温泉饅頭本舗。 a hot-spring steamed bun the main shop
まずは簡単お品書きから見たい項目を選んで各項目に色々とんでって下さいねぇ。
2016/7/31
島田市長杯大会おつかれさまでした。
島田市2016市長杯大会の結果です。
男子混合9人制
優 勝、アヴァンティ
準優勝、Team なお
温泉饅頭本舗。は、
本戦1回戦負けでしたが、
なかなかいい試合ができたなぁ。
と思います。
次回の試合もこの勢いそのままで、
いい感じで攻めていきましょう!!
お疲れ様でした。
応援に来てくれた方々もありがとうねぇ!!
とっても、うれしかったです。
また、よろしくお願いします。

0
2016/7/30
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容。
1、肩慣らし。
2、基礎練習。
3、対人練習。
4、アタック練習。
5、サーブ練習。
6、サーブカット練習。
7、サーブ的当てゲーム。
以上
出席状況は?
コーチ 3名、
中学男子2人、
全7人でした。
基礎を長い時間掛けて、
身体に染み込ませている訳ですが、
頭を使いながらやると、
この基礎の部分が、
雑になっていることがあります。
どんな状況に置かれても、
自然にできる様にならなければ、
何の意味もありません。
と言う訳で、的当てゲームです。
上手に体を使って導き出したいものです。
結果オーライでは、意味がないのです。
こういう集中力を使うゲームも
いい勉強になってると思います。
次回もよろしくお願いします。

0
2016/7/29
まんぢゅう屋。の会員数状況。
男子 25人
(幹部 4人)
(高校生 2人)
(中学生 4人)
女子 16人
(高校生 2人)
(中学生 2人)
計 41人
2016年 7月29日現在。
この人数から
6、7人が、だいたい練習日に集まる人数です。
毎回練習に来れない人を考えると、
まだまだ、人数は足りないです。
常時12人以上いるようにしたいです。
練習参加したい方は、
お気軽にお出でください。
よろしくお願いします。

0
2016/7/28
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容。
1、肩慣らし。
2、シート練習。
3、サーブカットからのアタック練習。
4、チャンスからのアタック練習。
5、サーブ練習。
以上
出席状況は?
1、ニシムラ。
2、コレナガ。
3、カズヤ。
4、ワタナベ。
5、タケウチ。
6、ヤマモト。
7、ニシザワ。
8、コウキ。
9、ユイ。
10、モモカ。
11、アッコ。
の計11人でした。
今回は、新人さんに
女子に児玉さん、岡田さん
男子に高校生の河崎くん
が来てくれました。
これから、よろしくね!!
今回も、今月末の
混合9人制大会の練習を行いました。
最近は、どんどんと部員数が増えていって、
いい練習ができてとても充実してうれしいです。
次回もよろしくお願いします。

0
2016/7/26
牧之原市サマーカップ大会参加者(7月26日現在)
男女7人制混合の部
男子参加者
1、ニシムラ
2、コレさん
3、ユイ
4、アッキー
5、ユウヤ
6、カズヤ
7、モリぞー?
女子参加者
1、
以上
牧之原市協会主催の混合の大会は、
男女7人制
女子3人以上参加が条件ですが、
男子45歳以上は女子にみなされます。
まだまだ、参加者募集中です。
人数が多ければ、
久々に2チームを出してみようかな?
贅沢は禁物ですね。
ご都合のいい方は、
ご参加よろしくおねがいします!!

0
2016/7/26
島田市市長杯大会の参加者 (7月25日現在)
男女混合9人制の部
男子参加者
1、ニシムラ
(女)
2、コレさん
(女)
3、ユイ
(女)
4、ヒカワ
5、ワタナベ
6、アッキー
7、クボタ
8、ニシザワ
9、カズヤ
10、タケウチ
11、ヤマモト
女子参加者
1、リナ
2、ユイ
以上
男女混合で女子4人以上参加が条件ですが、
男子の40歳以上は女子にみなされます。
という訳で、女子の人数が揃いました。
大会よろしくお願いします。
なかなか、全員揃っての練習ができませんが、
がんばっていい試合にしていきましょう!!

