2016年2月レポ:いつ恋パネル展。 AAAライブ&イベントレポ
本題いく前にAAAゴトじゃない事語らせてもらいますぜ( `▽´)ノノ
日曜日(6/5の第8話)に放送されてる松潤が主演のドラマ「99.9 刑事専門弁護士」に綾部さんがゲスト出演してたんです!!
知ったの放送2日前。
もちろん即録画予約して、当日バレーの延長が無いことを祈りつつリアタイ視聴(結局バレーはストレート勝ちしたらしく延長しなかった)。
・・・ネタバレ書いていいよね?
綾部さんちょい役じゃなくメインゲストで、しかも犯人役!
まじで犯人役(しかも以前の事反省して無い、どうしようもない悪い人)見たかったから、もう本当に嬉しい!!
セリフこそ少なかったけど、後半でにやりと笑うシーンがあってそこが怖かった。
あとはピカルでも共演していた夏菜ちゃんも大事なキーパーソンとなるゲストで出ていて(しかも夏菜ちゃんの彼氏役が綾部さんだったりする)、もうにやけまくりでした。
たかが防犯カメラの映像とはいえ、こうしてああしてっていう指示もあったろうから、撮影大変だったんだろうなぁ・・・
見終わった後にこのドラマは小ネタがたくさんあるということを知り、Twitterやネットを見てみると今回の場合は
『岩下(夏菜ちゃんの役名)の履歴書が過去夏菜ちゃんが出演した朝ドラ「純と愛」と映画「GANTZ」関連であり、岩下と夏菜ちゃん自身の生年月日が同じ』
ということで持ちきり。
綾部さん小ネタは何か無いのか…と見ていたら1つだけ発見。
『香川照之さんが松潤に見せる黒川(綾部さんの役名)の借金の借用書にある黒川の現住所に「西綾部町」と書かれている』
あと個人的に考えたのは、
・3年前の回想シーン、黒川が松潤に「このイケメン野郎!」と捨て台詞を吐くが、「イケメン」は「よしもと男前・ブサイクランキング」で殿堂入りした綾部さんの事の小ネタ?
・今回のトリック「毒を使って被害者を毒殺」自体が、綾部さんが主演していたドラマ「赤川次郎原作 毒−ポイズン−」にひっかけた小ネタ?(多分偶然だろうけど)
・着てる服は私服?(服に凄くこだわってるから)
もう勝手に小ネタと思っておくか(^^;)
(6/12追記)
上の文章書いたの6/7〜6/9なんですが、今日公式Facebookページ(私Facebookやってないけど、見られるページになっているのです、念の為)見たら、
『松潤に「このイケメン野郎!」とラーメンズ・片桐さんに「この直毛野郎!」は綾部さんのアドリブです』
とのこと。
アドリブだったのか!めちゃくちゃ面白かった(^^)
・・・・・・・・・・で、やっとこさ本題行きます(遅い)。
今回のレポは2月に行った「いつ恋」パネル展。
パネル以外にも違うのちょこちょこ登場しますが、お気になさらずご覧下さい。
そもそも「いつ恋」って何ぞや、って所から。
今年1月〜3月期に放送された月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の公式な略称が「いつ恋」なのです。
にっしーが初月9出演で毎週見ていた…かというとちょこちょこ見られなかった回があり(−−;)
私の場合、興味が無いとAAA出てても綾部さん出てても途中でぱったり見なくなります。最初から見ないときもあります(恋愛ものは特に)。
ですが、このドラマは1話を見て続きが気になって私にしては珍しく飛び飛びですが見ていました。
残業さえなければちゃんと全話見れてた(ちょうど残業たっぷりな時期だった)
最終回はやはり号泣。にっしーが身を引いたとこ。
ボロ泣き。しばらく嗚咽止まらず。
で、2月から放送終了頃までダイバーシティにてパネル&衣装展をやっていたので都合がつくときに行こうかと。
そんなわけでまずは1月某日、もとい前々回書いたえ〜パンダ茶屋へ行く時、その前に渋谷駅に寄って看板を撮りました。
・・・2月じゃないけど、同じドラマだし1月だけどここに載せちゃう(こじつけ)
渋谷駅の中、ハチ公口出口の脇にあるので電車が到着してしまうと人がたくさん通ってしまうので今のうち…
< パシャッ

