随分前に注文しといた「初音ミク」というソフトシンセが届きました。
以前もちょっと書きましたが、YAMAHAのVOCALOID2という音声合成シンセで
↑の絵のようなキャラクターモノをテーマにしたやつです
ボーカルのソフト音源、と言った方が分かりやすいでしょうか
声優さんの声を使ったこともあり、アニメっぽい声質とキャッチーな
イメージイラスト、ソフトウェア自体の完成度などいろんなものが時代に
マッチして(?)しまったのかメーカーの予想をはるかに超えて売れまくっている模様。
Youtubeやニコニコ動画といったグレーゾーンでも職人による動画が人気を
集めているようです
このVOCALOIDというものが出る以前はボーカルを自動演奏するのは
ほぼ不可能でしたから、発表された当時は特に衝撃でした
いつの間にかVOCALOIDも2になってて、そろそろ買ってみようかと思ったら
なぜか超売れてて品切れ続出だった!という流れで今日に至ります
ホントは1週間以上前に届いてたのですが、出かけていて受け取れず
13日にやっと受け取りました。
まぁ他にやることがあったので、やっと今日インストールですよ。
とりあえずインストールしてアクティベーション
ぺ「あー
最近のソフトはアクティベーションがいるんだっけー
しゃーないな」
で、マニュアル見て簡単なメロディを並べて、
ひらがなで歌詞をつけてみました
1トラックでは和音を入れられないらしく、トラックを増やしてハモってみる
ノート入力、歌詞入力は良好
特に歌詞は1音ずつTabキーで移動できるので、かなり入力しやすい
トラックを分けても他のトラックの音が薄く表示されるので、分かりやすい
ただピアノロール表示領域を前後に移動するのにマウスクリックしかない?
せめて左右の方向キーかそれっぽいキーで移動してほしいところ
それはDAWにVSTiで突っ込んで使えってことカモ
まぁそのうち何か方法が分かってくるでしょう
あと、簡単なパラメータもかすかにいじってみました
デフォルトだとなんか違和感があるので、変わるかなーという感覚で。
今回はOPEという「オープニング」というパラメータを少し。
口の開き加減を表すパラメータですが、デフォルトだと常に全開状態
さすがにこれはネーだろ〜
と思って、セリフに合わせて開口具合をちょっといじったら・・・
!!!
すっげ
なじんだ!
これだけでも結構変わるなぁ・・・
いずれにしても、これは面白そうだゾ!
また面白いオモチャが増えてしまった・・・

0