2010/7/31 | 投稿者: 制作R


昨日放送された美の壺・ベトナムスペシャル
五反田のベトナムレストラン「サンフラワー

ベトめし食べながらお店の

ALLベトナム関係の仕事

ベトナムの風景

「懐かしい〜」「ハノイ〜」などと飛び交い、
時々拍手


そしてこのベトナム特集ですが、
日本での撮影


放送前まで

という事で、無事放送終了したので
ニャーでの撮影裏話

撮影は、朝から夕方まで貸切でやりました。
1階席で生春巻きを食べるシーンでは、5種類のタレを用意。

最新のお洒落陶器に入れました。

カラフルです

銀座店のミィちゃんが通り過ぎるシーン、
娘の発表会を観に行く親のようにドキドキ

窓側席で撮影していたので、
車や人が通った時点で撮り直し〜
そして雑音が入らないよう、「はい本番!」の掛け声で
空調のスイッチをOFF。キッチンの作業も「静かに〜

なんか凄い緊張感というかピーンと空気が張った感じでした。
そして楽しい休憩タイム。
スタッフさんはベトナム弁当です。
お弁当販売はやっていないので、
依頼をいただいた時、
可愛いお弁当BOXなんていいかも

「会社の倉庫に和食のお弁当箱があるよ」
という情報から、ベトナム幕の内弁当になりました。

渋いですか?


スタッフのみなさん、綺麗に完食してくださいました。
そしてかなりベトナム通の方がいて、
ディープなベトナムの楽しいお話も聞くことができました。
ありがとうございます


そして2階では料理のシーンを、
別室3階では蓮茶を飲むシーンを撮りました。
3階はブラックライトとかランプを使っていて、
かなりムーディーで怪しげな雰囲気になっていました。
テレビのひとって凄いですね〜

なんか、もういっかい観たいな。
http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html



2010/7/30 | 投稿者: 制作R


ベトナムより、雑貨が届きました

今回はちょっと少なめで、段ボール4箱。

ニャーヴェトナム各店へ、
仕分け事業の開始です

少ないけど、広げていくとけっこうな量で、
ぐちゃぐちゃ・・・


でもこのぐちゃぐちゃが目立ったのか、
社内女性陣

「やーかわいい〜」
「これ欲しい!ねぇいくら?」

ちょっと人気者気分になりました


「あっ!スイカポーチ発見!」

そう、このビーズのスイカポーチ。
検品していたら・・・・
最後の1個が・・・

スイカじゃないよコレ!!!
ベ●ィちゃん????
もー

これはお店には出せませんね


2010/7/29 | 投稿者: 制作R


可愛い籠バック


かわいぃ〜





作り手さんは、
ベトナムで活躍されている日本人女性

一時帰国


ロゴのBuu Dien(ヴゥディエン)は郵便局という意味。
「響きが気に入って」
決めたそうです。可愛いですよね



ニャーの物販コーナーにも置きたいな・・・
と思ったのですが、、、
現在予約殺到中

いつかまた・・・
お願いしようとおもいます

なんだか今年は、
素敵女子に出会う機会が多くて嬉しい

HPが出来たら、ここでも紹介させてくださいね。
ありがとうございました





2010/7/28 | 投稿者: 制作R


黒髪のラクーアちゃんが金髪になってました。

ラクーアちゃんとは、ラクーアに住んでいて
人間のストレスを取出し食べてくれる能力を持つおばけ。
その、ラクーアちゃんの住まいラクーアが、
SUMMER NIGHT FEVER 2010
まっただ中です。
お得情報はコチラでチェック

http://www.laqua.jp/news/show/11793
お店が夜遅くまでやっているのは嬉しいですね!
私は遊べる本屋さん VILLAGE VANGUARD がおすすめデス
そして・・・
今日はそのラクーアの中にある、
姉妹店Lotus Moonでミーティングでした。
ミーティング終了後。
中華涼麺の試食

超高速で食べる番長K田さんと、
K田さんの勢いに思わず噴き出してしまう美人上司。
このようにして、
時々お店の料理を食べて味をチェックし、
論議をかわし、
改善されていくわけであります。

2010/7/25 | 投稿者: 制作R


お知らせ

ベトナム雑貨


夏のスペシャルは…



http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html

2010/7/24 | 投稿者: 制作R


ベトナムスケッチ

恵比寿店にスケッチラックを設置してくれました


Viet Nam SKETCH はベトナムの情報誌
内容豊富なのに無料

7月号はホーチミン市の医療事情特集でした。
これからベトナムに行かれる方は持っておくと安心ですね。
そして手前にあるチラシは

Viet Nam Festibal 2010
ベトナムフェスティバル2010のちらしです。
今年からスケッチ

Nha Viet Nam は今年も出店しま〜す

楽しみですね〜お祭り

ベトナムフェスティバル
ベトナムスケッチ

2010/7/21 | 投稿者: 制作R


SPECIAL HOLIDAY NIGHT
恵比寿本店
2005年8月に始まった二胡とギターのLIVEイベントです。
おかげさまで8月で5周年を迎えます。
スケジュールは8日と22日。
感謝の気持ちを込めて、ライブ当日は
スペシャルな特典をご用意させていただきました!
スペシャルな特典と詳細
告知ポスターを制作。
演奏者のA.M.MODERATOさんとメールで、
「こんなかんじあんなかんじで」と進めていたのですが、
どうにもこうにもデザインに煮詰まってしまい・・・


