AAA 3rd Anniversary Live 080922-080923 日本武道館 レポート@ AAAライブ&イベントレポ
先週の予告通り、今日は私が昨年の9月23日に参戦したAAA武道館ライヴ2日目のレポートを書こうと思います(^^)
本題に入る前に…
何でこのタイミング?と思う方が多いのではないのでしょうか( ̄ε ̄)
いろいろ考えたんですよ。
当然こういうの書くのはLIVE直後の方がいいんでしょうけど、まだそのときはその公演を見たくても見れなかった人もいるはずだし、DVDでるまで楽しみをとっておきたい、という人もいると思う。
そう考えるとDVDでてからの方がいいかなぁ、と。
で、やるとしたら休日だけど、土曜日は検定出題だし(変更もできるけど)、日曜はジム行っちゃうし。
そんな訳で、検定を出題しない今日なのです。
しょうゆうこと。(著作権は村上ショージ)
***
前日に荷造りをして、九段下に到着したのが当日のお昼ちょい前。
その後、グッズ発売の列に並び、グッズを買った後は「カフェ武道」にて時間を潰し、ライヴが終わったあとに第一報を載せて怒涛の1日3回更新は終了。
翌日の新聞記事を見るとライヴの記事が。
しかし真ちゃんの字が誤植(−−;)
…とライヴ前日〜翌日に打った記事をダイジェストでお送りしました(笑)
そんな訳で、ライヴの様子をお伝えします!
入場〜開演
・私と友達は開場時間からしばらく経ってから入場しました。
これは、友達が「開場直後に入ると混雑する」との事。
確かにスムーズに入れました。
入口でいろんなフライヤー類が手渡されました。
未来世紀シェイクスピア、ダンスの国の王子様、「MUSIC!!! / ZER0」のフライヤーなど。
・私の席はアリーナ席(ちなみに階数でいうと地下1階になるようです)の中央花道より左側。
そのブロックの一番右端だった私の右隣はスタッフさんでした。
ちなみに「中央花道」と書いたのは、今回の舞台が左にも花道があって、右にも花道があったのです。
さらに、後ろにも舞台がありました。
・前方にあったビジョンではいろんなCMが流れていました。
リーダーと真ちゃん、チャキが出演していた武道館グッズのCM、リーダーのソロデビューのCM、未来世紀シェイクスピアのCMなど。
・開演前の舞台を見てまず思ったこと。
あの7つの箱が気になる。
その謎は1曲目でわかることになりました(^^)
・開演時間となっていた午後5時少し過ぎ。
1階か2階の席に安田大サーカスがいたそうで、手を振っている人が結構いました。
確かに以前AAAメンバーと共演しています。
友達と2人で探してみるも、結局わからず…
・午後5時6分、緊張がすごく高まる中、時計・非常灯・そして会場の電気が一斉に消え、ペンライトだけの状態に。
いよいよライヴ2日目、スタート!
ZER0
→19thシングル(両A面)の1曲。アニメ「ワールド・デストラクション 世界滅亡の六人」OPソング。
・ライブ冒頭のVTR。にっしーから順番にソロ映像が流れたんですがそのたびに黄色い歓声が!
当然、私も真ちゃんのところで「黄色い歓声」出ました(笑)
・VTRが終わった瞬間にイントロ&レーザーが会場中に広がり、思わず鳥肌!!
・しばらく前から、「1曲目なんだろうな〜」と思っていました。
でも結局「これかな?」という曲にたどり着かず、逆にすごくワクワクしていたんです。
そこでまさか新曲の「ZER0」をやるとは思わず(ライブ中には歌うだろうとは思っていたけど、1曲目とは思わなかった)、見事に裏切られました!!
・開演前に気になっていた7つの箱、それに1人ずつ入って「出たいけど出れない、すごくもがく」という感じの演出でした。
真ちゃんが一番左だったのはダンスですぐわかりました(結構メンバーごとにクセがあってわかりやすいのです)(^^)v
・PVもそうですが、このLIVEもすごく凝った演出。こういうの大好き!!
