5/30(土)晴れ
たっくんの朝散歩を1時間掛け入念に用を足させてからカメダ朝練へ。
この日は実力者が多いのと追い風もあり前半から50km/hオーバーで快調に飛ばす。
昼から居合の稽古もあるので拙者はショートコース(40km)で帰ってきたがしばらく振りに「走った」と実感した。
夕方から居合の稽古。本部合宿が近いので皆真剣である。
5/30(日)曇り-風強し
この日は息子が何の弾みか海上自衛隊の護衛艦「しらゆき」の1日艦長に任命されたので妻と3人で赤レンガ横の港まで行ってきました。
↓これが体験航海で乗った「しらゆき」。全長130mもある本物です。
↓乗船前に間近で見ると迫力満点です。
↓乗船口に1日艦長の3人が敬礼で挨拶していました。中央が息子。なかなか凛々しいですね。皆大学生だが選考基準は不明です。
↓乗船後、各部を見学させてもらったが、本物の主砲は威圧感あります。
↓これが主砲の砲弾。直径76mmだったかな?こんなのが1分間に90発くらい発射されるそうだ。小型船なら1発で撃沈ですね。
↓いたるところにラッパが設置されていました。緊急時すぐに吹けるようにかな?
↓艦長任命式後、息子が「出航開始!」の号令のもと横浜港を1時間ほど航海。
風が強くて寒かったが、ほとんど揺れず快適な航海でした。
親友のY君と記念写真。
↓14:00体験航海も終わり下船。「しらゆき」は母港横須賀へ帰っていきました。
これが災い?して卒業後は自衛官か? 就職難だからこれもありとは思うが・・・・。
6/2(水)晴れ
開港記念の花火大会がみなとみらいで行われた。拙者は会場前のレストランでディナーに誘われたので退社後花火を見ながらワインを頂いた。最高のシチュエーション。
美しい女性と間近の花火。止められませんね〜。
予算縮小なのか4000発弱くらいしか上がらなかったのであっという間に終わっちゃったけどね。
6/5(土)晴れ
この日もたっくん朝散歩1時間。
7:00からカメダ朝練へ。ショートで帰還する。
16:00居合の稽古。
N美師範が肋膜炎で急遽入院されたので少人数での稽古となった。
単独練習となったので座りと立ちの試合用技を猛稽古。
立ったり座ったりだったので自転車の疲労も重なり腿がパンパン。
たっぷりと汗を掻き内容の濃い稽古ができました。
帰宅後たっくんの夜散歩1時間。ぐったりです。
6/6(日)快晴
4時にたっくんに起こされ散歩へ。
7:00友人の3回忌の墓参りのため埼玉の川口まで自転車仲間と行って来た。
お墓までは45kmで都内を抜けのんびり走り9時に到着。
墓石を清めて線香をあげてきました。
帰路は草加市経由で4号線を南下。
今話題のスカイツリーを見ていこうと押上方面へ。
↓10:30スカイツリーをバックに記念写真。かすかに霞んでいましたが現在の高さ398mと表示されていました。
完成したら634mとアジア最高の電波搭になるのです。わが社の鋼材が使われているので何故か親近感持っちゃいます。
6/7(月)曇り
朝晩とたっくんの散歩で三ッ池公園へ行ったが、夜散歩の時、正門入ってすぐの田んぼで「蛍」を目撃。
たったの1匹だったけど「こんな公園にも蛍いるんだ〜」と初めて見たのでしばらく見入ってしまった。
もう少ししたら仲間が増えるのかな?プチ楽しみが増えました。
明日6/7(火)は定期健診のため会社は休み。夕方からは上司との懇親会のため川崎へ出なければ! 雨らしいのでうんざりだな〜

0