先週、まだ来ない…と書いたら、翌日届きましたeMac。
Appleに見られてたのかしら?(笑) (そのうち画像もアプします〜。)
作年末に注文した時、年明けにどんな新製品が出ようとも何の値下がりがあろうとも、絶対後悔はしない・・・と心に決めて居りました。
だからMac miniのリリースにもイイなと思っても、悔しいとは思わなかった。
ええ、思わなかった…んですが。
玄関に置かれた箱を見たとたん、「ああ、Mac miniにするべきだった〜〜〜」と、ハゲシク信念挫折。_| ̄|○
箱、デカすぎだよ…。(ToT)
少し立ち直ったので、昨日、やっと取り出して電源入れてみました。
初期不良の交換が到着8日以内…って早すぎないか、Apple。
長年ソフ●ップのシステムに慣れてたから、ちょっと慌てる。
ああ〜、OSXパンサー、いきなりわっかんねぇ〜。(((>_<)))
試しにメールの移行は出来たけど…。
う〜ん、とりあえずクラシック環境が思いの外サクサク動くみたいなので、ココに今までのOS9のデータ入れておいて、後々考えよう。(苦笑)
先ずは一度初期化してパーティション切らなきゃね。
でも、やっぱAirMacはBSをハードリセットしないとダメのようだ。
くすん…。無線LANの設定は、もうトラウマ…。(TへT)
・・・てなワケでポツポツと始めましたよ、OSX。
こんなコトしてるうちにタイガーが出そうだけど。(´_`)ゞ
ところで、パンサー使ってる方、使い心地はいかがですか?
今eMac出荷時のOSは10.3.5なんですが、アップデートするなら10.3.6と10.3.7のどっちに上げた方がいいでしょうねぇ?
なんか10.3.7に上げたユーザーのコマッタ話をあちこちで目にするのでどうしたものか迷って居ります。
10.3.6って割と安定してるようにお見受けしてたんですがどうでしょう? それとも10.3.5のままでもOKなのかな?

0