毎月送られてくる日経ベンチャー経営者クラブ「60分を10倍に生かすトップの情報CD」3月号の「今月の講演」は、未来工業株式会社取締役相談役・山田昭男氏の「小さくても勝てる『常識破り』の経営」でした。
山田さんは、岐阜県大垣市にお住まいで、会社本社は隣の輪之内町にあります。
昔から個人的によく存じ上げていますし、私が入っている岐阜県中小企業家同友会では、なんどもお話を聞いたことがあります。
肉声よりCDの方が聞き取りやすいのは、よほどマイクロフォンの性能が良かったのか、山田さんがいつもより気合いを入れていたのか・・・
目新しい内容ではなかったんですが、あらためて山田さんの発想のユニークさ、ヘンテコさに感心しました。
実はわれわれの会の仲間でも、「山田さんだからできた」とか「未来工業だからできたんだよ」って言う人いるんです。
そんなこと言ってちゃ、ダメなんですけどね。
未来工業のマネはできないけど、自社ならではの差別化の追求のしかた、社員のやる気の引き出し方があるはずなんです。
むずかしいですね。