2014/12/16 | 投稿者: 制作R


最近ご無沙汰しておりますが、
ニャーヴェトナム柏店で不定期に開催しているゴイクン(生春巻き)レッスンを
姉妹店のKHANHのベトナムキッチンNAMBA999で来月開催いたします。
生春巻きはライスペーパーで野菜や海老などを包み、
甘酸っぱいタレや味噌ダレなどにつけて食べるベトナムのサラダ。
食べたことはあるけどご家庭で作った事がある人って意外と少ないですよね!
中身の具をアレンジすれば色々楽しめる生春巻き、
是非この機会にご参加くださいませ。
スタッフが丁寧に指導して教えます

日時:1月15日(木)16時〜17時
参加費:980円(税込)
持ち物:エプロン
KHANHのベトナムキッチンNAMBA999

なんばダイニングメゾン8階
06-6633-8100
ご予約お待ちしています!
詳細



2014/8/15 | 投稿者: 制作R
2014/6/27 | 投稿者: 制作R


2014年6月20日(金)
ニャーヴェトナム第13回目のお料理教室は、
豚焼肉のベトナムサンドイッチ
BANH MI THIT
やわらかめのパンにお肉と野菜を挟んだサンドイッチです。
高田馬場にある、人気のお店バインミー・サンドイッチさんのパンを使いました。

お肉は、シーズニングソース、ヌクマム、レモングラス、唐辛子、にんにく、砂糖で味付け。

炒め始めると、小さな店内なのでいっきに香りが広がります。

今回は、初の赤ちゃんが参加




可愛い寝顔に癒されながら、パンに炒めたお肉や野菜を挟みます。

出来上がりはこちら。
写真では見えないですが人参と大根のなます、きゅうり、トマト入り。



サンドイッチに使用した、チリソースとスィートチリソース、
なますの野菜をギザギザにカットする包丁など販売。
数量わずかですが、まだ柏店にて販売しています。
ニャーヴェトナム・柏店
7/3〜恒例のSUPER 6DAYSが始まります☆
SUPER6DAYS



2014/5/25 | 投稿者: 制作R


2014年5月21日(水)
ニャーヴェトナム第12回目のお料理教室。
町田東急ツインズEAST 8階にある町田店です。
テーマは、
前回の船橋店と同じ、ベトナム弁当
内容は、




豚角煮の説明からスタート。
恵比寿本店からKHANHシェフが説明。

ココナッツミルク、シーズニングソース、ヌックマム。
シーズニングソースは初めて見る人がほとんどでしたので、
手のひらに少しとってみんなで味見をしました。
角煮説明の後は生春巻き。

まずはシェフがお手本

そのあと、実際に作ります。
今回はみんなとても上手にきゅっと巻かれてました。

出来上がり

そして、具だくさんの卵焼きです。
キクラゲ、豚ひき肉、たまねぎ、万能ねぎ、春雨・・・が入ります。

まずは、町田店のヴゥシェフがお手本を。

そして、グループにわかれて実践。

いい香りが店内に広がります。

蓋をして15分くらいしたらポンと裏返して出来上がり。
お弁当箱に詰めて完成です。

私のいとこも参加。似てますか?


上手にできました!
最後はデザートのチェーとハス茶をお楽しみいただき、
お弁当は家族の方が楽しみにされているそうで、
お持ち帰りの方がほとんどでした。
みなさまありがとうございました!
次回のニャーヴェトナムの料理教室は
柏店にて豚焼肉のバイン・ミーです。
東京・高田馬場で人気の
バインミー・サンドイッチさんのパンを使いますよ。









2014/3/20 | 投稿者: 制作R


2014年3月19日(水)
ニャーヴェトナム第11回目のお料理教室。
桜シーズン前ということで、
今回のテーマは〜春のお花見弁当〜です。
内容は、



昨年より船橋店勤務になりました、いまふく店長と

イベントリーダータンシェフから挨拶をしてスタート。

豚肉の角煮はレシピを見ながら説明のみ。

出来上がった角煮のお皿のラップをはずすとふわぁ〜っと美味しそうな香りがして、
みなさんテンション上がっていました。
角煮には卵も入っていますが、ニャーヴェトナムでは、茹でた卵を素揚げします。
素揚げするとまわりが茶色く色づいて食感も普通の茹で卵より美味しいです。
生春巻き
シェフがまず見本を・・・

