GWです。とはいっても、私にはあまり関係なく、逆に仕事は休めません。そのため大掛かりな工作やレイアウト作業はできないので、軽工作のご紹介です。
鉄道模型はあまり車両を間近で見ることは多くないのですが、気になりだすと細部まで気になってしまいます。車両に関して言えば外側が一番ですが、その車内もせっかくだからドレスアップできないかと思っていました。昔は塗料で直塗りをしていましたが、塗料の厚みとか光沢具合とかが若干イメージと違う感じ。お手軽にというのがポイントなので、なんとかならないか考えた挙句、パソコンでシールを作って貼っていけば良いかもと思いました。今回のお題は583系。昼行特急の場合は窓越しに座席が見えます。

使ったソフトはエクセルです。現物合わせで大きさを調整し、シートモケットと枕カバーを塗りこみノーカットタイプのラベルシールに印刷しました。あとはコレを切り取り、シートに貼り付けていくだけ。結構根気のいる作業です。一両につきテレビ見ながら約30分。ピンセット使いながら貼っていきました。

結構様になっているように思えるのは私だけでしょうか?

室内灯がないので、蛍光灯越しに撮って見ましたが、意外とその効果はあります。
実際手塗りのほうが早いのかもしれませんが、ムラが出たり、はみ出しを気にすることと、後片付けのことを考えれば、その作業量は同じくらいかそれ以下かもしれません。
ただ、残念ながらこの技が使えるのは583系や165系など急行型のクロスシート車だけで、リクライニングシートの485系など特急形ではシート横面の処理が必要になってきます。まだその辺は検討中ということで、できるところから順次取り掛かっていきます。

0