あと2日。 雑談
8月もあと2日。
気分新たにブログ壁紙チェンジです。
0
気分新たにブログ壁紙チェンジです。

朝の雷雨。 雑談
ピカピカ
ごろごろ
ざーざー
今日は朝から天気がよろしくない。
そんな中、家を出ると
あれれ?傘がない…。
我が家の駐車場は玄関とはまったく反対側。
建物をはさんでいるのであるため結構歩く(走る)
そして今日はゴミだしの日。
外はどしゃぶり
左手はゴミ袋・右手は会社バックをもち
しばし、かさの行方を考える。。。
はっ!!
日曜日、住宅展示場に置いたままだ!!
しょうがない、会社バックを頭において
たたっと走る。
車の中で考えた。
1件目は、もって出た気がする。
2件目か?3件目か?…。
とりにいこうか迷ったけど
夕方、旦那に連絡したらすでに展示場の人から
カサ忘れてませんか?と連絡があったらしい。
3件目でした☆
知っている人でよかった(´▽`)
週末までお預かりしていただけるそうです。
0
ごろごろ
ざーざー
今日は朝から天気がよろしくない。
そんな中、家を出ると
あれれ?傘がない…。
我が家の駐車場は玄関とはまったく反対側。
建物をはさんでいるのであるため結構歩く(走る)
そして今日はゴミだしの日。
外はどしゃぶり
左手はゴミ袋・右手は会社バックをもち
しばし、かさの行方を考える。。。
はっ!!
日曜日、住宅展示場に置いたままだ!!
しょうがない、会社バックを頭において
たたっと走る。
車の中で考えた。
1件目は、もって出た気がする。
2件目か?3件目か?…。
とりにいこうか迷ったけど
夕方、旦那に連絡したらすでに展示場の人から
カサ忘れてませんか?と連絡があったらしい。
3件目でした☆
知っている人でよかった(´▽`)
週末までお預かりしていただけるそうです。

(無題) マイホーム
夏季休暇最終日。
今日は日曜日ですが旦那も休みだったので
お昼から、住宅展示場に行ってきました。
家を建てる上で、まず考えなければならないのが
どういう方法で建てるか。
@展示場をもつ住宅メーカーにお願いする。
メリット …実際に見て話を聞くことができる
ネームバリュー?がある。
デメリット…意外とオプションだと割高感がある。
A住宅を主に扱っている工務店さんにお願いする。
メリット …デザイン性を考えたおしゃれなプランも可能。
デメリット…お値段が高くなる。
B旦那が元勤めていた建設会社に依頼する。
メリット …知り合いなので費用を安く抑えることが可能。
デメリット…おしゃれ感はなく、和風住宅になる可能性。
C自分たちで設計・施工まで段取りを行う。
メリット …費用が比較的安く抑えられる。
デメリット…お互い働いているので、現実的ではない。
調整が大変…。
旦那は元大工。
そしてお互い建築士の資格は持っているので、
自分たちで設計をしていくことがものすごく理想なのですが
旦那は現役退いて8年たつし、otapukuが勤めている
設計事務所も住宅系ではなく、公共建築の設計・監理が
主なので自分たちの家の設計・監理なんてそんな時間は
ほぼないだろう…ということでCはナシ…
残る@〜Bの中で検討なのですが、
本日は@の住宅メーカーさんを3物件、みてきました。
1件目は注文住宅の坪45万〜60万程のおうち。
(モデルハウスは53万だそう)
ただ、あまりにも広くて現実味が沸かなかった。
2件目は木造住宅でデザイン的な坪60万円代のおうち。
茶室とかあったり、全体的に凝ったつくりだった。
3件目は鉄骨造のプレハブ工法のおうち。坪単価確認せず。
間接照明があったけど、掃除とかメンテナンス大変そう…。
など等…実際に見るといろいろ勉強になります。
ほかにも何件かあったのですが
時間があまりなかったので今回はここで終了。
最後に、展示場で案内してくれた営業さんが
実は知っているだったことに
(お互い初対面じゃないとうすうす感じつつも)
びっくりしたのでした☆
0
今日は日曜日ですが旦那も休みだったので
お昼から、住宅展示場に行ってきました。
家を建てる上で、まず考えなければならないのが
どういう方法で建てるか。
@展示場をもつ住宅メーカーにお願いする。
メリット …実際に見て話を聞くことができる
ネームバリュー?がある。
デメリット…意外とオプションだと割高感がある。
A住宅を主に扱っている工務店さんにお願いする。
メリット …デザイン性を考えたおしゃれなプランも可能。
デメリット…お値段が高くなる。
B旦那が元勤めていた建設会社に依頼する。
メリット …知り合いなので費用を安く抑えることが可能。
デメリット…おしゃれ感はなく、和風住宅になる可能性。
C自分たちで設計・施工まで段取りを行う。
メリット …費用が比較的安く抑えられる。
デメリット…お互い働いているので、現実的ではない。
調整が大変…。
旦那は元大工。
そしてお互い建築士の資格は持っているので、
自分たちで設計をしていくことがものすごく理想なのですが
旦那は現役退いて8年たつし、otapukuが勤めている
設計事務所も住宅系ではなく、公共建築の設計・監理が
主なので自分たちの家の設計・監理なんてそんな時間は
ほぼないだろう…ということでCはナシ…
残る@〜Bの中で検討なのですが、
本日は@の住宅メーカーさんを3物件、みてきました。
1件目は注文住宅の坪45万〜60万程のおうち。
(モデルハウスは53万だそう)
ただ、あまりにも広くて現実味が沸かなかった。
2件目は木造住宅でデザイン的な坪60万円代のおうち。
茶室とかあったり、全体的に凝ったつくりだった。
3件目は鉄骨造のプレハブ工法のおうち。坪単価確認せず。
間接照明があったけど、掃除とかメンテナンス大変そう…。
など等…実際に見るといろいろ勉強になります。
ほかにも何件かあったのですが
時間があまりなかったので今回はここで終了。
最後に、展示場で案内してくれた営業さんが
実は知っているだったことに
(お互い初対面じゃないとうすうす感じつつも)
びっくりしたのでした☆