具の量と巻く時の力の入れ具合がポイント。

みなさんとても上手でした。
ご家庭では具をアレンジして色々試してみるのもいいですね。
そして具だくさんの卵焼き。
ニャーヴェトナムでは日替わりランチのおかずに時々登場しています。
材料は黒きくらげと春雨、豚挽肉、万能ねぎ。

弱火でじっくりと焼きあがるのを待ちます。


できあがりがこちら。

今回はチリソースをかけましたが、
スイートチリソースとか葱油ソースとかでも


生春巻きをカットして、角煮とたまごやきを詰めて完成です。

試食タイムにはかぼちゃのココナッツチェーを、
ロータスティーと一緒に食べました。




みなさま

お帰りの際、、
今回の料理も載っているレシピ本をご購入いただけたり

「またやる時は教えてくださいね!」と
たくさん声をかけてもらえて嬉しかったです。
店長もかなりご機嫌

ありがとうございました。
次回はいつものごとく未定ですが、夏前には開催できたらと考えています。
ニャーヴェトナムのアットホームな料理教室、また宜しくお願いいたします。



2014/2/21 | 投稿者: 制作R
2014/2/21 | 投稿者: 制作R


今後開催する料理教室と、終了した教室のレポートを紹介。

ゴイクンレッスン@NAMBA999

2014/6/20 焼肉のバイン・ミー@柏
2014/5/21 初夏のおでかけ弁当@町田
2014/3/19 春のお花見弁当@船橋
2013/10/4 ゴイクンレッスン@柏
2013/7/9 生春巻きと鶏のレモングラス焼き@町田
2013/4/16 生春巻きと鶏のレモングラス焼き@柏
2010/11/20 青いパパイヤのサラダ@恵比寿
2010/11/11 二種類の生春巻きとチェー@錦糸町
2010/9/29 二種類の生春巻きとヌクチャム@渋谷
2010/9/7 二種類の生春巻きとヌクチャム@柏
2010/7/12 THANHシェフ直伝!ヘルシーベトナム料理講座
2010/7/7 生春巻きとベトナム式つけ麺“ブン・チャー”
2010/5/12 宮古島のお野菜で作るベトナム料理教室
2009/4/16 プチなこだわり ベトナム料理を学ぶ講座

2013/10/6 | 投稿者: 制作R


ニャーヴェトナム・柏店では9月から月1ゴイクンレッスンを開催。
16時〜17時の1時間、生春巻きだけの実践料理教室です。
10月は10/4に開催しました。

まずは店長が1本、巻きます。

その後実践。

色々な具材で、食卓に生春巻きが並ぶのもいいですよね。
次回は、11月8日(金)16時〜17時です。
お問合せ、ご予約は柏店へお願いいたします。


2013/7/10 | 投稿者: 制作R
2013年7月9日(火)
ニャーヴェトナム第10回目のお料理教室。
Nha Viet Nam 町田東急ツインズ店
過去で一番参加者が多く賑やかな雰囲気でスタート。

赤い帽子は町田店の VU(ヴゥ)シェフ
ニャーでただ1人のベトナム中部フエ育ち。

そしてイベントリーダーのTHANH(タン)シェフ
10回もやっていると余裕の笑顔です
今回の内容も前回の柏店と同じで、
小海老の生春巻きと、鶏肉のレモングラス炒め
レモングラスは・・

