久しぶりの更新となってしまいました。お待たせしまして申し訳ありません(汗)ネタが見つからなかったのと、年度替りで珍しく仕事に忙殺されてしまったため、間があいてしまいました。
さて、今回はKATO製189系あずさニューカラー。手元のデータによると2002年10月11日購入と記録が残っています。

確かこのころからExcelを使って所有車両の購入履歴を残すようにしてみました。でも元来のいい加減な資質からか、たまに抜けているデータもあったり。
「あずさ」といえば中央東線の特急。国鉄時代から走っていた列車で、183系、189系国鉄色の時代も当然ありました。JRになったばかりの1988年、高速バスに対抗し、白地に緑と赤の帯を巻きアコモデーションも改造されたグレードアップ編成が登場しました。言ってみれば国鉄型車両のグレードアップのハシリです。その後、続々とグレードアップ編成が登場しながら、非グレードアップの国鉄色との共存期間がありましたが、1992年からあずさ系統は全車このニューカラーへと塗り替えられました。
グレードアップ編成の一目でわかる改造内容としては側窓の大型化があります。指定席車両に限り高さ方向に拡大されています。

非グレードアップ編成と自由席車両は外観は塗色だけ変更となっています。

「あさま」カラーでも同様のグレードアップ化が図られて、それぞれ第一線で活躍していましたが、「あずさ」の方はその後E351系やE257系の登場で定期運用から離脱し、今では波動輸送用としての任務を任されています。
ファンとしては国鉄時代の塗色に戻されていはいるものの、側窓の大型化によってそれに合わせられた赤帯の太さが気になって仕方がありません。

なんか、こう・・・スマートさが失われたっていうか・・・。
でも贅沢は言ってられません。臨時列車で活躍している183系、189系が国鉄色なんですからね。上野駅13番に据えられている189系なんて・・・素敵ですね。

1