1/16(土)快晴 寒い
6:00起床したが、あまりにも寒いのと寝不足のためカメダ朝練はパスし2度寝。
この日は結局3名の参加だったそうです。
8:00ノンビリと起き出したっくんの散歩に三ッ池公園へ1時間。
寒いからだろうか、お友達にもあまり合わずちょっと寂しい散歩となってしまった。
↓専用ソファーで寝るのがお気に入り。
11:30SILVER乗って川崎ミューザの1,000円床屋へ。
いつも混んでいるのに待ち時間ゼロで直ぐにやってもらえた。こんなこと初めてだ!
10分で終ってしまったので朝食を兼ねた昼食にミューザのラーメン屋へ。650円のラーメンが意外と旨い。
16:00居合の稽古へ。
日が堕ちて急に寒くなったが体育館の床は氷のように冷たい。
こんな日に限り足袋を忘れてしまい、指先が冷たくて痛い。冬山でもこんな冷たい経験は記憶がない。
稽古も立ち技の連続で2時間がこんなに長く感じたのは久しい。
稽古後、いつもの居酒屋へ行きたいところだが相棒が休みなので自宅へ直行。
焼酎の熱いお湯割で暖まりました。
たっくんの夜の散歩も40分ほどで切り上げ、お休みなさい。
1/17(日)今日も快晴 寒い
6:00起床したっくんの散歩へ行こうと思ったが、あまりに寒いので散歩は中止。
カメダ朝練へ向かう。
途中、道路が凍っていて歩いて進む場所もありました。今更ながら真冬を実感。
今日は11名参加。初参加の高校生が1人いたので往路は比較的ノンビリペースで進む。
途中、H口氏が「パンッ」という音と共にパンクし戦線離脱。
昼から用事があるのでショートコースで帰ってきたが根岸の坂ではひとりスピードが出ず最下位に。なにかパワーが出ない。昨日の稽古の影響だろうか?
11:50。真剣を見せてもらうためにSILVER乗って小田急線の狛江市へ。
多摩川沿いを走ったが等々力から上流はジョギングと自転車が大勢走っていました。
風が無いので土手の道も最高のトレーニング日和です。
12:30狛江の仲買商S藤さん宅へ。
関の銘刀二振りを拝見した。
特に昭和62年作の業物は興味を惹かれました。
さっそく庭で振らせて貰いましたがバランスが今一か?
「う〜ん 来週違う刀を観てからお返事します。」ということで辞退。
でも波紋とか重さは気に入ってるんだよな〜。
来週も別の刀を紹介されているので世田谷へ観に行く予定です。そろそろどれにするか煮詰まってきました。ワクワクです。
↓リビングの椅子もボクのお気に入りの場所だよ。
今日も沢山散歩してくれてありがとう!

0