2014/5/27 | 投稿者: 制作R



ベトナム雑貨少し入荷しました。
各店なくなり次第終了の商品です。

ブックカバー
ベトナム少数民族の布です

キラキラシューズ
流行の(?)フラット

少数民族の布で作ったシューズ
雨の日は履いちゃダメ

キラキラのサンダル
夏にぴったり

スパンコールが可愛い
ポーチ

キーホルダー
ベトナム好きならぜひ。




2014/5/25 | 投稿者: 制作R


2014年5月21日(水)
ニャーヴェトナム第12回目のお料理教室。
町田東急ツインズEAST 8階にある町田店です。
テーマは、
前回の船橋店と同じ、ベトナム弁当
内容は、




豚角煮の説明からスタート。
恵比寿本店からKHANHシェフが説明。

ココナッツミルク、シーズニングソース、ヌックマム。
シーズニングソースは初めて見る人がほとんどでしたので、
手のひらに少しとってみんなで味見をしました。
角煮説明の後は生春巻き。

まずはシェフがお手本

そのあと、実際に作ります。
今回はみんなとても上手にきゅっと巻かれてました。

出来上がり

そして、具だくさんの卵焼きです。
キクラゲ、豚ひき肉、たまねぎ、万能ねぎ、春雨・・・が入ります。

まずは、町田店のヴゥシェフがお手本を。

そして、グループにわかれて実践。

いい香りが店内に広がります。

蓋をして15分くらいしたらポンと裏返して出来上がり。
お弁当箱に詰めて完成です。

私のいとこも参加。似てますか?


上手にできました!
最後はデザートのチェーとハス茶をお楽しみいただき、
お弁当は家族の方が楽しみにされているそうで、
お持ち帰りの方がほとんどでした。
みなさまありがとうございました!
次回のニャーヴェトナムの料理教室は
柏店にて豚焼肉のバイン・ミーです。
東京・高田馬場で人気の
バインミー・サンドイッチさんのパンを使いますよ。









2014/5/6 | 投稿者: 制作R



ホーチミンの旅でいちばん楽しみにしていたのが山羊料理。
昨年からベトナムで生活している、
恵比寿本店の元店長&店長のファミリーと待ち合わせ。
待ち合わせの通りにはいくつか山羊料理のお店があり
どのお店か良くわからないので通りで待っていると、、、

あ!店長・・・



子供を前に乗せてバイクでブーンと登場。
すっかり馴染んでます。
お店は、Lau de TRI KY

店内はとても広いですが、ほぼ満席に近くとても賑わってました。
オーダーは店長ファミリーにおまかせ。

まずは蓮の茎が入ったサラダ。
食感がシャキシャキしていて美味しいです。

今夜の主役の焼肉



肩肉、おっぱい、その他部位。
緑色の野菜はオクラです。なんだかとても大きい。

ジュウジュウ焼き続け食べ続け。
暑さと鍋の熱で、サイゴンビールがすぐ空になります。
そして、

山羊のカレー。
フカフカのパンにつけて食べます。
そしてもう1品が鍋。山羊ではなく、

なんでしょう。

ケロケロ


カエルの鍋でした。
お野菜たっぷり。
ブン(麺)も一緒に入れて食べます。
鶏肉みたいで美味しい。

ごちそうさまでした




Lau de TRI KY
ホーチミンの中心からタクシーで20〜30分位です。




2014/5/2 | 投稿者: 制作R



初日の夜は今回の旅行に一緒に行った友人の友人で、
今、ホーチミンで働く女性と一緒にごはんをしました。
そして食後に行ったバーが、
去年のベトナムスケッチで見て行ってみたかったバー!
http://www.vietnam-sketch.com/2013120539165
Chill Sky Bar
本当にこんなに綺麗なの?
本を見た時はそう思っていましたが、
実際・・・












携帯カメラでもこんな綺麗に撮れました

お酒はそこそこ高くサービス料もあるので
1杯だけちびちびと飲んで楽しみました


Chill Sky Bar



