
前日夜、友人と東京を出発、夜明け前に五泉の早出川鉄橋に到着しました。とても夜空の星がキレイで、「プラネタリウムみたい」とか言ってしまいましたが、本物に失礼ですね。
明かるくなってびっくり、三脚の山々々(笑)今日は平日、しかも九州じゃお召が走ってるというのに。数えた人がいて、300人位いたそうです。定刻、ちょっと甲高いDD53の汽笛が聞こえ、バリ順快晴の最高の条件で無事GET。これでお腹一杯、十分満足で「帰ってもいいか(笑)」なんて冗談も飛びましたが、流れに任せて追いかけると、往路は結局塩川までに6回GET。
会津若松もターンテーブルも大盛況。到着から40分程待ち14時20分過ぎ主役登場。1エンド側の雄々しい顔つきも、なかなか魅力的です。
復路は光線も厳しく、塩川で編成をメインに撮影。山都の鉄橋は夕暮れの斜光線でなかなか良い感じ。ちょっと走り完全暮れた日出谷の鉄橋で撮影は終了。津川でバルブを、とも思いましたが、本当真っ暗で撮れませんでした。
箱形ボディーのDD53、なかなかカッコイイですね。

0