昨日、多治見市産業文化センターで、山田昭男さんの話を聞きました。
岐阜県中小企業家同友会主催の「経営力UP勉強会」第3回でした。
山田さんは、未来工業株式会社の創業者で、長く社長を務められ、現在は取締役相談役です。
わざわざ多治見まで行って、大垣の山田さんの話を聞いたわけです。
聞くのがはじめてというわけでもありません。
まあ、お役目として参加しました。
とはいうものの、やはりタダモノではない山田さんです。
随所に、耳が痛い指摘があり、胸にグサッときました。
山田さんは、「社員を喜ばせるのがいい経営者」だとおっしゃいます。
未来工業は、どこよりも休日が多く、残業禁止、ノルマなし、売上げ目標も立てません。
「報連相禁止」という訳の分からないルールもあります。
未来工業のマネ、山田さんのマネは、なかなかできるものではありません。
マネして大失敗した経営者もいます。
自社なり、自分なりの方法を見出すのが重要だと思います。
かつて山田さんは、「(社長は)売るな、買うな、つくるな」と言っていました。
社員の仕事を、社長が取ってはいけない、という意味です。
それを真に受けて失敗する人が続出(?)したので、最近は、「(社員に)売らせろ、買わせろ、つくらせろ」に変更されました。
未来工業の工場見学は有料で、2000円取るんだそうです。
でも、同友会会員だったら無料。
昨夜の山田さんの講演も無料でした。
その気になれば、毎月、無料で、山田さんから学ぶこともできます。
山田さんは、よく「同友会はバカばっかりだから」と言います。
これだけ恵まれているのに、うまくマネができないのが、われわれ「バカ経営者」(山田さんの言葉)です。
さて、この「経営力UP勉強会」、残すところあと1回。
次回は、NPO法人ベースボールスピリッツ理事長・奥村幸治氏の講演会です。
イチロー選手の専属打撃ピッチャーだった方で、田中将大選手は少年野球時代に教え子でした。
演題は、「一流の習慣術〜イチローとマー君」。
4月16日午後6時半から、会場は岐阜市のふれあい福寿会館。
興味のある方は、ご一報ください。
お風呂のリフォームは、こちらからどうぞ。
↓