・めちゃくちゃテンションがあがっていたため、前述しましたが歓声でキャーキャー、ライトを前後にブンブン、思いっきりやってました。
その結果、1曲目にして右腕が疲れるという結果を招きました(==;)
…反省(笑)
Paradise Paradise
→3rdアルバム「AROUND」収録。
・ZER0の時は結構距離があったのですが(といっても私が見ていた場所も少し中央花道とは離れている)、この曲の時には中央の花道で歌っていたので、さっきよりもすごく近くなりました。
なので余計に歌とダンスに圧倒!
特に2番のBメロ、あの部分は怪しい感じで◎!
・実はこの曲の時のことを思い出したときに、上述のことしか出てきませんでした(_ _;)
それだけ圧倒されて、頭の中に上のことしかなかったのかも。
One Night Animal
→18thシングル「BEYOND 〜カラダノカナタ」のc/w。
・ライヴに行く前に、「この曲はやっぱり聴きたいなぁ」とか、「聴きたいけど、今回はやんないかなぁ〜」と勝手に予想していました。
この曲は後者と思っていました。なのでイントロ(というか頭サビ)が流れた瞬間に、
(≧▽≦)o))
↑こんな感じになりました(笑)
・この曲から左花道と右花道にも分かれて歌っていたので、3方向を順番に見ながら聴いていました。
・この曲にもサビに特徴的なフリがあります。
今になってみれば、ライトを前後に振ってただけだったので、そのフリをやればよかったなぁ、とDVD見ながら思いました。
…遅いっすね(笑)
SHEの事実
→13rdシングル(両A面)の1曲。「ハウス ハンディーフルーチェ Cの果実」CMソング。
・正直この曲が流れるとは思わなくて、さらにやるとしても後半かアンコールかな?と思っていたので、「ここでSHEの事実が来るか!」という感じでビックリ!
・最初にも書きましたが、後ろにもステージ(音響スタッフさんの上に作っている)があり、この曲で始めてそこを使っていました。
真ちゃんは後ろで踊っていたので、この曲も前→後→前→後…のエンドレスリピート(笑)
ハレルヤ
→5thシングル。ドラマ「ガチバカ!」OPソング。
・DVDではカットされているシーンをご紹介。
メンバーはこの曲から別衣装で登場しています。
この間に流れていたのは「MUSIC!!!」撮影時のオフショット。
いろんなメンバーの素の表情に「かわい〜」の声があちこちから飛んでいました。
・この曲も1度生でパフォーマンスが見たかった曲。
PVなどを見ればわかると思いますが、この曲はサビ以外は「新体操か!」ってほど人を回したり、飛ばしたりします。
それが見たくて見たくて、でもやらないだろうな、と思ってた曲だからすごくヒートアップ!
「だっちゃんの放り投げ」が見れて嬉しかった!!
・「知ってる人は歌ってくれぃ!」(by だっちゃん)の声に応えて、バリバリ歌って、サビのフリもやりました(^^)
Get チュー!
→13rdシングル(両A面)の1曲。「ハウス ハンディーフルーチェ」CMソング。
・この曲は「絶対武道館で生で聴きたい!!」と思っていた曲!感激!!
・秀太の「手叩け!」(←それを英語でいってたんだけど)の掛け声出て叩いて、サビでフリをノリノリでやってたら、ライトを床に落としちゃいました(^^;)
・この映像は見るたびにすごく笑顔になれる曲だなぁ、と改めて実感しました♪
MC@
ここで初めてMC。
「こんにちはー!AAAです!!」
すでにこの時点で私のテンションはあがりまくり!!
