パソコンの調子が悪くて遅ればせ乍らの書き込みとはなったが、土曜日今日も愛知学院での講座の有る日。早く起きなくてはと心にしつつの夜であったがきちんと旨い具合に目がさ目諸々私のやるべき用事を済ませて時間を見ると未だ十分時間が有るが少し早めに出て藤が丘で辺りを見回す。若しかして又町角説法をして見えるのではないかと。あの先生の事想像して。見当たらぬ儘自動車が来たので乗車して学院まで。一人であったが近道思うべき道を辿って行くと矢張りあの十二号館の前に出た。教室は開いて居たが未だ誰も見えなく先日の座席に四人分の場所を確保しておいて外へ出て辺りを見て回る。少し天気が心配された様な日であったが時間が経つ毎に暑そうな日差し矢張り初夏の気候。ボツボツ皆見えるが教室へ戻って見ると学院の先生がちゃんと資料を私の机の上に人数分置いて置いてくださる。何だかお顔馴染みになってしまった様。しているうちに松岡さんも一人見えて食券を先に求めておく。今日の授業は女の先生。学院の心身科学部の講師とか未だお若くて颯爽として見える。食べる・・・という事を心理学の観点からのお話。講座内容は又誰か友達でも記載するであろうから控えてはおくが非常に判りやすく実生活を通しての必要項目又は経験済みの実際観点から細かく説明が有り誠にリラックスして聞く事が出来た。先日のもう二方の受講の方が見えないと思っていたら来客があり遅れて来たとちゃんとお見えになって居て良かった事と思って居る。帰途
友達の車で赤池周りで帰宅するが友達から自宅庭で出来たと云う小梅をもらった。彼女宅のは農薬なし自然の儘だから安気に使用出来るが、焼酎にでもさしずめ漬けておこうと嬉しく頂いて来た。自転車のキーを又無くしたらしく本山から車で帰り改めてもう一度本山へ自転車を取りに行ったが町角では自由党の衆議院立候補者らしく大きな声で打つたえて見えたが先生も何処かで叫んで見える事であろうと。実に大変な事の様だが。


0