今日も未だ事務所での用事が残っては居るが多分午後からでも終わると思って午前中何時もの様に自分の仕事を片つけてお昼を簡単に済ませて自転車で古川事務所へ向かうのだが途中ふとちらり横を向いたら其処は画廊で少しの隙から書が見えて来た。早速自転車を止めて其処を覗いて見る。ちゃんとした書の個展会場。ご挨拶をして拝見させて頂くのだが、はじめから前衛というか古来の書法ではなくそれなりの工夫というか前衛的な書式で、でも旨く[テンショ]がアレンジされていて私も長年前衛を手がけていたのだが今までには見たことも無く大いに感動をした。大した事無いのだがこれ又新鮮此の地方で目にする素晴らしい作品をお見かけして色々お話の後明日は私の師匠の表立雲の前衛書を持参してお見せしようと思っている。そして急いで古川事務所へボランテヤに出向く。何かおやつを持参しようとフランテへ寄って見る。迷ったが産地京都とながつく
塩餡入りうす皮お餅を買って持参。皆は矢張り昨日のつずきの仕事を手がけて見えた。山野さんはお出かけの様子。判っている仕事故つずいて電話掛け。一応終わったのでお留守宅をもう一度電話をする。でも有る程度お見えになって事を告げる事が出来た。夕方敏子さんが帰宅されお土産にびわを頂いた。、今日私が買って来ようかと思ったのだが私にとっては初物であったが美味しかった。此の枇杷にも思い出が有るのだが小学校の時此れを頂いた日に赤痢とや法廷伝染病に罹り母は此れだと思い以後買ってもらえなかった。でも私は鱧のお寿司があたったのだと思って居るが、こんな過去の記憶の有る果物。今では美味しく頂いて居る。夜は有る友達の電話番号が判りちょっ電話を入れたがお友達も吃驚して見えたがでも連絡が出来てよかったと喜んでいる。色々人間の周囲には諸々事件めいた事もあり面白いと云うのは云いすぎ可も知れないが奇妙でも有る。


0