0
2016/7/25
今回は、基本に戻り、「長野」でした。
今回のメンバーは、
ニシムラ
コレさん
カズヤ
ヒロコちゃん
の計4人。
今回は、新メンバーが2名入りましたよ!!
カズヤは、バイクで、お供してくれました。
いつも通り、
日曜日の朝9時に集合場所のニシムラ家を出発。
2時間半かけて、山の中をドライブし、
お昼に前回同様、飯田市付近の阿智村にある
「おにひら」で、
美味しいそばと、海老・夏野菜の天ぷらを堪能!!
今回のイベント、
「桃狩り・桃食べ本題」
がこの後に待ち構えているので、
いつもより、控えめにしましたよ。
でも、やっぱり食べだすと止まらないもので、
それなりに満腹になりました。
蕎麦や到着がちょうどお昼どきで、
1時間ぐらいいたのかな。
で、お次は、お楽しみの桃狩り!!
南信州の飯田市 天龍峡の近くにある
「木下農園」さんに行ってきました。
一面桃畑で、きれいで可愛らしい桃が
た〜くさん実ってました。
この暑い時期に実をつけてる桃なんて、
生暖かくて、食べれないだろうと思って、
インターネットで、
もぎ取り食べ放題。
冷たい冷やしてくれた桃、食べ放題。
を選んでここの場所に決めました。
桃狩りは、初めての体験で、
ワクワクしておりましたが、
早速桃をもいでみると、
かんたんにもげました。
包丁を入れて食べるんですが、
日ごろ、包丁で果物の皮なんか
剥いたことなんてないので、
えらい手こずりましたが、
何個も桃を食べているうちに、
すごく包丁さばきが上手になり、
桃への包丁の入れ方も上手になりました。
何事も挑戦ですね。
そして、回数もこなす!!
お〜これぞ、バレーで培った精神!!
桃狩りで発揮です。
お腹がいっぱいのハズだったんですが、
おいしい桃を探すあまり、
何個取り、何個食べたのかわからない、
しかし、腹がスイカの様に膨らんでいく。
最初は、
収穫時期最終の
「なつき」という品種をもいでたんですが、
これから収穫時期を迎える
「あかつき」が違う場所にあるから
そちらも行っておいで!!
と農園のおばちゃんに促されて行ってみたら、
あ〜らもう!!
おいしいのなんの!!
「あま〜い!!」
スイカ腹にまた、桃をまたまた押し込み。
もぎ食べ続ける!!
あ〜まさに、桃源郷!!
高いところにあった、
おいしそうな桃を
ジャンプしてとったら、
思いのほか、熟していて、
握った握力で桃をにぎりつぶし、
桃汁シャワーを体全体で受けてしまいました。
カブトムシになった気持ちです。
その後、もぎ取りに疲れ、
椅子に座り、冷たく冷やされた桃を
大量にお食べになりました。
冷えた桃は、超熟で、包丁を入れた途端に
「桃汁ブッシュー」
でした。
ネクターを食べている気分!!
超幸せ!!
糖尿病まっしぐらです。
ホント、ここの農園は最高!!
農園のおばちゃんも気さくでいい人たちだし、
一人1400円で、時間無制限。
言うことないなぁ。
帰り際に、
9月から、「梨狩り」やるから、またお出で!!
と言われ、
もう行く気マンマンです。
今度は、「梨汁ブッシュー」かな。
暑い中、桃狩りで汗を相当かきましたし、
桃汁を体に浴びましたので、
それを流すべく、
最終目的地の温泉へ
「コスモスの湯」っていう温泉。
ここもすごくいい温泉で、
内風呂と露天風呂しかないのですが、
ここの露天風呂が最高の眺めで、
高い場所から、周りの山を一望できる、
最高の見晴らしでした。
今回は、お帰りも早く、
夜の7時にはニシムラ家に
到着することができました!!
次回は、梨狩りに出かけようと思います。
今回もお疲れさまでした。

0
2016/7/23
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容。
1、肩慣らし。
2、基礎練習。
3、対人練習。
4、アタック練習。
5、サーブ練習。
以上
出席状況は?
コーチ 3名、
高校男子2人、
中学男子1人、
中学女子1人、
計7人でした。
今回は、高校生もおりましたが、
基礎練習を行うには、
全然問題ありません。
逆に高校生には、
こういう基礎がいい勉強になってる
と思います。
次回もよろしくお願いします。

0
2016/7/22
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容。
1、肩慣らし。
2、基礎練習。
3、対人練習。
4、アタック練習。
5、サーブ練習。
以上
出席状況は?
中学男子4人、
中学女子1人、
計5人でした。
今回は、新たに中学男子の青島くんが、
六合中から入会してくれました。
在学中の中学にバレー部が無いため、
バレーができる場所を探していたらしく、
お母さんと来てくれました。
もしここが気になる方は、
バレー部ではなくても、全然構いません。
ただいま、中学練習に来ている子たちは、
島田市からは、
・島田一中、
・島田二中、
・島田六合中、
・島田初倉中、
島田市外からは、
掛川市から、
・桜ヶ丘中、
菊川市から、
・菊川西中、
藤枝市から、
・青島中、
です。
気になったら、
一度練習に参加してみて下さいね。
中学バレー部を引退になる3年生は、
バレーを触れる場所として、
ここに入会して、
高校入部までにレベルアップしていって欲しい
と思います。
次回もよろしくお願いします。

0
2016/7/21
昨日はお疲れ様でした!!
今回の練習内容。
1、肩慣らし。
2、シート練習。
3、サーブカットからアタック練習。
4、チャンスからのアタック練習。
5、アタックからブロック&レシーブ練習。
以上
出席状況は?
ニシムラ。
アッキー。
タケウチ。
コレナガ。
ユウヤ。
ユウタ。
カズヤ。
クボタ。
ワタナベ。
ユイ。
の計10人でした。
今回は、新人さん?助っ人?さんに
女子に児玉さんが来てくれました。
これから、よろしくね!!
今回は、今月末の混合9人制に向けて、
大会用の練習を行いました。
人数が多いと、大会用のいい練習ができて
うれしいです。
次回もよろしくお願いします。

0