温泉饅頭本舗。 a hot-spring steamed bun the main shop
まずは簡単お品書きから見たい項目を選んで各項目に色々とんでって下さいねぇ。
2019/3/28
昨日の練習にて、
2018年度バレー塾無事終了したことを報告させて頂きます。
今年度3年生の
テルくん、カズヨシくん、アラタくん、
美優さん、みのりさん、サナさん、
みゆうさん、ナホさん
1年間ご苦労様でした。
特にテルくん、美優さん、みのりさん、
この子たちは、一年間通して、
がんばって練習に来て、
厳しい練習に着いてきてくれました。
この子たちは、バレー塾で最初の
1年生から来てくれた塾生でしたので、
丸々3年間よくがんばりました。
先日のバレー塾の練習で、
ほとんどの子が高校に進学しても、
バレー部に入ってバレーを続ける。
ということが聞けて、本当にうれしいです。
バレーに迷ってわからなくなったり、
時間ができてバレーをしたくなったら、
気軽に練習に顔を出してくださいね。
そして、塾生のみなさん
1年間よくがんばりました!!
2年生、1年生の子たちは、先輩に負けないように、
がんばっていきましょう!!
来月から新一年生が入ってきます。
見本になるような姿勢でお願いします。
今年度どうもお疲れ様でした。
次年度も頑張っていきましょう!!

2
2019/3/28
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、レシーブ練習
3、サーブ練習
4、ゲーム
以上
出席状況は?
1、ニシムラ
2、モリヤ
3、アマノ
中学男子 2人
中学女子 5人
小学女子 2人
でした。
今回、今年度最後の練習は、
ゲームをして終えました。
1年間いかがだったでしょうか?
しっかり基礎が身についちゃでしょうか?
気づかない子もいるかもしれませんが、
全員、最初に来たよりも上手になりました。
1年間お疲れ様でした。
次回、来年度もよろしくお願いします。

2
2019/3/26
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、基礎練習
3、アタックフォーム練習
4、サーブ練習
出席状況は?
コーチ 1名、
中学男子2人、
中学女子6人、
小学女子1人、
でした。
今回は、
軽いランニング、
筋膜ストレッチ、
体幹トレーニング、
動的ストレッチ
横歩き
股関節歩き
大股身体捻り
四股歩き
うさぎ飛び
幅跳びジャンプ
フェンシング後ろ走り
サイドステップ後ろ走り
後ろ走り
刻みダッシュ
アンダーパスステップ2種
フライング
静的ストレッチ
の基礎トレーニングを行いました。
今回は、アタックフォームの練習と
連続でアタックを打つことで、
しっかり助走を取ってアタックに入ることを
意識させることができる練習を行いました。
静岡校は今年に入って、やっと実現できた場所です。
これも静岡北高校の持田先生のご尽力によるものです。
本当にありがとうございます。
静岡市の小中の体育館は空きがなく、
静岡市からの塾生は待望の体育館だったと思います。
来年度から徐々に塾生を増やしていき、
活気のある静岡校にしていきたいと思います。
次回、来年度もよろしくお願いします。

1
2019/3/24
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、基礎練習
3、スリーメン
4、レシーブ練習
5、サーブカット練習
6、ゲーム
7、集合写真
出席状況は?
コーチ 3名、
中学男子4人、
中学女子3人、
高校男子3人、
小学男子1人、
でした。
今回は、
軽いランニング、
筋膜ストレッチ、
体幹トレーニング、
動的ストレッチ
横歩き
股関節歩き
大股身体捻り
四股歩き
うさぎ飛び
幅跳びジャンプ
フェンシング後ろ走り
サイドステップ後ろ走り
後ろ走り
刻みダッシュ
アンダーパスステップ2種
フライング
静的ストレッチ
の基礎トレーニングを行いました。
今回は、今年度最後の土曜練習でした。
高校生・小学生&コーチチーム
VS
中学生チーム
でゲームを行いました。
掛川練習を今年度7月から初めて、
1月から土曜から月曜に練習日を変え、
今月3月から日坂小から東中に体育館を変えたり、
と色々と変更しましたが、
無事、今年度の練習を終えることができました。
掛川校は、人数が少なかったですが、
一人一人に丁寧が練習が出来たと思います。
次回、来年度もよろしくお願いします。

