はなは毎日、どんなこと考えてるのかなあ?
今は、自由の身になったはなのひとりごと( ^ω^ )
2017/1/30
ようやくチェックインの時間になったので、
今夜のお泊り先へ
初めてお世話になりました
堂ヶ島の「シーガルさん」
ドッグランがあるので、楽しみにしててんけど、
この雨じゃなぁ・・・
ところが、雨のオカゲで
うちの雑種しか利用しなかった
みんなコートが汚れるんやろうな
おかーさんは、カメラが大事で
写真ありません
ここもチャイつくだけ部屋食
ごはん食べてぐっすり夢の中
おかーさんたちは、
今日もお刺身と金目鯛
オコゼのから揚げもパリパリ
大満足やった〜
やっぱり伊豆はええなぁ〜
1月9日(月)朝散歩
ドッグランへ行きたがるチャイつくを引っ張って
大浜海岸へ
朝の海は、気持ちいいねぇ〜
こんなん奈良では無理やからなぁ
パティオでのんびりしたり、
温泉入ったり、
おしゃれなドッグランでひゃっほ〜
チャイつくお気に入りに登録
お天気が良くなってきたので、
早めにチェックアウトして、
堂ヶ島めぐりに行ったけど、
海が荒れてて休みやった
おじいちゃんたちのために、
張り込もうって思ったけど、残念
ホンマは、夕陽を見にきたい黄金崎に寄ってみた
真っ青!
ホンマや!馬に見える!
「もうちょっと引いて撮ったらええのに」
これは引きすぎ
チャイとおとーさん豆粒やんか
黄金崎の次は、金山
金運授かったかなぁ〜
河津桜よりも早く咲く土肥桜も見て
富士山に見送ってもらって、
新春の親孝行?旅はおしまい
日曜日の雨は残念やったけど、
おじいちゃんも、おばあちゃんも喜んでくれたから
よかったよかった!
最後に
静岡SAでの一こま
https://youtu.be/auz-jYKpFiA
楽しそうに遊ぶチャイとつくしを撮ったつもりが
あほやなぁ〜
何でも落ち着いて操作しぃや
2017/1/29
下田港を通って、石廊崎へ行きたかったけど、
雨が降ってきたのと、
駐車場からちょっと
歩かないといけなかったのでスルーして
奥石廊崎へ寄ってみた
モデルは、いつものごとく非協力的
行きはよいよい
帰りは怖い・・・
ひぇぇ〜こんな急なとこ上がってきたん
うちとおかーさんは、高所恐怖症コンビ
おそるおそる降りるおかーさん
つくしを連れてなくてよかったよ〜
雨が本降りになってきて、
早めに今夜のお宿へと思ったけど、
それも早すぎ〜
堂ヶ島めぐりもこの天気ではなぁ・・・
しかたなく
昼食を兼ねて加山雄三ミュージアムへ
前に来た蘭のところは、閉鎖されてた
また、エビ食べて
渋々ミュージアムへ行ったら、
なんと!無料期間やった
無料大好きなおかーさん!
おまけに
鉄道模型




「鉄道模型が趣味とは、
知らんかったわぁ〜」と
無料の上に大好きな鉄道模型を眺めて
ご満悦の鉄子でした
もちろん
昔の映画を観て、唄も聴けます
が!
鉄子、鉄道模型に戻る
続く
2017/1/29
冬休み最終日1月4日
春日大社へ初詣
春日さんは、犬禁止ではないで〜
うちも晩年は、回廊でモデルしたで
せやけど、
チャイは鹿に嫌われてるから一生無理やな
つくしも、いつも参拝の人が多いから、
まだまだ無理やな
春日さんで交通安全のステッカーを頂いて
古いステッカーと張替えさせてもろて
我が家の年始の行事はおしまい!
1月7日(土)
新しいステッカーを貼ったはなチャイつく号
東へ出発!
2年ぶりの伊豆半島下田
晴レ屋さんへ
今回は、吉野のおじいちゃんとおばあちゃんも一緒
ええ天気で、富士山もばっちり!
なんと、おじいちゃんとおばあちゃんは、
富士山を初めて見たそう
よろこんでもらえてよかった!
暗くなる前に晴レ屋さんに到着
つくしも散歩できてよかった!
もちろん、わんこ同室です!
食事もわんこ同伴オッケーですが、
いつものごとくチャイつくは部屋食
うちが最後に泊めてもらったとき、
うちらだけやったから、
一緒に食事したなぁ
撮影:晴レ屋さん
うちは、あれが最初で最後やった
チャイつくは、まだまだ機会があるで〜
掛け流しの温泉においしいお料理
そして、オーナーさんご夫婦に
三男さんハルくんのおもてなしに
おじいちゃん、おばあちゃんも大満足でよかった!
二日目は、雨の予報
雨が降る前に爪木崎水仙祭りへ
ここ、おかーさんには、辛い場所らしい
ぽかぽか陽気の中、うちを抱っこして回った
せやから、うち、めっちゃ風を吹かせたった!
どや!
つくの尻尾もお尻の毛もたなびく〜
おかーさん、泣くどころか
あまりの強風に笑ってた
大成功
いろいろ手間かかるわぁ〜
続く
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》