NHKクローズアップ現代で報道されました 精子提供に関するニュース
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3469.html
私のところにも取材依頼はありましたが、出演は周囲への影響を考えるととても出来ないのでお断りしました。
この報道の中で、シリンジ法でのリスクについて、反論します。
「自分で針のない注射器で体内に精子を入れる、精液を入れるわけですから、これによって、例えば卵管炎を起こしたり、子宮内膜炎を起こしたり、ひどい場合には腹膜炎を起こす場合があるんですね。」
これは、解説された医師は、シリンジで子宮内に精子を入れるものと勘違いされているのではないでしょうか?そうではなく、膣内までなので、これでそのような症状が出るのならセックスも禁止にしないといけなくなります。
また、下記サイトのクリニックでは、射精障害のご主人を持つご夫婦にシリンジ法を推奨しています。
http://aska-cl.com/community/board-doctor.cgi?ID=1-0817
「もう1つは、精液中に例えばエイズウイルスがいたり肝炎ウイルスがいたり、いろんな感染症があるわけですね。」
これはもちろん、精子提供者はきちんと検査して依頼者に提示することは必要だと思います。出演していた提供者はきちんと検査していなかったようですが、そういうドナーは避けるべきでしょう。
0
私のところにも取材依頼はありましたが、出演は周囲への影響を考えるととても出来ないのでお断りしました。
この報道の中で、シリンジ法でのリスクについて、反論します。
「自分で針のない注射器で体内に精子を入れる、精液を入れるわけですから、これによって、例えば卵管炎を起こしたり、子宮内膜炎を起こしたり、ひどい場合には腹膜炎を起こす場合があるんですね。」
これは、解説された医師は、シリンジで子宮内に精子を入れるものと勘違いされているのではないでしょうか?そうではなく、膣内までなので、これでそのような症状が出るのならセックスも禁止にしないといけなくなります。
また、下記サイトのクリニックでは、射精障害のご主人を持つご夫婦にシリンジ法を推奨しています。
http://aska-cl.com/community/board-doctor.cgi?ID=1-0817
「もう1つは、精液中に例えばエイズウイルスがいたり肝炎ウイルスがいたり、いろんな感染症があるわけですね。」
これはもちろん、精子提供者はきちんと検査して依頼者に提示することは必要だと思います。出演していた提供者はきちんと検査していなかったようですが、そういうドナーは避けるべきでしょう。