結果、ランチミーティングをすることになり、
美味しいものを食べながらアドバイスをいただきました。
食べたのは・・・

日替わりプレートランチ

酸っぱ辛いフォー、海老と豚肉のおだんご入り

練乳入りベトナムコーヒー
私はフォーを食べたのですが、
「美味しいけど辛いけど美味しい!けど辛い!」
というかんじで汗だくでした・・・



そしてできあがったのがこちら。

右上の・・・SPECIAL HOLIDAY NIGHT
このロゴはギター

5年前このイベントを始める時のちらしも、
おふたりにアドバイスをたくさんいただきました。
なんだかずっと、5年間ずっと、助けられてます。
ほんとうにいつもありがとうございます。。
伝えるではなく伝わることが大事
今回、二胡の桜鳥文風さんからいただいたコトバです。
広報人として、このコトバは常に頭に入れて、
明日も明後日もお仕事がんばるぞ

という今日このごろでした。

2010/7/20 | 投稿者: 制作R


今日は恵比寿で

良く鳴りましたぁ〜


でもって今日もまかないから参加

ベトナム人シェフに囲まれて緊張



カタコトで会話しながら美味しく楽しくいただきました


今日のおかずは、
鶏もも肉の煮込み、ターメリック&生姜風味と、
キクラゲ、春雨、小海老と具沢山のベトナムの卵焼きでした。
さらに


「チッチャイケドアマイノドーゾ」って、
シェフからバナナ


うれし〜!ごちそうさまでした!
そして夕方・・・
「オツカレサマッ



颯爽と現れたのは、フードワークスの番長K田さん。
「美味しいんですよ〜サテ。」と伝えたところ、
忙しい中時間を作って来てくれました。
さすが番長。美味しい食べ物をたくさん知っているのは、
こういう速い行動力


勉強

で、
サテは先日も紹介したように、ベトナムの辛い調味料です。
なのでシェフは、サテと一緒にスープを番長に出しました。
スープにサテを入れて、一口食べた瞬間
「ウマイ




「うまいねぇ〜


って飲み続ける番長でしたが、、突然動きが止まり…

「でもちょっとお腹すいたなぁ」と。
それを聞いた

大きな背中の番長の後ろからパパっとビーフンを投入!
速い

見事なコンビネーションでした

そして一滴残さず食べ飲みつくした番長。
「マジウマイよ


とうっすら鼻の頭に汗をかきながら最後まで絶賛。

大きな番長とナイスコンビ(?)のシェフでした。。

2010/7/18 | 投稿者: 制作R


ずっと行きたかったお店に行って来ました。
ヒント

ファンだったらこの作品でピン


ヒント

お店の感想ノートにサインが!
「ペレ」


ヒント

懐かしのおもちゃたち。

ヒント

ノリダー発見


ヒント

最新の・・「矢島美容室」も発見


とんねるずののりさんの伯父さんが営む、
カフェ&雑貨屋なごみ堂でした。
伯父さんすごいあったかい人でした。
今度は木梨サイクルで自転車買いたいな

なごみ堂
東京都世田谷区祖師谷1-37-8 木梨サイクル 2階


2010/7/17 | 投稿者: 制作R


今日は雑貨の整頓&

「まかないの時間においで」と超優しいお言葉をいただき、
まずはまかないをご一緒させていただきました


ツイッターで、
「鶏肉はレモングラスの風味豊かな香りに唐辛子のアクセント」
と店長さんがつぶやいていたプレートランチのおかずです。
さらに、kanhシェフがSate(サテ)を持ってきてくれました。
サテというとインドネシアの串焼きをイメージしそうですが、
ベトナムの「サテ」は
唐辛子、にんにく、レモングラスを使った辛い調味料の事です。
こちら

2種類出てきました。
干しエビ入りとそうじゃないやつ。
美味しい方をお店のメニューで使おう!となり、
おかずにつけて食べたりスープに入れたり、
そのまま食べたり・・・
結果・・写真右側のサテが採用決定

そしてそして・・・
こちらはスパラクーアの中にあるニャーの姉妹店
Lotus MoonのスタッフMさんのまかない
BIG GOI CUON (デカ生春巻き)

アラ。
全く大きさ伝わりませんね


あまりの大きさにテンション上がって
「ブログにのせる〜」って撮らせてもらったけど、
こういうのはタバコと一緒に撮らなきゃダメですね。
反省。
