2014/7/25 | 投稿者: 制作R


先日、めざましテレビのココ調で
「外国人の変わった食べ方」が放送され、
ハノイで流行っているドリンクの取材をうけました。
取材をうけた恵比寿店アルバイトのザンさんがちらっと登場




とても緊張していたみたいで、
「訳すのでベトナム語でどうぞ」と言われてたのに、
日本語で頑張って答えてた姿が可愛かった

ハノイで流行っているドリンクは、

Sua chua ca phe
ベトナム珈琲にヨーグルトと砂糖を入れるだけ。
ふつうに美味しそうですね。
ザンさんによると4年くらい前から流行っているそうです。
そしてちょうどハノイに帰っていたばかりのザンさん、
「ワタシハカラオケデノミマシタ」って言ってました。
カフェだけじゃなくてカラオケのメニューにもあるって本当に流行ってるんですね。
変わったドリンクといえば
ハノイに行った時に飲んだ卵が入っている珈琲

とっても甘いけど美味しかったしここのお店も素敵でした。
CAFE@HANOI cafe pho co
カフェ・フォー・コー
どっちか恵比寿店のメニューに入れたいなぁ。



2014/7/6 | 投稿者: 制作R


2008年から毎年参加しているベトナムフェスティバル。
今年も社長から出店OK


そろそろ色々とミーティングしていかないと、
9月13日まであと、、2ヶ月ちょっと。あっという間ですね。
とはいえまだ正式に出店が決まったわけではないですが。


2011年と2012年はベトフェス記事書いてなかったので

2009年と2010年、そして昨年の台風にやられた2013。
ベトナムフェスティバル2009
ベトナムフェスティバル2010
ベトナムフェスティバル2013
昨年のベトナムフェスティバルのホームページには
出店の案内のページに載せてもらいました

2013出店の案内
そして今年・・・
ベトナムフェスティバル2014
1年に1回のお祭り。今年もニャーヴェトナム、出店できますように。




2014/7/2 | 投稿者: 制作R



銀座にある姉妹店のKHANHのベトナムキッチンGINZA999に、
ベトナムから新しいランタンが届きました



オープン前に

ぜんぶ取り替えて

きれいになって

いい気分

ベトナムのランタン

これはホイアンに行ったときの写真です。

花柄も可愛い

きゅうきゅうきゅうもよろしくお願いします

KHANHのベトナムキッチンGINZA999




タグ: ベトナム
2014/6/27 | 投稿者: 制作R


2014年6月20日(金)
ニャーヴェトナム第13回目のお料理教室は、
豚焼肉のベトナムサンドイッチ
BANH MI THIT
やわらかめのパンにお肉と野菜を挟んだサンドイッチです。
高田馬場にある、人気のお店バインミー・サンドイッチさんのパンを使いました。

お肉は、シーズニングソース、ヌクマム、レモングラス、唐辛子、にんにく、砂糖で味付け。

炒め始めると、小さな店内なのでいっきに香りが広がります。

今回は、初の赤ちゃんが参加




可愛い寝顔に癒されながら、パンに炒めたお肉や野菜を挟みます。

出来上がりはこちら。
写真では見えないですが人参と大根のなます、きゅうり、トマト入り。



サンドイッチに使用した、チリソースとスィートチリソース、
なますの野菜をギザギザにカットする包丁など販売。
数量わずかですが、まだ柏店にて販売しています。
ニャーヴェトナム・柏店
7/3〜恒例のSUPER 6DAYSが始まります☆
SUPER6DAYS



2014/6/24 | 投稿者: 制作r


ニャーヴェトナムの姉妹店、フォー麺のメニュー
ピカピカ


フォー麺 新宿店、看板娘のハンちゃん
吹き出物ができていた私に、アボカドシントーを作ってくれました。

アボカドのシントー
アボカドに練乳と氷を加えたドリンクです。
前は期間限定でやっていたのですが今はお休み中。
この日は、ちょうど常連のお客様からたくさんアボカドを貰ったそうでラッキーでした。
ちなみに、桜木町のお店Nha VietNam biahoiではメニューにシントーあります。

シントーも美味しいけど、ベトナムビールの333も美味しい!
2本あっという間にいただきました

新宿へお買いものの際はぜひフォー麺へ

ニャーヴェトナム◆フォー麺



2014/6/6 | 投稿者: 制作R


休憩時間に、
5種類のコーヒーを飲み比べ。

ベトナムコーヒーは練乳を入れるのが好きなので、
わたしはいちばん濃い5番が好みです。
シェフは、、、

ニバンガイチバンカオリガイイ

とのこと。
正直、、
私には3と4の違いが判らない。。。。

ベトナムコーヒー
雨宿りに一杯、いかがですか?



