温泉饅頭本舗。 a hot-spring steamed bun the main shop
まずは簡単お品書きから見たい項目を選んで各項目に色々とんでって下さいねぇ。
2022/4/5
2022年度から
中学バレー塾の会費は、
1期 10000円(全6期)
と致します。
今迄は、コロナの影響を鑑みて、
週2回の練習時のままに据え置きしていましたが、
練習日数が当初の
週2回の練習日が毎日に
増えたこともあり会費変更させて頂きます。
2022年度は、
年を6期に分けて、
1期2ヶ月分を徴収することに致しました。
ここでは、
週1回だけの練習ではなく、
毎日でも練習をしたければ、
練習に参加できるという、
すばらしい環境が用意する事が
できるようになりました。
なるべく、休日を無くし、
体育館を代替えして、練習ができる環境を作っています。
ただ単純に練習日が多いと言うことではなく、
身体のケアーから、プレーの質、癖を直すこと、
プレーの考え方も勉強できる
ということを考えると
こういう環境での
この価格は相当お得ではないか?
と考えています。
そして、これからも
練習の量と質を維持しつつ、
新しい技術を取り入れていく所存でいます。
よろしくお願いします。
練習日 & 会場
毎週月曜日 静岡北高校体育館
毎週火曜日 焼津市大井川中学校体育館
毎週水曜日 島田市第五小学校体育館
毎週木曜日 島田市第五小学校体育館
毎週金曜日 島田市第五小学校体育館
毎週土曜日 掛川市西山口中学校体育館
毎週日曜日 各校巡回(島田校・焼津校・掛川校)
時 間
掛川以外 PM7:00〜PM9:00
掛川会場 PM7:00〜PM9:30
会 費
中学生男女
毎日練習し放題(サブスク方式)
10000円/期(2022年度)
※1期=2ヶ月です。(全6期)
兄弟割
5000円/期(2022年度)
※バレー塾に兄弟姉妹で入塾されるご家庭は、
2人目から会費半額です。
高校生男女
無料!!
小学生男女
無料!!
※但し中学生になってもバレー塾を続けること。
詳しくは、練習お試し参加時に説明します。

1
2022/3/1
2022年度も
2018年度から引き続き、
まんぢゅう屋。の一般男女の会費は、
中学生強化の一環として
中学生と共に練習することから、
無料に致します。
一般部員(18歳以上)
・会費無料
ということに致します。
よろしくお願い致します!!

0
2021/2/16
2021年度 バレー塾の会費改定について
まんぢゅう屋。のバレー塾は、
開始当初の週2回から、
最近では週6回までに練習日が増えました。
大概のバレー教室や塾であれば、
「週1回どこかの曜日に参加してください。」
と言うのが基本、お決まりですが、
たくさん練習したいと思っている方は、
6日間全部来ても構いません。
※ただし、人数が増え過ぎた場合は、
人数制限を掛けることもあります。
部活や学習塾、送迎の都合、親御さんの都合等で
なかなか時間が取れないと思いますが、
週1回の料金で、週6回も練習できるのは、
相当お得だと思います。
入会する時の選ぶ理由として、
練習日の回数が多いことは、当然魅力です。
それぐらいしか判断の使用がないと思います。
しかし、入会した後、
次年時に考えなければならないことは、
このまま続けていくかどうか?
そこで、
指導内容・方法が自分に合っているのか?
自分にとって、価値ある練習だったのか?
それは、回数以上に重要なことです。
「ここでの練習内容が会費と見合ってる、安い!!」
と思って頂ければ幸いです。
この度の会費改定理由ですが、
一昨年から塾生の親達からの要望があり、
静岡校、焼津校を新たに開講し、
島田校、掛川校は、塾生増加により、
コートの使用面数を増やすことになり、
値上げを考えていましたが、
2021年度もまだまだ新型コロナの影響が
続きそうです。
2022年度から新型コロナの影響を鑑みながら、
会費を変えていきたいと思います。
中学生
3000円/月 (昨年度に引き続き)
※別途2000円/期 (毎期にボール積立費として)
<人数増加でボール不足の為、上げさせて下さい。>
※入会金は頂きません。
2021年度の特別割引 (兄弟割)
1500円/月
※兄弟姉妹がいて、2人以上入会させたい場合、
2人目から割引したいと思います。
※別途2000円/期 は必要経費なので頂きます。
(ボール積立費として)
徴収方法
1期を3ヶ月として、各期の月の初めにまとめて徴収します。
1年を4期に分け、
・第1期 4月、5月、6月
・第2期 7月、8月、9月
・第3期 10月、11月 12月
・第4期 1月 2月、3月
という体系に致します。
※1年間(4月練習開始日から3月末日まで)
練習参加できる方のみ、入塾を許可します。
※夏休み中にサマースクールを行います。
(8月中の10日間前後)
練習参加できる方のみ、入塾を許可します。
(3年生は希望者で結構です。)
※中学3年生は、第3期の12月まで
練習に必ず参加してください。
高校受験を考慮して、それ以降は休部扱いにします。
再開したり、そのまま続けても構いません。
この様な1期3ヶ月とした
会費徴収方法にした理由は、
途中で辞めて、あそこで教わっても結果が出なかった。
と思われたくないからです。
上手になるには、
時間が掛かることだと思っています。
そして、上手にするには、
段階を追って練習内容を随時変えていきます。
なので、しっかり練習を続けて成果を出して欲しい!!
それと、
自分自身が変わったことに気付ければ、
バレーがどんどん楽しくなり、
もっと教わりたい、練習したい、練習に行きたい。
と思ってくると思います。
それと親御さんも3ヶ月分を払っていれば、
子供が急に「練習に行きたくない。」
と言いだしても、会費を払った最低3ヶ月は、
「会費を払った分だけは行きなさい。」
って子供の尻を叩く様な言葉が出ると思います。
という訳で
この様な考えで会費を考えています。
年々変わっていく、練習日数、コート面数の増加、
指導量増加を鑑みて、
2021年度は、以上の形ということに致します。
よろしくお願い致します。

