大変久しぶりの更新です。ず〜〜〜っと滞ったままでゴメンナサイ。
とうとう、今年も終わりとなってしまいました。 (´〜`;)ゞ

春以降、い〜〜っぱい、お知らせしたいことはあったのですが、
なかなか時間が取れないうちに溜まりに溜まってしまって、どんどん更新意欲が…。(笑)
何はともあれ、ずっと気がかりだった記事を・・・。
かなり時間が立ってしまいましたが、アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』のその後についてのご報告。
ワタシ自身の備忘録としても、書きまとめておきます。
前回、2月20日時点までの まとめ記事を書きましたが、(うわ、スゴイ前) (^_^;)
『マイマイ新子〜』をとりまく状況は、その後大きく変化しましたし、
何よりワタシ自身の状況にもいろんな変化がありました。
たぶん、ワタシがこのブログに『マイマイ新子〜』に関する事柄のまとめをするのは、
これで最後になるかも…と思います。
何回分かをひとまとめにアップしたので、めっさ長くなりますけどご覧下さい。 (´〜`)ゞ
===================================================
■昨年12月のラピュタ阿佐ヶ谷以降の上映のこと
前回の記事で書いた昨年12月以降のラピュタ阿佐ヶ谷のオールナイト上映は、
今年になってからも断続的に行われました。
また、これをきっかけに全国各地の単館での上映も続きました。
さらに、一般の有志の方々の企画運営で、
吉祥寺や新潟での単館上映やそれに伴うミニイベントが行われたり、
新座のシネコンでの上映が決まったり、
渋谷のワンナイトイベント(上映と音楽LIVE&トークショー)が開催されたり・・・と、
支援活動も活発化して行きました。
====================================================
■『クリエイターズ♪マイマイ新子』での応援活動
その間に、ワタシも数名の漫画家、イラストレーターなどの有志と共に、
自分達の立場で何かご支援できることは無いかと、
監督や宣伝スタッフの方々とご相談の機会を持ちました。
それで紆余曲折ありましたが・・・
Twitter上でプロ作家有志による【クリエイターズ♪マイマイ新子】という自主アカウントを設置して、非営利での応援活動をさせて頂くことに致しました。
▼creators_sinkoクリエイターズ♪マイマイ新子
https://twitter.com/creators_sinko

具体的に言うと・・・
有志メンバーの青木俊直さん(漫画家)、こやまけいこさん(イラストレーター)、
伝 陽一郎(フィギュア作家)らと、
マイマイ・リスペクト作品をTwitter上で発表させて頂きました。
またワタシ個人の働きかけとしては、
Twitterを介して交流の出来た漫画家や各方面でご活躍の方々に、
『マイマイ新子〜』鑑賞のご案内をさせて頂いたりしました。
そしてTwitter上で公開された諸先生方の感想を
@creators_sinkoアカウントで公式RTしてご紹介しました。
一部の作家さんからはリスペクト・イラストもご寄稿頂きました。
ご参加下さった方々には、改めて感謝をお伝えします。ありがとうございました。m(_ _)m
ちなみに上の最初の画像(貴伊子)は、ワタシが寄稿したリスペクトイラストの1枚です。
他にもイラストやフィギュアなどの作品が集まりました。
下記のトゥギャッターでも一覧できますので、宜しかったら見て下さい。
▼クリエイターズ新子のトゥギャッター
これまでに @creators_sinko で公開したツイートや情報を、
【マイマイ・イラスト】【作家さんの感想】【アカウント開設のいきさつ&開始の挨拶】
のテーマ別にトゥギャターにまとめ直しました。
過去のツイートや投稿画像を、時間順、作家別に並べて、編集してあります。
是非ごらん下さい。
≫クリエイターズ新子のトゥギャッター:まとめ一覧ページ
====================================================
■待望のDVD発売!

さて・・・
この夏、新子ファンにとって最も大きなニュースは、
待望のDVDが発売されたことでしょう。
4月の下旬に吉祥寺バウスシアターの舞台挨拶にてDVD発売の発表があり、
2010年7月23日にめでたくリリースとなりました。
一般的には映像作品は、劇場公開後にDVDやBDになるのが当たり前と思われていますが、
(自分もそう思ってましたし) (´〜`)ゞ
この作品、今年の春頃まではソフト化がマジで絶望視されてたんですよ。
悲願のDVD化決定で、新子関連のWEB上の空気は一転、ホントに明るくなりました。(笑)
関係者、支援者の方々の嬉しそうな様子に、
よかったなぁ…って、しみじみ思いましたヨ。
出来ればBDで出して欲しかった・・・という気持ちもアリだと思うけど。
それは、また先のお楽しみ…ということで。(-_^)
特典も盛りだくさんのDVD、
ご興味のある方は是非ポチって下さいませ〜!
≫DVD:Amazon
≫DVD内容詳細は公式サイトにて
====================================================
■『フリースタイル12』にエッセイを寄稿
・・・ところで。
昨年の10/2に
『フリースタイル9 /備忘録:ニューウェーブ』 の記事でご紹介した
フリースタイル誌に、なんと『マイマイ新子〜』に関するエッセイを寄稿させて頂きました。

