お台場合衆国上陸記2013 その1。 つれづれなるままに。
今年の27時間テレビはあっさり見てました。
どうもこんばんは、そらです(笑)
去年の27時間が自分の中で最高すぎて、燃え尽きちゃったんで(ピース出ずっぱりだったしね・笑)、何か今年はさーっと見てました。
もちろんいいともとほこたてのところは見てましたよ。
深夜のも出てたの知ってるけど、内容が内容なので多分見ないと思われます(^^;)
さて、昨日1日かけて遊んできたお台場合衆国&a-nation island。
何日かにわたってレポを出していきたいと思います。
ただ、帰ってきてから撮ったお土産も含めると写真は全部で100枚超。
各日とも写真が多いのは覚悟してください(笑)
そして、全部のレポが書き終わる頃にはa-nation island(代々木体育館でやるもの)は終わっているに違いない…(^^;)
まず今日はお台場合衆国。
昨日午前10時20分、降り立った駅は台場駅。
やってきました、お台場合衆国2013。
楽しみにしていたのですっ。くーっ。(←?)
まずは本社屋へ。
真っ先に向かったのは…

笑っていいともブース。
でっかいタモさんがお出迎えです。
しかし、お出迎えしてくれるのはタモさんだけではありません。
横を見てみましょう。

レギュラー陣もお出迎えーっ!!
ピースも写っているこの柱は木・金チーム。
左上にいる鈴木浩介さんは月1レギュラーの為、月1回金曜日に出演中です。
見つけた瞬間にテンションがあがりまくる人、ここに約1名(笑)
もちろん、木・金だけではありませんよ。

こちら、月曜&タモさん・noon boyz・ホリデーレギュラーの福くん。

こちらは火曜日と水曜の週代わりレギュラー3組の内のアルコ&ピースとウエストランドの2組。

最後に水曜レギュラー&鶴瓶さん。
週代わりレギュラーもう1組はパンサー。
個人的には「週代わりレギュラー制度」が謎です(笑)
見てるとパンサーが一番いじられてるし、最初こそ3週に1回だったけどなんか隔週で出ている気がするので、パンサーがレギュラーでいいような…
あと、ハライチ岩井さんもレギュラーにしてあげて下さい(切実)
いいともブースは大きく分けて2つあります。

まず、番組最後で行われている「いいともCUP」から、「谷越え!グラス in One」。
手前の台でピンポン玉をバウンドさせて、奥の筒に入れば成功です。
AAAファンの皆様、いいともではなくて、これ見覚えないですか?
そう!2009年に放送されたプロミスグループのCMでメンバーがチャレンジしていた、「ピンポン玉をグラスに入れる」ができるのです!
ちなみに1回500円。ワンチャンスのみ。
まず1回やってみたところ、強く当てすぎたのか奥ーの方にいってしまいました。失敗。
悔しかったのでしばらくしてからもう1回やってみたところ、今度は弱すぎたからか、手前に落ちてしまいました。
実際の放送は昨年の2月第3週に行われ、金曜日が優勝したそうです。
手持ちは1人3球だったようですが、又吉さん2球成功、綾部さんは全部失敗だったとか(「笑っていいとも資料室」より)。
AAAもピースも、めちゃくちゃ苦戦しているのがよーくわかりました・・・
このゲーム、実はおまけ(?)があります。
それは奥に写っているくじ。
ピンポン玉入れを失敗しても1回、成功すると2回引けるのです。
2回とも外したので、くじは2枚。
両方とも4等でした。
4等の景品は3つありましたが、選んだのは、

扇子とトランプ(小)。
選ばなかったのもう1個はトランプ(大)。小と若干絵が違います。
運がいいとタモさんストラップがもらえることも。
さて、もう1つのいいともブースは、

テレフォンショッキングを体験コーナー。
実際にテレフォンショッキングに出ている気分になれちゃいます。
いつもは写真撮って終わりですが、なかなかこんな機会もないし、勇気を振り絞って体験してみることに。
流れとしては、
@次のゲスト、という形で電話を受ける
A「明日来てくれるかな?」「いいともー!」のやり取り
Bタモさんの隣りに座ってトーク
という感じ。
Bはタモさんと、というよりも影の進行役の方がいるので、その方とお話をするような感じです。
どうせならどんな感じなのか写真を撮っていただきたい…!
スタッフさん「お撮りしますよー」
\(≧▽≦)/ ヤター

まずは電話待ちの時にパチリ。

写ってます。後ろに写ってるのですよ。

「いいともー!」の直前ですな。
ここで写真を撮られる方が変わったようです。
すると、ある異変が。

タモさんの隣りでトークスタート。
若干ピンボケ気味ですね。

ありゃま、さっき以上にピンボケしてしまいました。

ピンボケ軽減。
タモさんの突っ込みも冴えまくりです。

終了間際の一コマ。
やっとピンボケ解消です。
トークが終わると、ゲストパネルの所から顔を出して「出演しましたよー」的な感じに写る事ができます。
もちろん撮っていただきました。