Wonderful Life
→miniアルバム「alohAAA!」収録曲。
・この曲も流れるとは思っていなくて、すごく嬉しかった。
・原曲ではにっしー・リーダー・宇野ちゃんが主に歌っているけど、一部歌うメンバーが違っているので、それがすごく気に入りました♪
あきれるくらいわがままな自由
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。にっしー出演舞台「ハロルドとモード」イメージソング。
・まずは友達の後日談から。
「この曲が武道館で聴けると思わなくて、ものすごく興奮したし、ものすごく感激したし、涙が出そうになった(;;)」
友達は「ハロルドとモード」を一緒に見に行った友達で、一緒に感激してました。
・実は私も同じように思っていました。
「男メンアルバムからもこの1曲はやるだろう」と思っていたんで(※後述します)、この曲のイントロが流れた時はビックリ!
「ハロルドとモード」のラストを思い出し(最後は大号泣でした)、なきそうになりました。
・が、ライトを左右に振っている時に、思いっきり隣のスタッフさんの頭にぶつけてしまいました…
ごめんなさい!!m(_ _;)m
a piece of my word
→20thシングル「旅ダチノウタ」及び2月発売4thアルバム「depAture」に収録。
・武道館ライヴ当時、この曲はサビしか着うたで配信されていませんでした。
もちろん着うたは持っていましたが、イントロが流れた瞬間「この曲、なんだろ?」と思いました。
・宇野ちゃん、チャキの歌に聴き惚れている間にサビへ。ここでやっと曲名がわかり「!」、初めて聴けて嬉しかったです。
・途中でスクリーンに宇野ちゃんとチャキの小さい頃の写真〜成人式の写真が映っていました。
DVDではそれがすごく効果的に使われていて◎です(^◇^)/
Love Candle
→18thシングル「MIRAGE」のc/w。
・この曲はAAAの曲で初めてPVがなく、RemixでもLive音源でもない「B面」で、”一聴き惚れ”した曲。
だから絶対生で聴きたかった。
でも武道館ではやらないと思っていたので、イントロが流れた瞬間、すごく感激しました。
・「a piece of my word」の感想とちょっとかぶりますが、リーダーと秀太の歌声にずーっと聴き惚れていました。
また生で聴きたい!!
Crying Freeman
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。
・「Love Candle」はフェードアウトしていくなので、この曲のイントロがかぶります。
イントロが流れた瞬間、私もそうですけど、すごーく黄色い声が出て、正直嬉しいよりも驚きの方が大きかったです。
・この曲を知らない方のためにちょっと解説。
この曲は男メンバーだけで出したアルバムに収録されている、真ちゃんのソロ曲です。
これもやっぱりソロ曲だし、聴きたいけどやらないよね…と諦めていました。
なのでイントロが流れた時に「えっ!?」と驚いたと同時に、すごく嬉しかったです。
・1曲まるまるではなくちょっと短いバージョンでしたが、ずーっとドキドキしっぱなしでした。
真ちゃん、すごく歌上手かったです!!
Crash
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。ゲーム「ワールド・デストラクション 導かれし意思」テーマソング。
・この曲は男メンアルバムの中でもやっぱり武道館で生で聴いて帰りたかった曲。「絶対やる!」と確信してました。
・そのため、イントロが流れた時に「キタ―――――!!」とハイテンションに(笑)
・この曲のRapがすごく好きで、そこから腕ブンブン振り回し。
さらにサビの部分の「yah」のレスポンスもばっちり決めてノリノリでした(笑)
Body Talker
→「AROUND」収録曲。
・原曲とはぜんぜん違っていたので、何の曲だろ?とはやっぱり思いました。
・さらに、女子メンのポールダンス。
同じ女性としても、色っぽくてすごくため息が出ちゃいます(´□`)
・後のblogでチャキが「アザだらけにして頑張った」と言っていたポールダンス。
そういう風には見えないポールダンスだけど、やっぱりすごいなぁと思いました。
・Saxがさらに怪しげムードにしててGood!
DVDでは少しカットされているけど、Saxソロ(最後のところ)がすごく好きな箇所です。
・ぜひ、ぜひ!このVerでの配信希望!!!