あ゛っ!
おじいちゃんが見切れたぁー!!
待つ事10分。
おじいちゃんはなぜかいきなり全速力で立ち去り(←未だにわからない)、

無事看板撮れました。
人が通るとにっしーが隠れるのよね(;;)
で、2月某日。美容院終わってからいつ恋パネル展へ。
あ、わざわざ言うことではないのですが、昨年から美容院変えたんです。
前の美容院は丸1日かかってたけど、今の美容院は時間も金額もおよそ半分で済むので楽。早く変えればよかった(笑)
まずはグッズを買いにフジテレビ1階のグッズショップへ。
写真は割愛しますが、LINEスタンプの絵柄のステッカーを購入。
そのグッズショップの上に、

大きく看板ありました。ちょっとピンボケだけど。
今度は7階へ。
あっ!!

ラフくんだ!!
イベント以外で外にいるのあまり見たこと無いので(というか初めて)、思わず係のお姉さんに写真お願いしちゃった(笑)
お姉さんがラフくんの顔のリフトアップマッサージをはじめ、写真撮ってもらったらお姉さんがラフくんに「顔大きいねぇ」と言ってラフくんショックを受ける、というなんだかコントのようなやり取りもやってた(笑)

ソロショットはかわいくね。何も言わなくてもこのポーズ。
ちなみに各局のキャラクターの中で私はなじみもあるしラフくんが一番好きです。グッズも多々持ってるぐらい。
エスカレーターで7階に上がってキョロキョロ探し、

見つけたぜ、柱の所にある看板!
撮るのピカルの看板以来だな〜。
この場所、行ったの2月だから寒いし、お台場だから海風で風強いし、ぶれないように写真撮るのがめちゃくちゃ大変だった(××)
暖をとるのも込みでパネル展会場のダイバーシティへ。

じゃんっ。メインキャスト6人のパネルがお出迎え。
前列L→R:高良健吾さん、有村架純さん
後列L→R:にっしー、高畑充希さん、森川葵さん、坂口健太郎さん

正面からではなくちょっと斜めから寄って撮ってみるという(特に意味は無い)。
このパネル展、厳密に言うとパネル以外の展示もあります。
その代表として、有村さん・高良さんの役衣装(さっきのパネルに写っている服)の展示。

なぬー!Σ( ̄□ ̄;)
まさかのマネキン!!
というか、「現在撮影で使用中」!!!
し、使用中なら仕方ない(※しかし、クランクアップとTwitterに記載されていたのは行った前々日)。
ならば、隣のコーナー。

台本、割本、音ちゃん(有村さんの役名)の母が亡くなる前に幼き音ちゃんに綴った手紙…のレプリカ(これも使用中だった)。

その上には劇中シーンやオフショット写真。
にっしーもたくさん。

小物も展示。
キーアイテムとして桃の缶詰が初回から登場していたのですが、どれぐらいもつんだろ(←賞味期限の意味)、と最終回見てふと思ったり。
写真撮っていると脇からスーツ来て紙袋持ったお兄さん登場。
先にガラスケースを掃除してたおじちゃんと共に何かをし始めた。
すばやい手つきで服を取り出し・・・ん、服!?

撮影後にクリーニングに出されていた衣装が会場に戻ってくる瞬間に立ち会えたミラクル。
掃除のおじちゃんがお兄さんに「架純さま(のガラス)もっと磨いとこう」と言って更にピカピカに磨いていた姿が微笑ましかったです(もちろん他もちゃんと磨いてたけど・笑)

高良さんの方も着用完了。素早い作業に思わず拍手(°人°)
反射している紙袋&ハンガーが全てを物語っている(?)

別角度から。
実は正面から撮ると他の人はもとい、自分もばっちり写るから写らないように撮るのが大変だったのです。

衣装の裏には簡単なイントロダクションと看板(横断幕?)、相関図が。

相関図拡大バージョン。これはまだ第1部のもの。
そして、この脇にはテレビが設置されていて、これまでの告知スポットと、第1話放送1分前から流れたカウントダウン映像が順番に流れてました。