初めて見る、触る人がほとんど。

ヌクマムなどの調味料で漬けた鶏肉を炒めはじめると
店内にいい香りが広がります。
生春巻きは・・・

まずはVuシェフが見本を。

そして実践。

みなさん真剣です。
スタッフが周りながらアドバイスをして
みなさん綺麗に巻けていました。
そして楽しい試食タイム。

料理教室初・・・
生ビールのオーダーいただきました

美味しそう

参加者のみなさんが楽しそうで

スタッフも嬉しくなりました

ありがとうございます!
今回のお土産はこちら・・

レモングラス!
こんなアットホームなニャーヴェトナムの料理教室
次回はまだ未定ですがまたどこかのニャーで開催いたします。
ちなみに町田東急ツインズ
ツインバザー開催中です
http://www.tokyu-dept.co.jp/twins/


0
ニャーヴェトナム第10回目のお料理教室。
Nha Viet Nam 町田東急ツインズ店
過去で一番参加者が多く賑やかな雰囲気でスタート。

赤い帽子は町田店の VU(ヴゥ)シェフ
ニャーでただ1人のベトナム中部フエ育ち。

そしてイベントリーダーのTHANH(タン)シェフ
10回もやっていると余裕の笑顔です
今回の内容も前回の柏店と同じで、
小海老の生春巻きと、鶏肉のレモングラス炒め
レモングラスは・・

初めて見る、触る人がほとんど。

ヌクマムなどの調味料で漬けた鶏肉を炒めはじめると
店内にいい香りが広がります。
生春巻きは・・・

まずはVuシェフが見本を。

そして実践。

みなさん真剣です。
スタッフが周りながらアドバイスをして
みなさん綺麗に巻けていました。
そして楽しい試食タイム。

料理教室初・・・
生ビールのオーダーいただきました

美味しそう

参加者のみなさんが楽しそうで

スタッフも嬉しくなりました

ありがとうございます!
今回のお土産はこちら・・

レモングラス!
こんなアットホームなニャーヴェトナムの料理教室
次回はまだ未定ですがまたどこかのニャーで開催いたします。
ちなみに町田東急ツインズ
ツインバザー開催中です
http://www.tokyu-dept.co.jp/twins/



2013/4/17 | 投稿者: 制作R
2013年4月16日(火)
第9回目のお料理教室。
Nha Viet Nam 柏店

今回の料理は
小海老と豚肉の生春巻きと、鶏肉のレモングラス焼きです。
まずは鶏肉から。

レモングラスにみなさん興味深々。

ベトナム料理で頻繁に使われているので
何度か食べたことがあっても
実際に見て触るのははじめての方が多かったです。

食欲をそそるヌクマムの風味と
爽やかなレモングラスの香りが店内に広がります。
そして生春巻き。

お店でも出しているシンプルな小海老と豚肉です。

まずは見本。
ライスペーパーの裏と表があることや
水の微妙な量など基本をしっかりと。

みなさん真剣に巻いてます。

はじめてとは思えないとても綺麗に出来上がっていました。
そして試食。

今回も鶏肉のフォーと蓮茶つきです。
生春巻き。
巻き方を覚えたので、ご家庭では色々な具で試して楽しめますね。

料理教室のリーダーTHANHシェフ。
次回も宜しくお願いいたします。

4
第9回目のお料理教室。
Nha Viet Nam 柏店

今回の料理は
小海老と豚肉の生春巻きと、鶏肉のレモングラス焼きです。
まずは鶏肉から。

レモングラスにみなさん興味深々。

ベトナム料理で頻繁に使われているので
何度か食べたことがあっても
実際に見て触るのははじめての方が多かったです。

食欲をそそるヌクマムの風味と
爽やかなレモングラスの香りが店内に広がります。
そして生春巻き。

お店でも出しているシンプルな小海老と豚肉です。

まずは見本。
ライスペーパーの裏と表があることや
水の微妙な量など基本をしっかりと。

みなさん真剣に巻いてます。

はじめてとは思えないとても綺麗に出来上がっていました。
そして試食。

今回も鶏肉のフォーと蓮茶つきです。
生春巻き。
巻き方を覚えたので、ご家庭では色々な具で試して楽しめますね。

料理教室のリーダーTHANHシェフ。
次回も宜しくお願いいたします。