***
続く!
5
本題に入る前に…
何でこのタイミング?と思う方が多いのではないのでしょうか( ̄ε ̄)
いろいろ考えたんですよ。
当然こういうの書くのはLIVE直後の方がいいんでしょうけど、まだそのときはその公演を見たくても見れなかった人もいるはずだし、DVDでるまで楽しみをとっておきたい、という人もいると思う。
そう考えるとDVDでてからの方がいいかなぁ、と。
で、やるとしたら休日だけど、土曜日は検定出題だし(変更もできるけど)、日曜はジム行っちゃうし。
そんな訳で、検定を出題しない今日なのです。
しょうゆうこと。(著作権は村上ショージ)
***
前日に荷造りをして、九段下に到着したのが当日のお昼ちょい前。
その後、グッズ発売の列に並び、グッズを買った後は「カフェ武道」にて時間を潰し、ライヴが終わったあとに第一報を載せて怒涛の1日3回更新は終了。
翌日の新聞記事を見るとライヴの記事が。
しかし真ちゃんの字が誤植(−−;)
…とライヴ前日〜翌日に打った記事をダイジェストでお送りしました(笑)
そんな訳で、ライヴの様子をお伝えします!
入場〜開演
・私と友達は開場時間からしばらく経ってから入場しました。
これは、友達が「開場直後に入ると混雑する」との事。
確かにスムーズに入れました。
入口でいろんなフライヤー類が手渡されました。
未来世紀シェイクスピア、ダンスの国の王子様、「MUSIC!!! / ZER0」のフライヤーなど。
・私の席はアリーナ席(ちなみに階数でいうと地下1階になるようです)の中央花道より左側。
そのブロックの一番右端だった私の右隣はスタッフさんでした。
ちなみに「中央花道」と書いたのは、今回の舞台が左にも花道があって、右にも花道があったのです。
さらに、後ろにも舞台がありました。
・前方にあったビジョンではいろんなCMが流れていました。
リーダーと真ちゃん、チャキが出演していた武道館グッズのCM、リーダーのソロデビューのCM、未来世紀シェイクスピアのCMなど。
・開演前の舞台を見てまず思ったこと。
あの7つの箱が気になる。
その謎は1曲目でわかることになりました(^^)
・開演時間となっていた午後5時少し過ぎ。
1階か2階の席に安田大サーカスがいたそうで、手を振っている人が結構いました。
確かに以前AAAメンバーと共演しています。
友達と2人で探してみるも、結局わからず…
・午後5時6分、緊張がすごく高まる中、時計・非常灯・そして会場の電気が一斉に消え、ペンライトだけの状態に。
いよいよライヴ2日目、スタート!
ZER0
→19thシングル(両A面)の1曲。アニメ「ワールド・デストラクション 世界滅亡の六人」OPソング。
・ライブ冒頭のVTR。にっしーから順番にソロ映像が流れたんですがそのたびに黄色い歓声が!
当然、私も真ちゃんのところで「黄色い歓声」出ました(笑)
・VTRが終わった瞬間にイントロ&レーザーが会場中に広がり、思わず鳥肌!!
・しばらく前から、「1曲目なんだろうな〜」と思っていました。
でも結局「これかな?」という曲にたどり着かず、逆にすごくワクワクしていたんです。
そこでまさか新曲の「ZER0」をやるとは思わず(ライブ中には歌うだろうとは思っていたけど、1曲目とは思わなかった)、見事に裏切られました!!
・開演前に気になっていた7つの箱、それに1人ずつ入って「出たいけど出れない、すごくもがく」という感じの演出でした。
真ちゃんが一番左だったのはダンスですぐわかりました(結構メンバーごとにクセがあってわかりやすいのです)(^^)v
・PVもそうですが、このLIVEもすごく凝った演出。こういうの大好き!!