これは第1話カウントダウン映像の最後のところ。見逃したら嬉しい限り。

これは第1話の告知スポット。第1話の分だけキャスト陣の名前が入ってたのです。
1話のにっしーの出演シーンは最後のみで、「うぉっ、チャラいな!」と感じたけど、回を重ねるごとにキュンとさせるセリフを音ちゃんに言ったり、逆に束縛したりと見ごたえはたっぷり。
メインキャストがにっしー含め6人いたけど、ちゃんと6人バランスよくスポットが当たってて見やすかったです。
こうして夜までたっぷり楽しんで帰ったら、なぜか父が拗ねてましたとさ(苦笑)
本編はこれで終わりだけど、最後は今週のAAAゴト。
新曲「NEW」が8日に発売されました。
フラゲで家に届いたのは7日。CD+DVD ver.とCD Only ver.の2枚を購入です。
mu-moショップでは同時購入セットでなければ個別アザージャケットが選べるので真ちゃん&だっちゃんをセレクト。
トレカは全員&だっちゃん。被らなくてよかった(笑)
しかし、1番の失敗は「(特典の)サンダル履かねーわ」と思って予約しなかったら、まさかのざっくばらんトークが入ったFC盤を予約しなかったこと。
どうせならサンダル有り・無しを選ばせてほしかった(有り一択だった)\( ;▽;)/
ついでに同じ日、
福岡のもつ鍋屋さん「田しゅう」と常連の直也くんがコラボした「浦田しゅう」の青じそ風味明太子(と田しゅうのもつ鍋セット)も届きました。
明太子は6腹冷凍状態で届いたので、まず2腹解凍して翌朝パクリっ。
しその風味が効いていてめちゃくちゃ美味しい!
もうコラボバージョンじゃないけど、もう1回頼みそう(笑)
そして本日(あ、日付変わったから昨日か)、再来週参戦する新潟1日目のチケットが届きました。
幕張は最後列でしたが、今回の列は・・・まさかの1桁台Σ(○ ○)
ただ、幕張は方角でしかブロック分けが無かったけど、新潟は方角でブロック分けしてさらにA〜Cと分かれているみたいなのでやはり行ってみないとどこら辺っていうのはわからないようです。
あー、今から緊張するぅ〜(><)
********
↓管理人を務めるAAAファンサイトです
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
https://instagram.com/sola_lalala8923/
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
0
日曜日(6/5の第8話)に放送されてる松潤が主演のドラマ「99.9 刑事専門弁護士」に綾部さんがゲスト出演してたんです!!
知ったの放送2日前。
もちろん即録画予約して、当日バレーの延長が無いことを祈りつつリアタイ視聴(結局バレーはストレート勝ちしたらしく延長しなかった)。
・・・ネタバレ書いていいよね?
綾部さんちょい役じゃなくメインゲストで、しかも犯人役!
まじで犯人役(しかも以前の事反省して無い、どうしようもない悪い人)見たかったから、もう本当に嬉しい!!
セリフこそ少なかったけど、後半でにやりと笑うシーンがあってそこが怖かった。
あとはピカルでも共演していた夏菜ちゃんも大事なキーパーソンとなるゲストで出ていて(しかも夏菜ちゃんの彼氏役が綾部さんだったりする)、もうにやけまくりでした。
たかが防犯カメラの映像とはいえ、こうしてああしてっていう指示もあったろうから、撮影大変だったんだろうなぁ・・・
見終わった後にこのドラマは小ネタがたくさんあるということを知り、Twitterやネットを見てみると今回の場合は
『岩下(夏菜ちゃんの役名)の履歴書が過去夏菜ちゃんが出演した朝ドラ「純と愛」と映画「GANTZ」関連であり、岩下と夏菜ちゃん自身の生年月日が同じ』
ということで持ちきり。
綾部さん小ネタは何か無いのか…と見ていたら1つだけ発見。
『香川照之さんが松潤に見せる黒川(綾部さんの役名)の借金の借用書にある黒川の現住所に「西綾部町」と書かれている』
あと個人的に考えたのは、
・3年前の回想シーン、黒川が松潤に「このイケメン野郎!」と捨て台詞を吐くが、「イケメン」は「よしもと男前・ブサイクランキング」で殿堂入りした綾部さんの事の小ネタ?
・今回のトリック「毒を使って被害者を毒殺」自体が、綾部さんが主演していたドラマ「赤川次郎原作 毒−ポイズン−」にひっかけた小ネタ?(多分偶然だろうけど)
・着てる服は私服?(服に凄くこだわってるから)
もう勝手に小ネタと思っておくか(^^;)
(6/12追記)
上の文章書いたの6/7〜6/9なんですが、今日公式Facebookページ(私Facebookやってないけど、見られるページになっているのです、念の為)見たら、
『松潤に「このイケメン野郎!」とラーメンズ・片桐さんに「この直毛野郎!」は綾部さんのアドリブです』
とのこと。
アドリブだったのか!めちゃくちゃ面白かった(^^)
・・・・・・・・・・で、やっとこさ本題行きます(遅い)。
今回のレポは2月に行った「いつ恋」パネル展。
パネル以外にも違うのちょこちょこ登場しますが、お気になさらずご覧下さい。
そもそも「いつ恋」って何ぞや、って所から。
今年1月〜3月期に放送された月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の公式な略称が「いつ恋」なのです。
にっしーが初月9出演で毎週見ていた…かというとちょこちょこ見られなかった回があり(−−;)
私の場合、興味が無いとAAA出てても綾部さん出てても途中でぱったり見なくなります。最初から見ないときもあります(恋愛ものは特に)。
ですが、このドラマは1話を見て続きが気になって私にしては珍しく飛び飛びですが見ていました。
残業さえなければちゃんと全話見れてた(ちょうど残業たっぷりな時期だった)
最終回はやはり号泣。にっしーが身を引いたとこ。
ボロ泣き。しばらく嗚咽止まらず。
で、2月から放送終了頃までダイバーシティにてパネル&衣装展をやっていたので都合がつくときに行こうかと。
そんなわけでまずは1月某日、もとい前々回書いたえ〜パンダ茶屋へ行く時、その前に渋谷駅に寄って看板を撮りました。
・・・2月じゃないけど、同じドラマだし1月だけどここに載せちゃう(こじつけ)
渋谷駅の中、ハチ公口出口の脇にあるので電車が到着してしまうと人がたくさん通ってしまうので今のうち…
< パシャッ