2014/6/1 | 投稿者: 制作R


真夏みたいな暑さですが、今日から6月ですね

ということで、
夏のメニューお目見えです。
本店の夏限定メニューはこちら。

どれも撮影した後いただきましたが
ngon


ビールがすすみます!
そして、食後のデザートは
昨年に引き続き
Che Thap Cam

アボカドに、オーブンで焼いたさつまいも、
プルプルのココナッツゼリー
そしてひんやり氷に甘酸っぱいベリー。
みためも爽やかですが甘すぎないのが

夏限定メニューは
3か月くらいやります。
よろしくお願いいたします

ニャーヴェトナム本店



タグ: ベトナム
2014/5/27 | 投稿者: 制作R



ベトナム雑貨少し入荷しました。
各店なくなり次第終了の商品です。

ブックカバー
ベトナム少数民族の布です

キラキラシューズ
流行の(?)フラット

少数民族の布で作ったシューズ
雨の日は履いちゃダメ

キラキラのサンダル
夏にぴったり

スパンコールが可愛い
ポーチ

キーホルダー
ベトナム好きならぜひ。




2014/5/25 | 投稿者: 制作R


2014年5月21日(水)
ニャーヴェトナム第12回目のお料理教室。
町田東急ツインズEAST 8階にある町田店です。
テーマは、
前回の船橋店と同じ、ベトナム弁当
内容は、




豚角煮の説明からスタート。
恵比寿本店からKHANHシェフが説明。

ココナッツミルク、シーズニングソース、ヌックマム。
シーズニングソースは初めて見る人がほとんどでしたので、
手のひらに少しとってみんなで味見をしました。
角煮説明の後は生春巻き。

まずはシェフがお手本

そのあと、実際に作ります。
今回はみんなとても上手にきゅっと巻かれてました。

出来上がり

そして、具だくさんの卵焼きです。
キクラゲ、豚ひき肉、たまねぎ、万能ねぎ、春雨・・・が入ります。

まずは、町田店のヴゥシェフがお手本を。

そして、グループにわかれて実践。

いい香りが店内に広がります。

蓋をして15分くらいしたらポンと裏返して出来上がり。
お弁当箱に詰めて完成です。

私のいとこも参加。似てますか?


上手にできました!
最後はデザートのチェーとハス茶をお楽しみいただき、
お弁当は家族の方が楽しみにされているそうで、
お持ち帰りの方がほとんどでした。
みなさまありがとうございました!
次回のニャーヴェトナムの料理教室は
柏店にて豚焼肉のバイン・ミーです。
東京・高田馬場で人気の
バインミー・サンドイッチさんのパンを使いますよ。









2014/5/6 | 投稿者: 制作R



ホーチミンの旅でいちばん楽しみにしていたのが山羊料理。
昨年からベトナムで生活している、
恵比寿本店の元店長&店長のファミリーと待ち合わせ。
待ち合わせの通りにはいくつか山羊料理のお店があり
どのお店か良くわからないので通りで待っていると、、、

あ!店長・・・



子供を前に乗せてバイクでブーンと登場。
すっかり馴染んでます。
お店は、Lau de TRI KY

店内はとても広いですが、ほぼ満席に近くとても賑わってました。
オーダーは店長ファミリーにおまかせ。

まずは蓮の茎が入ったサラダ。
食感がシャキシャキしていて美味しいです。

今夜の主役の焼肉



肩肉、おっぱい、その他部位。
緑色の野菜はオクラです。なんだかとても大きい。

ジュウジュウ焼き続け食べ続け。
暑さと鍋の熱で、サイゴンビールがすぐ空になります。
そして、

山羊のカレー。
フカフカのパンにつけて食べます。
そしてもう1品が鍋。山羊ではなく、

なんでしょう。

ケロケロ


カエルの鍋でした。
お野菜たっぷり。
ブン(麺)も一緒に入れて食べます。
鶏肉みたいで美味しい。

ごちそうさまでした




Lau de TRI KY
ホーチミンの中心からタクシーで20〜30分位です。