単なる一読者として拝見していた雑誌に、
まさか自分が書かせて頂くことになるとは思いもよりませんでした。(^_^;)
これもTwitterを介したご縁です。
実は本誌の編集長さんからTwitterを始めた時にフォローを頂きました。上記のワタシのブログ記事をご覧頂いていたらしいのです。
その後しばらくしてワタシが『マイマイ新子〜』鑑賞のご案内をしました折に、
エッセイ寄稿のご依頼を頂いたのでした。
文章の仕事は久しぶりな上に、なかなかカンタンには語り切れない新子のこと、
案の定 書き出した文字数が倍以上になってしまい、
削るのにかなり苦労しましたが…。(´▽`;)ゞ(笑)
『マイマイ新子〜』の公開以降の経緯と、作品の内容、
そして、どうしてワタシがこの作品を応援しようと思ったのか、
ワタシの個人的で ささやかなある告白も交えて書かせて頂きました。
実は、ブログの過去記事でも触れましたが・・・
自分の新子を応援する気持に、ひっそりとリンクしていたのは、
拙作の『スージーちゃんとマービー』の最終巻がお蔵入りになってしまっ
たという過去の切ない体験でした。
このエッセイの告白については、一部でちょっと驚かれたりもしましたが、
でも、どこかで当事者が言わないと、
せっかく作った作品が、この世に無かったことになっちゃいますからね。
見たい、欲しいと思う受け手に、
求められるべき作品が知ってもらえない、ちゃんと届かない・・・そ〜ゆ〜ことが多過ぎます。
「新子」が公開当初、そんな目に遭ったように…。
数字重視の世の中の仕組みに、諦めてばかりは居たくないですもの。
いい機会だと思って、ちょびっと腹を決めて書きましたヨ。(^_^;)
ご興味のある方はポチしてください。
この号はすでにバックナンバーですが、まだまだ販売中です。
≫フリースタイル12:Amazon
尚、このエッセイは新子の非営利の支援活動の一環として、
当方の希望で無償の寄稿とさせて頂きましたが、
代わりに関係者宛の献本の御本をご提供頂きました。
自分のわがままをご快諾下さったY編集長に、改めてお礼申し上げます。m(_ _)m
※追記:
この件と、『クリエイターズ♪マイマイ新子』立ち上げの経緯ついては、
WEBアニメスタイルの片渕監督の手記でも触れて頂いています。
ここでお礼申し上げます。感謝。 m(_ _)m ↓ご一読を。
≫β運動の岸辺で 第62回「みんなでがんばり中」
====================================================
■余談:DE DE MOUSEさんとの出逢い
最後に個人的にちょっと嬉しかったことを・・・
実はずいぶん前にWEBで知って、ずっ〜と気になっていたミュージシャンの
DE DE MOUSEさんのCDを、ふと思いついてポチしたのですが・・・
そのCDの盤面や付属の印刷物など、ビジュアルに何か「新子」的なモノを感じて、
何だか嬉しくなって・・・ついTwitterにつぶやいてしまったら、
なんと!DE DEさんご本人がそれを見つけてリプを返して下さり、
フォローまで頂いてしまいました。
≫ @DEDEMOUSE