あ゛っ!
おじいちゃんが見切れたぁー!!
待つ事10分。
おじいちゃんはなぜかいきなり全速力で立ち去り(←未だにわからない)、

無事看板撮れました。
人が通るとにっしーが隠れるのよね(;;)
で、2月某日。美容院終わってからいつ恋パネル展へ。
あ、わざわざ言うことではないのですが、昨年から美容院変えたんです。
前の美容院は丸1日かかってたけど、今の美容院は時間も金額もおよそ半分で済むので楽。早く変えればよかった(笑)
まずはグッズを買いにフジテレビ1階のグッズショップへ。
写真は割愛しますが、LINEスタンプの絵柄のステッカーを購入。
そのグッズショップの上に、

大きく看板ありました。ちょっとピンボケだけど。
今度は7階へ。
あっ!!

ラフくんだ!!
イベント以外で外にいるのあまり見たこと無いので(というか初めて)、思わず係のお姉さんに写真お願いしちゃった(笑)
お姉さんがラフくんの顔のリフトアップマッサージをはじめ、写真撮ってもらったらお姉さんがラフくんに「顔大きいねぇ」と言ってラフくんショックを受ける、というなんだかコントのようなやり取りもやってた(笑)

ソロショットはかわいくね。何も言わなくてもこのポーズ。
ちなみに各局のキャラクターの中で私はなじみもあるしラフくんが一番好きです。グッズも多々持ってるぐらい。
エスカレーターで7階に上がってキョロキョロ探し、

見つけたぜ、柱の所にある看板!
撮るのピカルの看板以来だな〜。
この場所、行ったの2月だから寒いし、お台場だから海風で風強いし、ぶれないように写真撮るのがめちゃくちゃ大変だった(××)
暖をとるのも込みでパネル展会場のダイバーシティへ。

じゃんっ。メインキャスト6人のパネルがお出迎え。
前列L→R:高良健吾さん、有村架純さん
後列L→R:にっしー、高畑充希さん、森川葵さん、坂口健太郎さん

正面からではなくちょっと斜めから寄って撮ってみるという(特に意味は無い)。
このパネル展、厳密に言うとパネル以外の展示もあります。
その代表として、有村さん・高良さんの役衣装(さっきのパネルに写っている服)の展示。

なぬー!Σ( ̄□ ̄;)
まさかのマネキン!!
というか、「現在撮影で使用中」!!!
し、使用中なら仕方ない(※しかし、クランクアップとTwitterに記載されていたのは行った前々日)。
ならば、隣のコーナー。

