大垣設備には、10台以上のパソコンがあります。
そのうち半分以上は、Windows XP搭載モデルでした。
今年の4月9日をもって、MicrosoftはXPのサポートを終了します。
4月になったら、XPパソコンを買い換えようと思っていました。
ついでに、サーバーも更新しようと思っていました。
ところが、昨年末に事務員さんが使っているパソコンがおかしくなりました。
ふたを開けて、エアダスター(空気を吹き付けるスプレー)をかけて掃除をしたら、直りました。
しかし、翌日も、また使えなくなりました。
まさかと思いつつ、再びエアダスターをかけてみると直りました。
そんな馬鹿な!
もう、ほこりは、そんなにないのに・・・
また、翌日も、同じことが起き、同じように直しました。
でも、そんなおまじないが、いつまでも効くわけがありません。
とうとう動かなくなりました。
どこかの接触が悪いのだと思います。
そこで、ビジネス用パソコン販売業者を呼びました。
その業者さんに問題のパソコンを見てもらいました。
彼が、ちょっと内部に触ったら、あら不思議!
直ってしまいました。
でも、彼にも原因はよくわからないようです。
「神の手」だ〜
だからといって、いつまた壊れるかわかりません。
パソコンとサーバーの入れ替えを急ぐことにしました。
今週、入れ替えが終了しました。
Windows8や8.1ではなく、Windows7です。
専用ソフトがまだ8には対応していないので。
それに、ビジネス用途では、まだまだ8は十分に信頼されていないようです。
正確にいうと、まだ、社内にXPパソコンは4−5台残っていて、LANにつながっています。
すぐには、全部を廃止できなません。
徐々に移行します。
私が使用しているXPパソコンも残しました。
これから、新しいパソコンに、インターネットバンキングや電子入札などの設定をしなければなりませんから。
で、私専用の新しいパソコンは、念願のデュアルモニター(画面が2つ!)にしちゃいました!
やっぱり便利です!(^_^)v
XPでも、デュアルモニターにできますが、設定の仕方を勉強するのは面倒くさい。
プロにまかせて、よかった!