・めちゃくちゃテンションがあがっていたため、前述しましたが歓声でキャーキャー、ライトを前後にブンブン、思いっきりやってました。
その結果、1曲目にして右腕が疲れるという結果を招きました(==;)
…反省(笑)
Paradise Paradise
→3rdアルバム「AROUND」収録。
・ZER0の時は結構距離があったのですが(といっても私が見ていた場所も少し中央花道とは離れている)、この曲の時には中央の花道で歌っていたので、さっきよりもすごく近くなりました。
なので余計に歌とダンスに圧倒!
特に2番のBメロ、あの部分は怪しい感じで◎!
・実はこの曲の時のことを思い出したときに、上述のことしか出てきませんでした(_ _;)
それだけ圧倒されて、頭の中に上のことしかなかったのかも。
One Night Animal
→18thシングル「BEYOND 〜カラダノカナタ」のc/w。
・ライヴに行く前に、「この曲はやっぱり聴きたいなぁ」とか、「聴きたいけど、今回はやんないかなぁ〜」と勝手に予想していました。
この曲は後者と思っていました。なのでイントロ(というか頭サビ)が流れた瞬間に、
(≧▽≦)o))
↑こんな感じになりました(笑)
・この曲から左花道と右花道にも分かれて歌っていたので、3方向を順番に見ながら聴いていました。
・この曲にもサビに特徴的なフリがあります。
今になってみれば、ライトを前後に振ってただけだったので、そのフリをやればよかったなぁ、とDVD見ながら思いました。
…遅いっすね(笑)
SHEの事実
→13rdシングル(両A面)の1曲。「ハウス ハンディーフルーチェ Cの果実」CMソング。
・正直この曲が流れるとは思わなくて、さらにやるとしても後半かアンコールかな?と思っていたので、「ここでSHEの事実が来るか!」という感じでビックリ!
・最初にも書きましたが、後ろにもステージ(音響スタッフさんの上に作っている)があり、この曲で始めてそこを使っていました。
真ちゃんは後ろで踊っていたので、この曲も前→後→前→後…のエンドレスリピート(笑)
ハレルヤ
→5thシングル。ドラマ「ガチバカ!」OPソング。
・DVDではカットされているシーンをご紹介。
メンバーはこの曲から別衣装で登場しています。
この間に流れていたのは「MUSIC!!!」撮影時のオフショット。
いろんなメンバーの素の表情に「かわい〜」の声があちこちから飛んでいました。
・この曲も1度生でパフォーマンスが見たかった曲。
PVなどを見ればわかると思いますが、この曲はサビ以外は「新体操か!」ってほど人を回したり、飛ばしたりします。
それが見たくて見たくて、でもやらないだろうな、と思ってた曲だからすごくヒートアップ!
「だっちゃんの放り投げ」が見れて嬉しかった!!
・「知ってる人は歌ってくれぃ!」(by だっちゃん)の声に応えて、バリバリ歌って、サビのフリもやりました(^^)
Get チュー!
→13rdシングル(両A面)の1曲。「ハウス ハンディーフルーチェ」CMソング。
・この曲は「絶対武道館で生で聴きたい!!」と思っていた曲!感激!!
・秀太の「手叩け!」(←それを英語でいってたんだけど)の掛け声出て叩いて、サビでフリをノリノリでやってたら、ライトを床に落としちゃいました(^^;)
・この映像は見るたびにすごく笑顔になれる曲だなぁ、と改めて実感しました♪
MC@
ここで初めてMC。
「こんにちはー!AAAです!!」
すでにこの時点で私のテンションはあがりまくり!!