1
2019/3/23
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、基礎練習
3、ゲーム
4、集合写真
出席状況は?
コーチ 3名、
中学男子9人、
中学女子7人、
高校男子3人、
でした。
今回は、
軽いランニング、
筋膜ストレッチ、
体幹トレーニング、
動的ストレッチ
横歩き
股関節歩き
大股身体捻り
四股歩き
うさぎ飛び
幅跳びジャンプ
フェンシング後ろ走り
サイドステップ後ろ走り
後ろ走り
刻みダッシュ
アンダーパスステップ2種
の基礎トレーニングを行いました。
今回は、今年度最後の金曜練習でした。
ゲームは4チームに分けて、
1チーム目は、コーチチーム。
2チーム目〜4チーム目は、
1チームに高校生、男子中学生、女子中学生の
混成チームにしてゲームを行いました。
コーチーチーム3戦全勝で面目を保ちました。
金曜練習は、週5日ある練習の中で
一番人数が多く、それ故にレベルの差が
疎らでしたが、大勢いる良さなのか、
厳しい練習も乗り越えてこれたと思います。
ゲームでも足を引っ張っていた1年生たちが
ボールをつないでる姿をみると、
成長したことを改めて感じることができました。
次回、来年度もよろしくお願いします。

1
2019/3/21
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、スリーメン練習
3、ゲーム
以上
出席状況は?
1、ニシムラ
2、モリヤ
3、アマノ
4、ナカオ
中学男子 3人
中学女子 5人
高校男子 1人
小学女子 1人
でした。
今回は、年度末ということもあり、
ゲームを行いました。
次回も宜しくお願いします。

1
2019/3/17
先日の3月16日に
平成31年度静岡県中部バレーボール協会総会が
行われました。
30年度の事業報告、31年度の事業計画を
各事業部、各部、各市町から報告されました。
今年度も、Vリーグが静岡に来る他、
さらにワールドカップ大会の第1ラウンドが浜松で
開催するという報告がありました。
今年度は、役員改定の年に当たり、
役員改定も行われました。
今年度も、引き続き
静岡県中部バレーボール協会の
クラブ部事務局主事、常任理事になりましたので、
ご報告いたします。
今年度もよろしくお願いいたします。

1
2019/3/16
昨日のバレー塾の慰労会お疲れさまでした。
今年度のバレー塾慰労会は、人数が大幅に増え
盛大な会になりました。
塾生並びに保護者の皆様には、
大変感謝しております。
ありがとうございました。
昨年は徐々に塾生が増え、
初年度にはできなかった慰労会をできることになりました。
初の慰労会となった昨年度の人数が総勢26名と
多い様に感じられましたが、
今年度の慰労会はその約3倍の人数の76名という
ちょとした結婚式並みの人数になり、
盛大な会にすることができました。
塾生、保護者の皆さん、塾生の兄弟さんたち、OB、コーチと
今までに関わってきてくれた人たちが参加してくれました。
塾の開催日も5日間に増え、
それぞれの地元に近い体育館に参加することで、
昨年とは違い、顔を合わせたことがあまりない塾生も
いたと思います。
会では一人一人、舞台で
名前と出身校を言って反省点と抱負を話し
親御さんたちにも子供の成長が受けて取れたと思います。
OBの子たちからは、自身の高校をアピールしてもらい、
来年の各高校への勧誘の一環に繋がったと思います。
3年生も皆、無事に高校進学を決め、
全員高校生になってもバレー部に入ってくれる。
ということで本当にうれしく思っています。
この3年生達は本当にがんばって努力してきた子たちなので、
高校では、いい成績を残してくれるだろう!!
と信じております。
最後にビンゴ大会を行い、色んなバレーグッズ等を
ゲット出来たと思います。
楽しい気持ちで家路に着いたと思います。
この様な景品を揃えて下さったり、
お寿司、オードブル、ジュース、お酒などを
天野さん、守屋コーチが一生懸命動いて会を支えてくれました。
ホント感謝しております。
時間をさいて、お手伝いに来てくれた方々、
遠くから島田まで送迎してくれた保護者の方々、
ホント、頭の下がる思いです。
昨年も書かせてもらいましたが、
バレーに迷ってわからなくなったり、
時間ができてバレーをしたくなったら、
OB達の様に気軽に練習に顔を出してください。
たとえ、部活バレーから離れたとしても、
バレーが好きという気持ちは変わらないと思います。
自分がこの温泉饅頭本舗。排球部を作ったきっかけは、
バレーボールの底上げ。
という無謀とも思える目標でした。
15年経ち何となくその目標を叶えられてる気がしています。
楽しくするのも、つまらなくするのも、
自分の心持ち次第です。
上手になるのも、上手くならない様になるのも
自分の心持ち次第です。
今年度もあと何日か練習が残っていますが、
モチベーションを上げて、自分自身の力で、
最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう!!
また来年度もどうぞよろしくお願い致します。

