昨日は、町内清掃の日でした。
今年度最後であり、私の自治会長任期中の最後でもある町内清掃でした。
いつもは公園の草むしりなんですが、この時期、そんなに草は伸びていません。
それより、木の葉がたくさん落ちていました。
まず30分間、枯れ葉集め。
それから、公園に隣接する公民館の大掃除です。
この夏、公民館の屋根裏にミツバチが巣を作りました。
ごく小さな隙間から室内にも入り込んで、飛び回っていたそうで、殺虫剤で駆除しました。
それで一安心かと思ったら、そうではありませんでした。
炊事室や和室の壁に、何かが垂れてきて、汚れるようになりました。
あ、蜂蜜だ!
このままだと、暖かくなったら、アリがたくさん集まって来そうです。
そこで、昨日、屋根裏に入って蜂蜜を除去することになりました。
和室の天袋の天井板を上げて、屋根裏に入りました。
私も含めて、役員3人です。
あるわ、あるわ!
でっかい蜂の巣はあるし、蜂蜜もどろりと垂れています。
ハチの死骸もたくさん落ちていました。
蜂の巣や蜂蜜は、へらで掻き落としたりすくったりしました。
ハチの死骸は掃除機で吸いました。
できる範囲できれいにしました。
でも、これでもアリがやって来るかもしれません。
そのときは、次期役員さんたちにお任せしましょう。