Wonderful Life
→miniアルバム「alohAAA!」収録曲。
・この曲も流れるとは思っていなくて、すごく嬉しかった。
・原曲ではにっしー・リーダー・宇野ちゃんが主に歌っているけど、一部歌うメンバーが違っているので、それがすごく気に入りました♪
あきれるくらいわがままな自由
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。にっしー出演舞台「ハロルドとモード」イメージソング。
・まずは友達の後日談から。
「この曲が武道館で聴けると思わなくて、ものすごく興奮したし、ものすごく感激したし、涙が出そうになった(;;)」
友達は「ハロルドとモード」を一緒に見に行った友達で、一緒に感激してました。
・実は私も同じように思っていました。
「男メンアルバムからもこの1曲はやるだろう」と思っていたんで(※後述します)、この曲のイントロが流れた時はビックリ!
「ハロルドとモード」のラストを思い出し(最後は大号泣でした)、なきそうになりました。
・が、ライトを左右に振っている時に、思いっきり隣のスタッフさんの頭にぶつけてしまいました…
ごめんなさい!!m(_ _;)m
a piece of my word
→20thシングル「旅ダチノウタ」及び2月発売4thアルバム「depAture」に収録。
・武道館ライヴ当時、この曲はサビしか着うたで配信されていませんでした。
もちろん着うたは持っていましたが、イントロが流れた瞬間「この曲、なんだろ?」と思いました。
・宇野ちゃん、チャキの歌に聴き惚れている間にサビへ。ここでやっと曲名がわかり「!」、初めて聴けて嬉しかったです。
・途中でスクリーンに宇野ちゃんとチャキの小さい頃の写真〜成人式の写真が映っていました。
DVDではそれがすごく効果的に使われていて◎です(^◇^)/
Love Candle
→18thシングル「MIRAGE」のc/w。
・この曲はAAAの曲で初めてPVがなく、RemixでもLive音源でもない「B面」で、”一聴き惚れ”した曲。
だから絶対生で聴きたかった。
でも武道館ではやらないと思っていたので、イントロが流れた瞬間、すごく感激しました。
・「a piece of my word」の感想とちょっとかぶりますが、リーダーと秀太の歌声にずーっと聴き惚れていました。
また生で聴きたい!!
Crying Freeman
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。
・「Love Candle」はフェードアウトしていくなので、この曲のイントロがかぶります。
イントロが流れた瞬間、私もそうですけど、すごーく黄色い声が出て、正直嬉しいよりも驚きの方が大きかったです。
・この曲を知らない方のためにちょっと解説。
この曲は男メンバーだけで出したアルバムに収録されている、真ちゃんのソロ曲です。
これもやっぱりソロ曲だし、聴きたいけどやらないよね…と諦めていました。
なのでイントロが流れた時に「えっ!?」と驚いたと同時に、すごく嬉しかったです。
・1曲まるまるではなくちょっと短いバージョンでしたが、ずーっとドキドキしっぱなしでした。
真ちゃん、すごく歌上手かったです!!
Crash
→miniアルバム「CHOICE IS YOURS」収録曲。ゲーム「ワールド・デストラクション 導かれし意思」テーマソング。
・この曲は男メンアルバムの中でもやっぱり武道館で生で聴いて帰りたかった曲。「絶対やる!」と確信してました。
・そのため、イントロが流れた時に「キタ―――――!!」とハイテンションに(笑)
・この曲のRapがすごく好きで、そこから腕ブンブン振り回し。
さらにサビの部分の「yah」のレスポンスもばっちり決めてノリノリでした(笑)
Body Talker
→「AROUND」収録曲。
・原曲とはぜんぜん違っていたので、何の曲だろ?とはやっぱり思いました。
・さらに、女子メンのポールダンス。
同じ女性としても、色っぽくてすごくため息が出ちゃいます(´□`)
・後のblogでチャキが「アザだらけにして頑張った」と言っていたポールダンス。
そういう風には見えないポールダンスだけど、やっぱりすごいなぁと思いました。
・Saxがさらに怪しげムードにしててGood!
DVDでは少しカットされているけど、Saxソロ(最後のところ)がすごく好きな箇所です。
・ぜひ、ぜひ!このVerでの配信希望!!!
***
続く!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