・・・というワケで、もうすでに過去のコトですが、DS買ってしまいました。

正直、店頭でデモ機いじった感じでは、PSPの方が操作性も画面の見やすさも良いように思いました。DSの画面は想像以上に小さい。で、明るさもシャープさもPSPに比べると劣る気はします。
・・・が。 とにかく、やりたいゲームが差し当たって『アナザーコード』しかないのと、PSPは初期ロット不具合の件があったので、DS購入しました。
お店で液晶保護フィルタとか専用キャリーケースとか見たけど、先ず使ってみてから…と思って保留。
で、遊んでみる。寝る前にベッドでヘッドホンして『アナザー』をプレイ。
ハハハ…。このシチュエーションは なかなか新鮮。(笑)
画面も店で感じたよりは、ずっと快適で見やすかった。問題ナシ。
しかし、寝ながらDSを左手で支えて、右手は浮かしてペン操作…というのは、楽なのか辛いのかよくわかんない。ダメじゃん…。(苦笑)
なので、チミチミと1回に0.5章ずつくらいやる。眠くなる前にちょうど良い量だわ。
一晩やってみて、液晶保護フィルタと本体ケースは必要だと即わかる。
タッチペンはソフトに扱ったって、いずれキズになるよな。本体の液晶は交換出来ないんだから絶対保護した方がいい。本体自体もね。
で、amazonで安いヤツを(笑)物色して注文。
このケース、DSをセットしたまま開いてプレイができるのが売りらしい。
ワタシは単純に安くて元気が出そうな色目で決めたけど、想像したよかゴツかったかも…。
悪くは無いので別にいいんだけど。
で、『アナザーコード』。
前評判で短い…とは聞いてたけど、やっぱ世にも短いゲームでしたね。(笑)
結局1週間くらいで1回目終了。本気出してやったら最短3日で終わりそう。
も少しボリューム欲しいなぁ。
この手のADVとしては難易度高くないんで初心者にもオススメかも。
任天堂系のゲームらしくソツが無いというか、優等生っぽいというか、よく出来てますね。ADVにありがちなグロもホラーも無く子供がやっても安心なストーリー。骨格がよく出来てるので、むしろバックグラウンドの語られない物語の方に思いをはせてしまうけど。
キャラデザやビジュアルは上品でイイカンジです。
主人公の14歳の少女アシュレイは時々萌え狙いな顔をするので(笑)、女だてらにオバチャン心がうずくやないの。(´_`)ノ″(オイ)
2つの画面を活かした謎解きや、おニューなプレイ法は意外性アリ。
この方法論はすぐには思いつかないかもなぁ…。(笑)
・・・てコトで、只今2巡目を気が向くとやってます。相変わらずベッドで。(笑)
たぶん1巡目で全アイテムゲットとベストエンディング見てるハズなんで、2巡目のラストで何か起こるのか…?
何回もトライしたいと思わせるには、吸引力イマイチ弱いんですけど…ね。
少年Dのエピソードは泣けますけど。(/_;)
結局、アナザーやってMYSTの新作が益々やりたくなりました。(笑)

0