大垣設備は、一定規模以上のリフォーム工事をご用命くださいましたお客様に、アンケートへの回答をお願いしています。
それらは、当社のウェブサイトで「
お客様のお声」として掲載させていただいています。
昨日、郵便で1通届きました。
外壁塗装と追加でいくつかの小工事をやらせていただいた大垣市のO様からです。
さっそく「
お客様のお声」に追加してアップロードしました。
「何が決め手となって、今回の工事を大垣設備にご用命くださることになりましたか?」
という設問へのご回答は、
「もう1社、見積りしましたが(そちらの方が安かったけれど)、桐山さんは若く、誠実そうだったから。ほかにも直感ですね、インスピレーション。(当たってましたよ)」
とのこと。
たいへんありがたいお言葉です。<(_ _)>
このお客様、アンケート用紙の欄外に、こんなこともお書きでした。
「喜びの声などと言って色々なものによくありますが、私は信じません。良いことしか載せないはずですから。」
うっ!(-_-;)
たしかに、こういうアンケートをとり、それを公開するというのは、よくある宣伝手法です。
ヘタをすると、本当はお客様ではなく、社員が書いているのではないかと疑われることもあるようです。
そこまで行かなくても、このお客様のおっしゃるように、取捨選択して公開しているのは否定できません。
実は、アンケートを始めたころ、クレーム(苦情)がいっぱい返ってくるのではないかと心配しました。
しかし、ほとんどクレームはありませんでした。
皆さんが、本当に、「喜びの声」をお寄せくださいます。
私は、ひとつひとつの現場を見に行ったりしていません。
うちの社員がよくやっていることがわかって、心底、ホッとしています。
ただ、100%のお客様が満足されていると慢心してはいけません。
当社の場合、アンケート回収率は、決して高くありません。
社員が直接受け取るのではなく、郵便かFAXでの返送をお願いしていますので、面倒だったり、お忘れになったりしますものね。