21:58 急行「能登」489系が入線してきました。

国鉄特急色(モドキ)に「急行」サボが致し方の無いところですが、雷鳥41号に乗れなった分、能登で満喫させていただきます。
乗車前に色々と撮影しておきます。15分も前に入線してくれるなんて素敵です。

次の機会があればぜひ塗り直してやってくださいませ、JR西日本様・・・。

3号車指定席です。普通座席車はすべて同じモケットで、自由席でも指定席でも変わりありません。

6号車自由席です。座席テーブルも見えます。使い勝手は置いておいて飲み物用に穴があいています。仕切り扉が独特ですが、この向こうはラウンジになっています。

金沢で外から内から車内を見て回りましたが、1両あたりの乗客は自由席で5〜6名。指定席で3〜4名。3号車喫煙車に至っては最後まで0名。1号車のレディースカーは10名程度は乗っていたのでしょうか?

1号車はクハ489-501。禁断の花園(?)ですね。さすがに車内を撮影する度胸はございませんでした。
で、今夜の私の寝床はこちら・・・

奮発してグリーン車を押さえたのですが、金沢発車時点では一人貸し切り状態。でもこのステップの雰囲気は首都圏では味わえない画ですなぁ〜♪
それにしても平日の真ん中故にこの乗車率は仕方ないとも思いつつ、大丈夫だろうかと一抹の不安。もしかしたら既定路線が出来上がっているのだろうか・・・。ならば今のうちに優雅に時間を過ごしておきましょう。きっと廃止のアナウンスが出たらプラチナチケットになるんだから・・・。まさに贅沢の極みです。
そうです!皆さん乗るなら今のうちです!

ということで急行「能登」は定刻通り22:15金沢を出発いたしました。
で、事件は・・・?
金沢での紹介が思ったより長くなってしまったので、また次回に!(スミマセン)

0