今日は花火大会 雑談
北九州まで来ています☆
関門海峡花火大会。
11時に家を出発。
高速に乗らず、下道でボチボチ旅です。
実は、我が愛車にナビがやってきました
前から欲しかったポータブルタイプ。ポーチつきで持ち運び簡単です。
ジャーパネット♪ジャパネットー♪
ジャパネットたかたで購入。
小倉まではマイカーで
小倉から門司港までは電車で
3年前は下関側で見て、今年は門司港側で見ました☆
会場はあらかじめブロック指定の席(5人定員畳二帖のスペース)を予約していたので、ゆっくり楽々花火を楽しめました。
近くの人が、一度指定席を味わうと、普通の所にはいけないよねーと話してましたが、確かに…
花火は大ド迫力で大満足

帰りは電車に乗るまで、押しだし羊羮みたいに流れて、ようやく乗れました
今日は小倉に一泊です
0
関門海峡花火大会。
11時に家を出発。
高速に乗らず、下道でボチボチ旅です。
実は、我が愛車にナビがやってきました

前から欲しかったポータブルタイプ。ポーチつきで持ち運び簡単です。
ジャーパネット♪ジャパネットー♪
ジャパネットたかたで購入。
小倉まではマイカーで

小倉から門司港までは電車で

3年前は下関側で見て、今年は門司港側で見ました☆
会場はあらかじめブロック指定の席(5人定員畳二帖のスペース)を予約していたので、ゆっくり楽々花火を楽しめました。
近くの人が、一度指定席を味わうと、普通の所にはいけないよねーと話してましたが、確かに…

花火は大ド迫力で大満足


帰りは電車に乗るまで、押しだし羊羮みたいに流れて、ようやく乗れました

今日は小倉に一泊です


パソコン復活☆ 旅行
パソコンが治りました!!
昨日の続き…。
うに丼。

これを一人ずついただき…
そしてイカ刺しとてんぷら☆

写真は2人前。このあとあと1人前追加。
おなかいっぱいです。
0
昨日の続き…。
うに丼。

これを一人ずついただき…
そしてイカ刺しとてんぷら☆

写真は2人前。このあとあと1人前追加。
おなかいっぱいです。
