いよいよ佳境です。

全体をクリーム1号に塗りあげます。
忘れていましたが、ナハ21は一番扉側の窓下、つまり新設した窓の下に非常扉が増設されていますので、これをカッターナイフでケガいて表現します。およそ4mm四方の正方形にしておきました。
そして前述のマスキングテープを帯部分に貼り付けます。

曲がらないように慎重に貼り付けます。
ここでいよいよ青15号・・・と行きたいところですが、ここでもう一度クリーム1号を吹きつけます。これは塗装のテクニックのようで、マスキングの隙間から重ねる色が入り込むのを防ぐ効果があるらしいと、何かの本で読みましたので実践します。
それが乾いたら青15号です。

30分間隔くらいで数回に分けて塗り重ねていきます。

いよいよご対面!

気持ち窓下帯が太かったような・・・。
さっそく仮組みをします。

最後にトップコートう吹く予定なので、接着が必要となるドア近辺のガラスはまだ入れていません。あと新設した窓の部分には床板固定のツメが必要になるので、この取り付けも最終仕上げの作業となります。
現在発注中の「ナハ21」の車両番号インレタを貼り付ければ、トップコートを吹くことができるので、納品までしばらく作業は中断となります。

まだ落成!とまでは行きませんが、ゴールが見えた感じがしております。
さて、次は何にしようかな・・・
なんて、実はネタは用意してありますのでお楽しみに♪

2