2015/8/21 | 投稿者: 制作R


お店のOPENラッシュも終わり、
OPEN後その他もろもろの整理も落ち着き
クタクタ気味の身と心を癒しに、久しぶりに清水湯へ行ってきました。
武蔵小山温泉 清水湯
会社からもそこそこ近く、天然温泉に入れます。
すっきり汗を流した後はお疲れさまのビールをすぐ飲みたいところですが、
清水湯でも我慢し、駅前の立ち飲みやきとりでも我慢して、
お隣西小山にある友人のやきとり屋へ!
俺の焼き鳥どまん中
炭火で焼きとりにビール、、
最高に幸せな時間でした、、、
そして週末は東京を離れて温泉の予定

良い週末を



2015/8/19 | 投稿者: 制作R
2015/7/15 | 投稿者: 制作R


姉妹店のKHANHのベトナムキッチンGINZA999の取材で銀座へ。
銀座の情報やコラムなどの銀座百点

見ていたらそこに大好きな高田郁さんのコラムを発見。

大ヒット「みをつくし料理帖」の作者です。
この銀座百点のコラムでは角川春樹さんとの出会いが書かれていましたが
出会っていなければ「みをつくし料理帖」はちょっと違う話だったのかな?と思いました。
みをつくし料理帖では
たくさんの日本の料理について書かれていて
四季による食材や調理方法など知る事ができ
読んでいるだけでお腹がすきます。
ちょうど読み終えたばかりの、
あい-永遠に在り も料理の話ではありませんが
所々に料理のシーンがあり、
こちらもとてもおすすめです。(ラストは涙!!)



タグ: 銀座
2015/7/13 | 投稿者: 制作R





週末から猛暑日で梅雨明けしたような天気。
外に出る時は日焼けしないように日焼け止め必須です。
そしてこちら、ベトナムの友人からもらったボディミルク。

HAZELINE の ミルク。
米粉とかアボカドとか、色々なシリーズがあります。
一応、UVとあるのでUV効果もあるのかな・・・?
ホームページを調べてみると、
30日〜40日使い続けると肌が白くなる(?)ような事が書いてありました!
本当か・・・?

100パーセント信じていないけど、
足とか手とかはこれでいいかな。
なんか香りが、昔母が使っていた化粧品のような
懐かしい香りでけっこう好き。
HAZELINE HP
HAZELINE Face book
目指せ美肌白肌







2015/7/8 | 投稿者: 制作R





お店の経営に大事な適正価格。
既存メニューやこれからやるメニューの原価を
ベトナムコーヒーを飲みながらタンさんと計算し見直し。
野菜とか鶏肉とかココナッツミルクとか海老とか、、、
ベトナム料理に欠かせない食材が・・・
いい感じに値上がりしてます


この夏はメニュープチリニューアルの予感。

タグ: ベトナム
2014/3/24 | 投稿者: 制作R


先日、表参道にある自然療法の国際総合学院IMSIさんに伺いました。
こちらではディエンチャンというベトナムの顔つぼ自然療法も学べます。
何回かニャーの恵比寿店でもセミナーを開催した事があり、
私もちらっと覗かせてもらったりしましたが、
ベトナムから来ていたチャウ先生はお肌がつやつやでとても若々しい印象でした。
最近肌のたるみが気になっていたのですが、
ディエンチャングッズのリフトアップローラーが入荷したと情報が入ったので、
これは売り切れる前に買わなきゃ!と思い行ってきました!
富野先生にディエンチャングッズの一部を見せてもらいました。
(富野先生がまた美しいんです、、)

凄いたくさん!
私の目当ては左下にある黒のリフトアップローラーです。
お風呂でもがんがん使えるので、
いつも1〜2時間くらい入る長風呂派の私には
それが購入の決め手になりました。

まだ1週間たってないですが毎日ゴリゴリやってます!
近々webショッピングもできるそうなので
他にも色々欲しくなってしまいます。
自然療法の国際総合学院 IMSI



タグ: ベトナム
2014/1/17 | 投稿者: 制作R


恵比寿と銀座の店長用に、
男性アオザイをベトナムで買ったのですが、
恵比寿店長には小さすぎ、銀座店長には大きすぎたので、
銀座店はお店の前に飾り、、、

恵比寿はアルバイトのアインくんに着てもらいました。

なぜかみんなに大ウケされてました。
ベトナムでは結婚式の時に着るそうです。
縁起いいですね。



タグ: ベトナム
2013/12/3 | 投稿者: 制作R


お店で販売しているベトナム雑貨の中でも、
小物入れのポーチは昔から人気の商品です。
今回も箱いっぱいぎっしり届きました。
キラキラの可愛いポーチ




ファスナーのチェックをしながら、
色、デザイン別にしわけ!

今週末には各店に並んでいると思います!

2013/10/2 | 投稿者: 制作R


私ごとですが、
ASEANの名所フォトコンテスト
このコンテストに2年前ホーチミンで撮影した写真を応募したら賞をいただきました。
たくさんの応募の中から選んでもらえて本当嬉しいです。
こちらのサイトの一番下のRyokoの写真です
http://sp.4travel.jp/photocontest/jata_2013/
2011年10月の旅でした
Cam on nhe


2011/4/3 | 投稿者: 制作R






恵比寿店のLIVEは現在お休み中ですが、
ギターを担当しているA.K.Iさんのご友人が発起人の、プロジェクトを紹介させていただきます。
こども支援プロジェクト
下記A.K.Iさんのブログより転載
■「こども支援プロジェクト」の詳細
http://gift.negau.org/
■受付物資
□1.文房具類
ノート、落書き帳、スケッチブック(小型)、鉛筆、消しゴム、
色鉛筆(セット)、マーカーペン(セット)、サインペン、ボールペン、
鉛筆削り、折り紙 など
□2.お菓子類
箱入りチョコレート、箱入りスナック菓子、飴、ラムネ など
(なるべくかさばらないもの)
□3.本・絵本類
幼児向け、小学生向け、中学生向け
□4.おもちゃ
トランプ、ボードゲーム(なるべく小型のもの)、
ミニカー、ボール類 など(なるべくかさばらないもの)
□5.その他
衛生面も子供にとっては重要ですので、下記物資も受付けています。
おむつ(子供用)、お尻ふき、ガーゼ、石鹸(液体、固体とも)、
シャンプー(水が不要のもの)、ウェットティッシュ、歯ブラシ(子供用)、
フェイスタオル、子供用下着・靴下 など
■送付先:
〒153-0061東京都目黒区中目黒3-8-5
ジュビリーガーデン3F
株式会社ワンパク negau.org事務局 あて
■受付期間:2011年3月25日(金)〜2011年4月22日(金)必着
*物資は1点からでも受け付けているという事ですので、
もしも何か送っていただけそうなものがあるようなら、
ぜひご協力をお願い致します!











こどもたちに届ける「笑顔袋」に賛同したので転載させていただきました。
うちの社長もおむつを都庁に届けた

元気にすくすくと育っていっぱい笑ってほしいですね。






