昨日、滋賀県大津市にあるびわ湖バレイに行ってきました。
紅葉が見頃な所をネットで探したら、ここが見つかりました。
子どもの頃、サンケイバレイに行ったことがあります。
カーレーターという乗り物で山頂まで登りました。
調べると、サンケイバレイは1965年に開設され、1969年にびわ湖バレイに改称されたそうです。
カーレーターは1975年に廃止され、ゴンドラリフトに変わりました。
2008年、ゴンドラリフトは現在のロープウェイに切り替わりました。
このロープウェイは、121人乗りという大型のものです。
乗り場で行列に並びながら、「2台後くらいかな?」と思っていたら、乗れちゃいました。
日本最速秒速12mですが、4月〜11月は景色を楽しませるため秒速7〜10mで運航しています。
所要時間約5分で山頂駅に到着します。
紅葉は、ロープウェイの車窓から見た山の中腹が一番見頃でした。
山頂付近は、すでに終わっています。
ここは、スキー場です。
何本ものリフトが設置されています。
そのうち2路線だけが、この時期でも運行しています。
ロープウェイの乗車料金は、往復で大人3000円もします。
しかし、リフトは無料で乗り放題なので、その運賃も含まれていると考えた方がいいでしょう。
360度見渡すことができます。
左下に琵琶湖大橋、右下に比叡山を見下ろしています。
その右側に京都市街があります。
びわ湖テラスは、よくテレビなどで紹介されているようです。
水盤が取り囲み、湖面と一体化した景色を楽しめます。
ゆったりすわれるベンチや椅子が置かれていました。
多くの観光客がのんびりとくつろいでいました。
ゲレンデには、非常に多くの遊具が設置されています。
いずれもよく考えられたものであり、20年前に子供達を連れてきたかった!
そのころには、存在していませんでしたが。