の演奏上の進歩も嬉しいですが、
生徒さんへのレッスンで成果が出たというお話も、
と〜〜〜〜っても嬉しかったです♪
会ったこともない茨城県在住の「孫弟子ちゃん」が、
きれいな音でピアノを弾いている場面を想像して、
北海道で感動していました。(^^)v
遠くから1回だけ、とか、
演奏の前に1回だけ、という
アマチュアの方々のレッスンもあったのですが、
中のおひとりから、やはり驚いたとのメールを頂きました。
「レッスンはとても楽しく、また驚きの連続で、
あっと言う間の1時間でした。ありがとうございました。」
とのご感想の後に、
それぞれのレッスン項目を具体的にあげて、
*****はとてもすぐには習得できそうもありませんが、
****の練習は教えていただいたとおりに、練習をしています。
また、*****と、****は、とても勉強になりました。
・・・という感じにまとめて書かれていたので、
こういう風にレッスン内容が整理できているなら
きっと成果が出るだろうと思いました。
上記のピアノの先生のように、
何年も来られている方でも、改めてびっくり・・ということもあるし、
習った通りに【しているつもり】でも、
ほんの少しのずれから、全然違う方向へ行ったり、
いつも間にか元に戻ってしまうことも、とても多いので、
本当は、続けられた方がいいのですけれど。。
でも、この経験が良い刺激になって今後にプラスになればと、
心から祈っています。
次回は今月23日(金)から28日(水)の予定です。
飛行機がよく止まったり遅れたりするので、
最近は前日から行っていますので金曜昼間からレッスンできます。
現在スケジュール調整中です。
初めての方は、ご希望日時をお書きの上、お気軽にメール下さい。

2010/7/1
東京レッスン さらに 発展中♪ ピアノ
先週から東京へ行っていました。
レッスン時間最長記録を更新して、東京レッスン、無事終了。
水曜最終の飛行機で帰って来ました。
さすがに今日一日はノビていましたが、
(顔も手足も少々むくんでますが・・)
それでも、なんて幸せなことか・・と、つくづく思います。
改めて数えてみると、
(これ、信じてもらえないかもしれませんが・・)
ほぼ毎月のように通って来られている方々だけで、
10都道府県在住の皆さんのレッスンをしています。
東京都、北海道、大阪府、愛知県、茨城県、
神奈川県、群馬県、埼玉県、静岡県、栃木県。。
遠くて通えないけれど1回だけ、とか、
ごくたまに、演奏会前だけ、とか、
あるいは東京出張の日程と合う時だけ、という方々は、
上記と重なる複数の県の他に、兵庫県、沖縄県が加わります。
凄いですねえ・・なんて書くと、ひとごとみたいですが、(^^;)
ほんとうに凄いと思うし、心から嬉しく思います。
さらに嬉しかったのが、毎回2時間レッスンで熱心に通って来られる
名古屋のピアノの先生が、
私のレッスンを名古屋で開催できたら嬉しいと言って下さったこと。
もう、ずっと前から、もう一人名古屋から来られているピアノの先生と
話していたのだそうです。
実現できるかどうかはともかくとして、
そういうことを考えてもらえただけで、もう、大大大感激です。。
もしも、実現できたら、
大阪や静岡の西側から通って来られている方々のレッスンも
名古屋の方が近くていいでしょうし、
今年こそ、またレッスンを受けたい・・と書かれていた兵庫の方も
名古屋なら来られるかも・・・。
なんだか、夢が膨らみます。。。v(^^)v
今すぐは、健康上ちょっと無理かもですが、
絶対元気になって、是非、実現できたら・・と思います。
14
レッスン時間最長記録を更新して、東京レッスン、無事終了。
水曜最終の飛行機で帰って来ました。
さすがに今日一日はノビていましたが、
(顔も手足も少々むくんでますが・・)
それでも、なんて幸せなことか・・と、つくづく思います。
改めて数えてみると、
(これ、信じてもらえないかもしれませんが・・)
ほぼ毎月のように通って来られている方々だけで、
10都道府県在住の皆さんのレッスンをしています。
東京都、北海道、大阪府、愛知県、茨城県、
神奈川県、群馬県、埼玉県、静岡県、栃木県。。
遠くて通えないけれど1回だけ、とか、
ごくたまに、演奏会前だけ、とか、
あるいは東京出張の日程と合う時だけ、という方々は、
上記と重なる複数の県の他に、兵庫県、沖縄県が加わります。
凄いですねえ・・なんて書くと、ひとごとみたいですが、(^^;)
ほんとうに凄いと思うし、心から嬉しく思います。
さらに嬉しかったのが、毎回2時間レッスンで熱心に通って来られる
名古屋のピアノの先生が、
私のレッスンを名古屋で開催できたら嬉しいと言って下さったこと。
もう、ずっと前から、もう一人名古屋から来られているピアノの先生と
話していたのだそうです。
実現できるかどうかはともかくとして、
そういうことを考えてもらえただけで、もう、大大大感激です。。
もしも、実現できたら、
大阪や静岡の西側から通って来られている方々のレッスンも
名古屋の方が近くていいでしょうし、
今年こそ、またレッスンを受けたい・・と書かれていた兵庫の方も
名古屋なら来られるかも・・・。
なんだか、夢が膨らみます。。。v(^^)v
今すぐは、健康上ちょっと無理かもですが、
絶対元気になって、是非、実現できたら・・と思います。