台本、割本、音ちゃん(有村さんの役名)の母が亡くなる前に幼き音ちゃんに綴った手紙…のレプリカ(これも使用中だった)。

その上には劇中シーンやオフショット写真。
にっしーもたくさん。

小物も展示。
キーアイテムとして桃の缶詰が初回から登場していたのですが、どれぐらいもつんだろ(←賞味期限の意味)、と最終回見てふと思ったり。
写真撮っていると脇からスーツ来て紙袋持ったお兄さん登場。
先にガラスケースを掃除してたおじちゃんと共に何かをし始めた。
すばやい手つきで服を取り出し・・・ん、服!?

撮影後にクリーニングに出されていた衣装が会場に戻ってくる瞬間に立ち会えたミラクル。
掃除のおじちゃんがお兄さんに「架純さま(のガラス)もっと磨いとこう」と言って更にピカピカに磨いていた姿が微笑ましかったです(もちろん他もちゃんと磨いてたけど・笑)

高良さんの方も着用完了。素早い作業に思わず拍手(°人°)
反射している紙袋&ハンガーが全てを物語っている(?)

別角度から。
実は正面から撮ると他の人はもとい、自分もばっちり写るから写らないように撮るのが大変だったのです。

衣装の裏には簡単なイントロダクションと看板(横断幕?)、相関図が。

相関図拡大バージョン。これはまだ第1部のもの。
そして、この脇にはテレビが設置されていて、これまでの告知スポットと、第1話放送1分前から流れたカウントダウン映像が順番に流れてました。

これは第1話カウントダウン映像の最後のところ。見逃したら嬉しい限り。

これは第1話の告知スポット。第1話の分だけキャスト陣の名前が入ってたのです。
1話のにっしーの出演シーンは最後のみで、「うぉっ、チャラいな!」と感じたけど、回を重ねるごとにキュンとさせるセリフを音ちゃんに言ったり、逆に束縛したりと見ごたえはたっぷり。
メインキャストがにっしー含め6人いたけど、ちゃんと6人バランスよくスポットが当たってて見やすかったです。
こうして夜までたっぷり楽しんで帰ったら、なぜか父が拗ねてましたとさ(苦笑)
本編はこれで終わりだけど、最後は今週のAAAゴト。
新曲「NEW」が8日に発売されました。
フラゲで家に届いたのは7日。CD+DVD ver.とCD Only ver.の2枚を購入です。
mu-moショップでは同時購入セットでなければ個別アザージャケットが選べるので真ちゃん&だっちゃんをセレクト。
トレカは全員&だっちゃん。被らなくてよかった(笑)
しかし、1番の失敗は「(特典の)サンダル履かねーわ」と思って予約しなかったら、まさかのざっくばらんトークが入ったFC盤を予約しなかったこと。
どうせならサンダル有り・無しを選ばせてほしかった(有り一択だった)\( ;▽;)/
ついでに同じ日、
そして浦田しゅうも届いた〜!実はコラボする前から青じそ風味明太子が凄い気になってた(*´∀`) 冷凍で届いた為、只今絶賛解凍中。 pic.twitter.com/U38Ul0PDHi
— 亜柚実 (@sola0323) 2016年6月7日
福岡のもつ鍋屋さん「田しゅう」と常連の直也くんがコラボした「浦田しゅう」の青じそ風味明太子(と田しゅうのもつ鍋セット)も届きました。
明太子は6腹冷凍状態で届いたので、まず2腹解凍して翌朝パクリっ。
しその風味が効いていてめちゃくちゃ美味しい!
もうコラボバージョンじゃないけど、もう1回頼みそう(笑)
そして本日(あ、日付変わったから昨日か)、再来週参戦する新潟1日目のチケットが届きました。
幕張は最後列でしたが、今回の列は・・・まさかの1桁台Σ(○ ○)
ただ、幕張は方角でしかブロック分けが無かったけど、新潟は方角でブロック分けしてさらにA〜Cと分かれているみたいなのでやはり行ってみないとどこら辺っていうのはわからないようです。
あー、今から緊張するぅ〜(><)
********
↓管理人を務めるAAAファンサイトです
とりえ〜☆ふぁん!!
↓呟いちゃってます
http://twitter.com/sola0323
↓インスタもやってます
https://instagram.com/sola_lalala8923/
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