寄りと、

引き。
す、素晴らしきピンボケ具合…あ、ありがとうございました…
本日はここまで。
これ、着いてから30分ぐらいの出来事なのです。
先はまだまだ遠そうだ(笑)
********
↓AAAのMEDIA情報などと、ピース・ノブコブのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース&ノブコブ出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
AAA☆Fan!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓ピカルコントのbot・ムーンプリンス又吉bot作りました
http://twitter.com/moonprince_mata
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜
0
どうもこんばんは、そらです(笑)
去年の27時間が自分の中で最高すぎて、燃え尽きちゃったんで(ピース出ずっぱりだったしね・笑)、何か今年はさーっと見てました。
もちろんいいともとほこたてのところは見てましたよ。
深夜のも出てたの知ってるけど、内容が内容なので多分見ないと思われます(^^;)
さて、昨日1日かけて遊んできたお台場合衆国&a-nation island。
何日かにわたってレポを出していきたいと思います。
ただ、帰ってきてから撮ったお土産も含めると写真は全部で100枚超。
各日とも写真が多いのは覚悟してください(笑)
そして、全部のレポが書き終わる頃にはa-nation island(代々木体育館でやるもの)は終わっているに違いない…(^^;)
まず今日はお台場合衆国。
昨日午前10時20分、降り立った駅は台場駅。
やってきました、お台場合衆国2013。
楽しみにしていたのですっ。くーっ。(←?)
まずは本社屋へ。
真っ先に向かったのは…

笑っていいともブース。
でっかいタモさんがお出迎えです。
しかし、お出迎えしてくれるのはタモさんだけではありません。
横を見てみましょう。

レギュラー陣もお出迎えーっ!!
ピースも写っているこの柱は木・金チーム。
左上にいる鈴木浩介さんは月1レギュラーの為、月1回金曜日に出演中です。
見つけた瞬間にテンションがあがりまくる人、ここに約1名(笑)
もちろん、木・金だけではありませんよ。

こちら、月曜&タモさん・noon boyz・ホリデーレギュラーの福くん。

こちらは火曜日と水曜の週代わりレギュラー3組の内のアルコ&ピースとウエストランドの2組。

最後に水曜レギュラー&鶴瓶さん。
週代わりレギュラーもう1組はパンサー。
個人的には「週代わりレギュラー制度」が謎です(笑)
見てるとパンサーが一番いじられてるし、最初こそ3週に1回だったけどなんか隔週で出ている気がするので、パンサーがレギュラーでいいような…
あと、ハライチ岩井さんもレギュラーにしてあげて下さい(切実)
いいともブースは大きく分けて2つあります。

まず、番組最後で行われている「いいともCUP」から、「谷越え!グラス in One」。
手前の台でピンポン玉をバウンドさせて、奥の筒に入れば成功です。
AAAファンの皆様、いいともではなくて、これ見覚えないですか?
そう!2009年に放送されたプロミスグループのCMでメンバーがチャレンジしていた、「ピンポン玉をグラスに入れる」ができるのです!
ちなみに1回500円。ワンチャンスのみ。
まず1回やってみたところ、強く当てすぎたのか奥ーの方にいってしまいました。失敗。
悔しかったのでしばらくしてからもう1回やってみたところ、今度は弱すぎたからか、手前に落ちてしまいました。
実際の放送は昨年の2月第3週に行われ、金曜日が優勝したそうです。
手持ちは1人3球だったようですが、又吉さん2球成功、綾部さんは全部失敗だったとか(「笑っていいとも資料室」より)。
AAAもピースも、めちゃくちゃ苦戦しているのがよーくわかりました・・・
このゲーム、実はおまけ(?)があります。
それは奥に写っているくじ。
ピンポン玉入れを失敗しても1回、成功すると2回引けるのです。
2回とも外したので、くじは2枚。
両方とも4等でした。
4等の景品は3つありましたが、選んだのは、

扇子とトランプ(小)。
選ばなかったのもう1個はトランプ(大)。小と若干絵が違います。
運がいいとタモさんストラップがもらえることも。
さて、もう1つのいいともブースは、

テレフォンショッキングを体験コーナー。
実際にテレフォンショッキングに出ている気分になれちゃいます。
いつもは写真撮って終わりですが、なかなかこんな機会もないし、勇気を振り絞って体験してみることに。
流れとしては、
@次のゲスト、という形で電話を受ける
A「明日来てくれるかな?」「いいともー!」のやり取り
Bタモさんの隣りに座ってトーク
という感じ。
Bはタモさんと、というよりも影の進行役の方がいるので、その方とお話をするような感じです。
どうせならどんな感じなのか写真を撮っていただきたい…!
スタッフさん「お撮りしますよー」
\(≧▽≦)/ ヤター

まずは電話待ちの時にパチリ。

写ってます。後ろに写ってるのですよ。

「いいともー!」の直前ですな。
ここで写真を撮られる方が変わったようです。
すると、ある異変が。

タモさんの隣りでトークスタート。
若干ピンボケ気味ですね。

ありゃま、さっき以上にピンボケしてしまいました。

ピンボケ軽減。
タモさんの突っ込みも冴えまくりです。

終了間際の一コマ。
やっとピンボケ解消です。
トークが終わると、ゲストパネルの所から顔を出して「出演しましたよー」的な感じに写る事ができます。
もちろん撮っていただきました。

寄りと、

引き。
す、素晴らしきピンボケ具合…あ、ありがとうございました…
本日はここまで。
これ、着いてから30分ぐらいの出来事なのです。
先はまだまだ遠そうだ(笑)
********
↓AAAのMEDIA情報などと、ピース・ノブコブのTV情報をまとめてます
☆AAA&ピース&ノブコブ出演情報☆
↓管理人を務めるAAAファンサイトです♪
AAA☆Fan!!
↓呟いちゃってます。よかったらフォローして下さいな♪
http://twitter.com/sola0323
↓ピカルコントのbot・ムーンプリンス又吉bot作りました
http://twitter.com/moonprince_mata
↓つぶやきを1日ずつまとめてます
〜2013年3月31日:亜柚実のつぶつぶ。
2013年3月23日〜:続・亜柚実のつぶつぶ。
↓アメブロではひたすらブログネタに答えてます
あゆの塩焼き。〜season2〜

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