住宅新築工事における給排水衛生設備工事をご用命いただいているY社様に、作業員名簿を提出しました。
当社の技術職等社員10名を記載しました。
この書式は、建設業(特にゼネコン)ではよく使われているものです。
非常時の連絡先や保有資格などを記入します。
ほかに特徴的なこととして、直近の健康診断日と血圧という欄があります。
高血圧の人は、高所作業してはいけないようです。
また、血液型の欄もあります。
労働災害の場合の輸血を想定しているようです。
でも、実際には、血液型を検査しないで輸血をすることはないので、不要だという人もいます。
それでも、一応、皆に血液型を尋ねました。
そしたら、びっくり!
自分の血液型を知らない(!)という1名を除く9名が、
「O、O、AB、O、O、AB、O、O、AB」となったのです。
「大ざっぱなO型と変わりモンのAB型ばっかりなの〜!?
変な会社!!」
と、思わず大声を出してしまいました。
ちなみに、私も「大ざっぱなO型」です。
ただ、営業職や事務職の社員は、どんな分布かわかりません。
私が高校生のころ、能見正比古(のみ まさひこ)という人が書いた「血液型人間学」という本がベストセラーになりました。
人の気質・性格を4つの血液型と関連づけてみせたのです。
それ以来、日本では、血液型で性格を断定するようになってしまいました。
(日本だけの現象のようです。)
「エセ科学」だと言われながらも、まだまだ信じている人は多いようです。
私も科学的ではないとは思いますが、今まで身の回りにいた人たちが、けっこう類型化できていたような気がします。
でも、「職人」と呼ばれる職種にO型とAB型が向いているなんてことはないでしょう、きっと。
お風呂のリフォームは、こちらからどうぞ。
↓
