一昨日の日曜日、白山スーパー林道に紅葉を見に行きました。
東海北陸自動車道を白川郷インターチェンジで下ります。
通行料金は、普通車で片道3,240円。
寒いかと思っていたら、どんどん気温が上がっていきました。
渋滞には、巻き込まれませんでした。
ただ、石川県側に入ると、反対車線がだんだん混んでいきました。
ルート上には、たくさんの駐車場があり、それらが見どころということになります。
私たちは、それらのほとんどで駐車しました。
しかし、最後の2−3箇所の駐車場では、たいへん混んでいたので、クルマを駐めるのをあきらめました。
白山スーパー林道は高低差が大きいので、紅葉の時期は、ばらつきます。
標高の高いところは、すでに落葉しています。
両側の料金所付近は、見頃なのですが、紅葉を愛(め)でに行くには、少し遅かったようです。
その後、勝山市にある、福井県立恐竜博物館を目指しました。
昼食に手間取り、着いたのは午後3時ころ。
ここは、たいへん人気のある観光スポットだと聞いていたのですが、駐車場には余裕がありました。
入って驚きました。
予想をはるかに超える規模で、展示内容も充実していました。
恐竜だけに限れば、東京・上野の国立科学博物館よりずっとすごい!
骨格標本は、複製が多いのですが、実物もけっこうあります。
動く模型(?)も大迫力でした。
音声案内機を借りて、説明を聞きながら見て回りました。
閉館の5時になり、しかたなく出ましたが、2時間では物足りなく感じました。
