皆様、明けましておめでとうございます。
どのようなお正月を迎えられていらっしゃるのでしょうか。
去年1年、本当にたくさんの暖かいコメントを頂き、励まされながら毎日を過ごすことができました。
本当に有り難うございました。
ご縁に感謝しています。
さて、私はというと、去年1年で大分生活に落ち着きが取り戻せたかなぁと行った感じです。
私の親自身も、娘の離婚という出来事から少しづづ冷静さを取り戻しているようで、前のように感情的な「それは言わないでよ」的なやり取りも少しづつ減ってきているようには思います。
経済面でもかなり安定してきて、もし、1年前の今頃だと息子の高校の希望なんて聞いていられなかったと思うけど、今は本人の希望の学校に行かせてやれる多少の余裕もできたし。
仕事の面では、すごく大変だけれど、自分の今までの経験を十分発揮しながら、子供達に関われるので、仕事を通して「生かされている」ことを感じる事がしばしばある。
来年度からの仕事をどうするかをまた考えていかねばならないが、とにかく前に進んで行こうと思う。
去年は父の胃がんの手術や、交通事故によるケガなど大変ではあったが、親にしてみれば、娘が近くにいることの安心を感じたようだった。
娘にしてみれば、「親のわがまま」が出て、ずいぶんと振り回されたような気もするが、
「親の面倒が見られるうちが、花よ。」
という、年長者のアドバイスに従い、自分のできる範囲で手助けすることにする。
asakoの不登校も、まだまだ先が見えないけれども、周りが優しくしてくれる分だけ、親は厳しくしないといけないだろうなと思う。
あせる気持ちは山ほどあるけど、1歩1歩進んでいくしかないと思っている。
4月からはkotaが高校生だから、また、生活のリズムも変わるだろう。
健康には十分注意しながら、今年も1年頑張ろう。
皆様にとってもよい1年でありますように、心からお祈り申し上げます。

0