今日も本当はお休みなのだけれど、家で学期末のテストの採点をし、その点数と評価を担任の先生にFAXで送るという仕事をした。
そうなのだ。
この時期通信表をつけるための、「評価」作業が山のようにある。
まぁ、相対評価でなくなって絶対評価になった分、できたらできたなりに評価してあげられるからいいのだけれど、やっぱり難しい仕事ではある。
コツコツ毎日の宿題をやり、課題をこなし、やることはやるけど、テストの点でそれが反映されない子。
普段は学習意欲が感じられないけれど、塾へ通いテストの点はしっかりと高得点を取る子。
授業中は発表もよくするし、きちんと答えてくれて、クラスのムードメーカーなのに、テストも宿題もできない子。
そつなく何事もこなしていくけれど、目立たない子。
などなど。
本当に難しい仕事です。
はぁ、頭痛いわ。
でも、親子共々「よかったね」と思える評価をしたいと心がけている。
頑張ろう。
だって、私は評価する方でもあり、我が子の評価もされるほうだから、どちらも気になります。

0