ぺきんの日記
私の日記です。気の向いた時に更新します。
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2006/7/29
「朝食前に撮影」
今日は朝食前、連れが寝ている間に宿泊したコテージの周辺で撮影。伊豆急は海辺のイメージがあるものの、急勾配が連続しトンネルと鉄橋で海岸に迫る山を突き抜ける山岳路線でもあります。トンネルと鉄橋の好ポイントを多数発見、また伊豆大川の駅も田舎の小駅といった佇まいで好印象。EF58の牽引する踊り子が毎日2往復していた20年前の夏に、この辺りまで足を伸ばして撮影していればなぁ、と思いました。
ちょっと失敗(^^;
0
投稿者: ぺきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/28
「伊豆急8000」
昼間は今井浜で久々に海水浴。ちょっと水が冷たかったのが難でしたが、浮き輪でプカプカ揺られてのんびり。夜は稲取の花火大会へ。
移動の際に伊豆急の8000系に初めて乗車しました。4扉ながらもクロスシート部はなかなか快適で、113・115改造の200系よりはるかにマシ。見かけによらず、観光路線の電車として十分通用するなと思いました。ま、ロングシート部は見た目そのままですが。走りも、足回りは変わってないハズですが、東急時代とは打って変わった力強い走りを見せてくれました。
0
投稿者: ぺきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/27
「伊豆へ」
ちょっと早く短い夏休み、伊豆高原のコテージへ。のんびり海水浴でも、と非鉄の予定でしたが、思いの外近くに好撮影地が多く、写欲がふつふつと(笑)あきれる連れをよそに、夕方の買い出しの合間にも撮影してる有り様。
0
投稿者: ぺきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/21
「今日はロマンスカーと新幹線」
友人と平塚で待ち合わせ。少し遠回りして、町田からロマンスカーで小田原へ。入ってきたのはHiSE。小田急の台所事情からか、もう少し活躍が見られるようですね。
小田原では、小1時間新幹線を撮影。天気がいまいちで露出が無く、流し撮り。300・700ばかりで500が来なかったのがちょっと残念。
0
投稿者: ぺきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/14
「写真展」
MLでお付き合いのある方が出展されている、相模原の駅ビル内の市民ギャラリーでの、
「鉄道写真七人会写真展
に行ってきました。
20回も継続されている力もさることながら、1つのテーマを追いかける情熱に脱帽。北海道の秋の写真に素敵なのがあったり。久しく行ってないですし。良く知っている撮影地でも、こんなアングルがあったのかという新発見も。そしてやはり、大きなプリントの美しさを再認識。ほとんどが半切以上に焼かれたプリントでした。モニターで写真を見るのがすっかり当たり前になってしまい、プリントしなくなってしまった自分に反省。
0
投稿者: ぺきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
ぺきんのホームページ TOPへ戻る
ぺきんのアルバム
鉄道見たまま情報
ぺきんのレールレポート
ぺきんの日記(旧)
→
リンク集のページへ
最近の記事
今日は下り富士
今日は自由が丘
今日は旅プレ
今日は新たな発見
今日はウインドサーフィン
過去ログ
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年8月 (8)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年4月 (2)
2008年3月 (10)
2008年2月 (7)
2008年1月 (13)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (7)
2007年9月 (1)
2007年8月 (8)
2007年7月 (10)
2007年6月 (11)
2007年5月 (6)
2007年4月 (12)
2007年3月 (11)
2007年2月 (14)
2007年1月 (11)
2006年12月 (10)
2006年11月 (9)
2006年10月 (6)
2006年9月 (8)
2006年8月 (10)
2006年7月 (10)
2006年6月 (4)
2006年5月 (4)
2006年4月 (4)
2005年10月 (3)
2005年9月 (2)
2005年8月 (9)
2005年7月 (6)
2005年6月 (6)
2005年5月 (12)
2005年4月 (11)
teacup.ブログ “AutoPage”