0
2020/2/10
まんぢゅう屋。のバレー塾は、
1週間のうち、
月曜・水曜・木曜・金曜・土曜の5回あります。
週1回どこかの曜日に参加してください。
と言うのが基本、お決まりですが、
たくさん練習したいと思っている方は、
5日間全部来ても構いません。
※ただし、人数が増え過ぎた場合は、
人数制限を掛けることもあります。
部活や学習塾、送迎の都合、親御さんの都合等で
なかなか時間が取れないと思いますが、
週1回の料金で、週5回も練習できるのは、
相当お得だと思います。
中学生
10000円/期 <9000円 + 1000円>
(月額 3000円相当 + NEWボール積立金)
※入会金は頂きません。
徴収方法
1期3ヶ月分を各期の月の初めにまとめて徴収します。
1年を4期に分け、
・第1期 4月、5月、6月
・第2期 7月、8月、9月
・第3期 10月、11月、12月
・第4期 1月、2月、3月
という体系です。
※1期中途入会しても1期分を徴収致します。
中途入会でも10000円です。
(例:第2期の2ヶ月目に入会したとしても)
この様な会費にした理由は、
途中で辞めて、あそこで教わっても結果が出なかった。
と思われたくないからです。
上手になるには、時間が掛かることだと思っています。
なので、しっかり続けて成果を出して欲しいのと、
自分自身が変わったことに気付ければ、
バレーがどんどん楽しくなり、
もっと教わりたい、練習したい、練習に行きたい。
と思ってくると思います。
それと親御さんも三ヶ月分を払っていれば、
子供が急に「練習に行きたくない。」
と言いだしても、会費を払った最低三ヶ月は、
「会費を払った分だけは行きなさい。」
って子供の尻を叩く様な言葉が出ると思います。
という訳で
この様な考えで会費を考えています。
年々、練習日が増えていますが、
2020年度は、
以上な形ということに致します。
よろしくお願い致します。

5
2019/2/26
3月入塾者限定割りを行います。
3月は練習の休みの日が多いので、
3月に入会する人に限り、
1ヶ月分の3000円に致します。
どうせバレー塾に入会するなら、
一刻も早くバレー塾に入って
一刻も早くバレーを上手になって欲しいからです。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

1
2018/10/11
2018年度10月から
まんぢゅう屋。の一般男女の会費は、
中学生と共に練習会場を使用することから、
無料に致します。
会費徴収方法をお試し的に改変してみたいと思います。
一般部員(18歳以上)
・会費無料
ということに致します。
よろしくお願い致します!!

0
2017/5/10
最近は、練習に新しい人たちが
多く来てくれています。
誠にありがとうございます。
改めて、
まんぢゅう屋。の会費について
ご説明したいと思います。
まんぢゅう屋。の1ヶ月の会費は、
部員は、
男子は1,500円です。
女子は1,000円です。
(女子チームができるまで)
※部員になって最初の1ヶ月は無料
部員以外は、
男女共に1回500円です。
(1ヶ月上限は1,500円)
※初回無料、2回目から徴収
内訳としましては、
藤枝市勤労者体育館は、
コート1面借りると、
1回、2,010円になります。
月に5回と考えて
10,050円になります。
なかなかの体育館代という訳で、
会費を高めに設定しています。
本来なら、
部員は練習参加するしない関係なく、
予約して体育館費は掛かっているので、
毎月会費を徴収するものだけですが、
そうなると長く練習に来れない人は、
チームから離れてしまうこともあるので、
まんぢゅう屋。では、参加した月のみ、
会費を徴収するようにしています。
一昨年までは、
練習参加人数が極端に減り、
体育館を予約するのに、
赤字になるまでになりました。
最近は、部員数も増えて、
練習を一緒にしたい部員以外の子達も
増えてきました。
部員だけに金銭面での負担を掛けないように、
部員以外の方からも徴収していきたい
と思います。
これからもどんどん
積極的に練習に参加してもらい
一定した人数を確保し、
いい練習、楽しくゲーム
ができる様にすると共に、
体育館の予約をスムーズに行う為、
ご協力のほどよろしくお願いします。
体育館費用より多くなった会費は、
協会登録費や、
慶弔費、備品費、ボール購入費、
チームの審判要員として
審判講習会に行ってくれた人たちの費用、
チームから協会役員に
なってくれてる人たちの費用等に
使っています。
ご理解の程、宜しくお願いします。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》