〜コネタ 427〜
「かさばるけど軽い荷物」を送りたいとき
「どれが一番安いか」――
荷物を送るとき、いつも悩むのが宅配便のサービス選び。
特に悩ましいのが
「サイズが大きめだけど、そんなに重くない荷物」
を送りたいとき。
思いのほか、料金を取られて、損した気分になることはよくある。
そんななか注目なのが、
3月3日より開始された宅配サービス「はこBOON」(以下、はこブーン)。
伊藤忠商事が運営するこの「はこブーン」サービスの特徴は、
多くの宅配業者が基準にしている荷物の“大きさ”ではなく、
“重さ”に応じた「重量制」を採用しているところ。
ただ、箱の大きさはタテ・ヨコ・高さの合計が160cm以内
というくくりはあるが、
160cmの長さならば、いろいろな形の入れ物に対応できそうだ。
この「はこブーン」は「Yahoo!オークション」と連動し、
「かさばるけど軽い荷物」を発送することが多い
オークションユーザーの需要に対応している。
衣料品、ぬいぐるみといった荷物以外にも、
「食器、フィギュア、ブランド品、花、アンティーク雑貨など、
梱包を厳重に行う必要があるアイテムを送るときにも、
ご利用いただければと考えております」
と担当者。
確かに緩衝材でかさばってしまうケースも多いかもしれない。
とはいえ、他の宅配サービスと比べて、
価格はどのくらい違うのだろうか。
具体的な例を挙げてもらった。
重さ2kgの羽布団を、
「たて:50cm」「よこ:50cm」「高さ:60cm」の
160cmの箱に入れて送った場合、
はこブーンなら、
東京〜大阪の送料で680円となり、
一般的な宅配便と比べると価格差は1,120円〜1,210円。
また、等身大のポスターを、
「たて:5cm」「よこ:120cm」「高さ:5cm」の
130cmの筒に丸めて送った場合でも、
送料は同じく680円で、920円〜1,000円の価格差となるとのことだ。
利用の手順としては、
インターネット上で発送情報を入力した後、
コンビニのファミマ店頭にある情報端末
「Famiポート」で配送伝票を出力、
その伝票とともにレジに荷物を預け、配送される流れとなっている。
もちろん、コンビニの利点を生かして、24時間いつでも受付可能。
ところで、このサービス形態で、
今はなき「Yahoo!ゆうパック」をイメージしたのだが、
「Yahoo!ゆうパックのユーザーからは、
『重量制』の宅配サービスの復活を切望していただいていたため、
Twitterなどでも大きな反響があります」
とのことだ。
しかも、この「はこブーン」では、
発送でYahoo!ポイントをもらえるのみならず、
送料にも利用できるのがうれしい。
是非とも選択肢にいれておきたい宅配サービスです。
(でぐち)
お世話になったのは、
「
http://www.excite.co.jp/」
エキサイトのコネタです。

0