7
2019/3/16
バレー部に入部予定の中学1年生へ
温泉饅頭本舗。排球部の主催にて、
中学男子・女子のバレーボール塾を
開講しています。
新一年生は入学して部活が決まり、
正式入部するのが5月になります。
少しでも早くバレーのコツを掴んで、
周りと差を付けたいと思いませんか?
そこで、新1年生に限り、
1期分(4月〜6月)の3ヶ月分の会費を
正式入部する月の5月からの分の2ヶ月分だけで結構です。
頑張って上手になりましょう!!
4月からの受講は、
第1週目の4日(木)、5日(金)、6日(土)からになります。
練習日ですが、
昨年度の2018年度から、
月水木金土曜日の5日間の練習になりました。
(基本参加は1日ですが、5日間来てくれても構いません。)
バレー部入部して、いち早く上手になりたいと思いませんか?
バレーボール塾で、技術を学び、コツを掴み上手になれます。
バレーが好きなのに、たくさん練習してるのに
なぜか上達しない子には、絶好の場所だと思います。
ここは、塾なので、
クラブチームなどとは違い、
個々の技術向上を目指していく場所と考えています。
なので、試合に出ることがメインのクラブチームや、
学校の部活によくある、
レギュラーだけ、試合に勝つためだけに
特別な練習を行い、下手な子がいつまでもボールに触れない。
ということはありません。
ここで、学んだことを学校の部活で
自身の練習取り入れてもらえれば、
周りの子達よりも確実に成長していくと思います。
是非、一度参加してみて下さい。
今年度2018年度、
中学練習に来た子たちは、
島田市からは、
・島田一中、
・島田二中、
・島田北中、
・六合中、
・川根中、
島田市外からは、
掛川市から、
・掛川東中
菊川市から、
・菊川西中、
磐田市から、
・磐田南部中、
藤枝市から、
・高洲中、
・藤枝中、
・青島北中、
静岡市から、
・竜爪中、
・静岡南中、
・籠上中、
・安倍川中、
・末広中、
三島市から
・山田中、
から来てくれました。
今年度も島田市に限らず、
島田市以外からの地域からも
たくさんの入会者をお待ちしています。
よろしくお願い致します。
練習日 & 会場
毎週月曜日(静岡北高校体育館)
毎週水曜日(島田市第五小体育館)
毎週水曜日(藤枝市勤労者体育館)
毎週木曜日(島田市第五小体育館)
毎週金曜日(島田市第五小体育館)
毎週土曜日(掛川市東中体育館)
毎週土曜日(掛川市日坂小体育館)
時 間
月 PM7:00〜PM9:00
水 PM7:00〜PM9:00
木・金 PM7:00〜PM9:00
土 PM7:00〜PM9:30
会 費
3000円/月(1期3ヶ月)
※新1年生に限り1期は4月入塾しても2ヶ月分だけ
連絡先
onsenmanjuuhonpo@yahoo.co.jp
(店長 ニシムラまで)

0
2019/3/14
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容
1、肩慣らし
2、アタックフォーム練習
以上
出席状況は?
1、ニシムラ
2、モリヤ
3、アマノ
4、ヒサシ
中学男子 1人
中学女子 8人
でした。
今回は、じっくりとアタックフォームの練習を
根本的なところから行いました。
今回の練習で、見違えるほどフォームがよくなりました。
次回まで日にちが空きますが、
忘れずにどれだけの子がいるのか?
とても心配です。
学校の部活で、家での自主練で、
身体に染みつけていきましょう!!
次回も宜しくお願いします。

1