う〜ん・・・風邪をひいてしまったようです。
夜、毛布を掛けて寝ていると熱いようで、知らないうち(←これがポイント)に布団すらかけていない状況に。やおら寒くなって目覚めると体調がすぐれない。
熱はないですが、ダルさと咳が止まりません・・・。
さて、進捗報告だけでもと思い1000番台の側面方向幕の取り付け作業です。

剥離を終えて、これからはしばらく別パーツの取り付けが続きます。
前回「無茶な作業」という表現をしましたが、今回行うのは「新103系のボディーから側面行先幕窓のHゴムモールドを移植する」という作業です。試してみたら出来ちゃったっていうレベルなんですが・・・。

カッターナイフの刃をボディーに押し当てるようにし、幕窓枠の4辺にゆっくりとスジを入れていきます。一気にやろうとすると失敗のリスクが伴ってきますので、1辺ずつ確実に行います。

それを開口済みの窓に貼り付けます。
手順としてはこれだけです。
窓パーツにHゴムが印刷されている113系用を使うというのが最も簡単な作業ではありますが、今回の「エメグリプロジェクト」の目標の一つに「KATO製新103系レベル」としていますので、同じ表現方法を取ることにしました。
では次の作業に・・・ですが、その前に風邪を治します・・・。

0