何でも、DE DEさんご本人も『マイマイ新子〜』を観て気に入られて、
やはりご自分の作品の世界観とのシンクロを感じていらしたとのこと。
この偶然はすごく嬉しかったですね〜。
Twitterでは漫画やアニメ関係の方と繋がることは多かったんですが、
CDを入手して聴いたばかりのミュージシャンご当人から
即日TLにコメント頂いたのは、ちょっとビックリしました。(笑)
いや、ほんと、Twitterってスゴイ!!!
で、CDを買った後でいろいろ情報収集して、WEBでこんな動画を見つけました。
(リンクしてもいいかなぁ?)
≫ east end girl
「east end girl」の収録アルバム『sunset girls』の特典DVD内のアニメ。
『新子』と『east end girl 』、全く異なる二つの世界なのに、
あちこちの細かい部分が呼応するかのようなシンクロニシティ!
初めて見た時は、鳥肌が立つくらいドキドキしました♫
(ちなみにこのアニメは新子より前に作られてますね。不思議です。)
自分のアンテナでたまたま出逢った作品が、
自分の知らないところで、別の自分の好きな作品と繋がっていた・・・
何か運命のような偶然でした。(^_^)
そして、これも新子とTwitterが取り持つご縁ですね。
ちなみにDE DEさんは自分よりずっとお若い世代だけど、(^_^;)
ジブリの『耳すま』の大ファンで、名劇もお好きらしいと後でわかりました。
この辺にちょいと連鎖のヒミツがあるかも…。(笑)
また、『新子』の主題歌を歌っているコトリンゴさんともコラボしています。
(あ、お二人とも新子と同じエイベックス在籍ですね)(笑)
・・・というワケで、ワタシが最初に買ったCDはこの2枚(視聴できますよん♪)
≫『sunset girls remixes&more』
≫『A journey to freedom』
≫最新アルバム「A journey to freedom」spot
(FFの吉田明彦氏画の動画がステキなスポット!)
そして代表作とも言える名盤
≫『sunset girls』(DVD付)
DE DEさんの曲は今ヘビロテのお気に入り♪
他のアルバムもすごくイイです。
▼DE DE MOUSE 公式サイト
http://www.dedemouse.com/index.html
====================================================
■『マイマイ新子〜』の近況&最新情報
さてさて・・・・
えらく長くなりました。
誰のためでもなく、自分の今年の備忘録ですので、ご容赦ね。(笑)
話を戻して、『マイマイ新子〜』の近況ですが・・・
ロングランはいまだに各地で続いています。
(公開から1年以上経っていますから、ホントに奇跡のロングランですね)
今年の初夏には再び都心のシネコンでも上映され、
またラピュタ阿佐ヶ谷でも凱旋上映が行われ、
最終日はDVD発売直後でもあり、ロビーでスタッフと観客合同の打ち上げパーティーが開催されました。
また今年になってから国内外の映画祭での上映や受賞も盛んで、
東京国際映画祭では昨年から2年連続の上映。
11月はサンフランシスコ国際アニメーション映画祭でも上映。
一方で新子のふるさと山口県防府での地元イベントも、
監督とロケ地をめぐる探検隊ツアー含め、数多く行われていた模様です。
そして・・・12月。
いくつかの嬉しいニュースが!
◆文化庁メディア芸術祭・アニメ部門優秀賞受賞!!!
ここでの受賞は、個人的にずっと期待していました。
ワタシ的には限りなく大賞に近い優秀賞です!嬉しい!!おめでとう!
◆ファン待望のムック本が発売決定!!
なんと、新子のメイキングブックが発売されることになりました。
タイトル『メイキングオブ・マイマイ新子と千年の魔法』(仮)/一迅社
2011年1月27日発売予定
A5サイズ/176ページ 価格:本体予価 2,200円 ISBN : 978-4-7580-1214-0
◆2010年12月26日(日)〜30日(木)「ラピュタ阿佐ヶ谷」にて
おかげさまで1周年『マイマイ新子と千年の魔法』特別レイトショー決定!
1年ぶりに新子がマイマイ基地に帰って来ました〜!!
(…実は初日に相方が製作したマイマイ・フィギュアを持ち込ませて頂きました。(^_^;)
↓ロビーにて展示して頂いて居ります。
≫こんなの や
こんなの。
)

その他,クリスマスの晩には、WOWOWで初のデジタルハイビジョンでの全国放送もされましたヨ。
・・・以上、最新情報の詳細は公式ブログをご覧下さい。
≫『マイマイ新子と千年の魔法』ブログ
まだこの先もいろんな展開があるかも知れません。
・・・というワケで。
今年 自分は、『新子』の応援のために登録したTwitterで、
実に多くの方と巡り会い、再会しました。
Twitterのおかげでワタシの環境もずいぶん様変わりしたと思います。
そして、『新子』を取り巻く状況も、同じように変化して行き、
それは今も続いています。
ワタシと有志の方達の応援は、ひとまず一段落かな…と思いますが、
個人的にはこの作品の行く末を、まだまだ見守って行きたいと思っています。
最後に・・・
DVDは出ましたけれど、この映画、やはり大きなスクリーンと良い音で鑑賞して頂きたいと思います。
もし機会がありましたら是非どうぞ!
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
By TwitterIcon.com
http://twitter.com/Sabear3
Twilog:Twitterのツイートをブログ形式で!


7