2015/9/30
セレクト未満?+お知らせふたつ 家猫

「猫の写真教室」セレクトからもれた写真など。
のんきな顔で昼寝するコナぽん。
これまたきっとこれまた何回も出しているであろう・・・。
***
さて。
今年はおよそワタシらしからぬ勢いで、写真展への参加が続いております。
だって、3月に浅草橋で「ねこログ展」5月に大阪10W「ねこふんじゃったなギャラリー」ときて、つい最近8月に同じく浅草橋で「ねこ休み展」。そして、FBで「猫の写真教室」ですよ。
なんなんだ、このペースは。(^-^;
次なる「赤レンガねこ写真展」に展示する写真はほぼ決めました。
今回はグループでの参加なので、個人のというよりは、グループ全体でひとつの作品というものになる・・・のかしらん。
私はA3、A4含めて8枚展示予定です。
グループ展示「猫のチカラ」ぜひご覧くださいね〜。
横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 〜今を生きる猫たちのキロク・キオク〜
会場:横浜赤レンガ倉庫 1号館2階
会期:2015年11月17日〜23日
***
あとひとつ。
あちこちでお知らせが出てるかと思いますが、ここでも少々プッシュ。
第5回田代島にゃんフォトコンテストが開催されるとの事で、只今、作品募集中です!
残念ながら私は行ったことがないんですが、かの有名な田代島で撮った猫写真がお手元にある方、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
豪華賞品も当たっちゃうそうですよ!
審査員は、犬猫写真家の新美敬子さん、写真家・元文藝春秋写真部長の飯窪敏彦さん、にゃんこTHE MOVIE 監督の松本武さんと田代島にゃんフォト実行委員会。
締め切りは10/14。まだ間に合いますよ〜。
応募要項はちょっと読むの大変だけど(^-^;コチラ。
→http://nyanfuto-tashiro.jimdo.com/第5回田代島にゃんフォトコンテスト募集要項/


タグ: 猫
2015/9/27
猫の写真教室【Weekly Gallery】F 家猫
ふーう・・たった今、FB「猫の写真教室」に最後の7枚目を投稿してきました。
やっぱり自分ちはホッとするわ〜。(と、熱いお茶をすする)
プロフェッショナルな方が多く登場する中で、セレクトする写真、テーマをどうするか?悩みながらもなんとかがんばって書きました。
感想など聞かせていただけたら嬉しいです。

ハミとコナツ。
お気にいりの1枚です。なのでたぶん何回も(^-^;登場してる気がします。
スミマセン。そしてここはそーゆーもんだと思ってください。
何気ない「日常」の、とアチラでは書きましたが、このふたりが仲よさげにくっついているのは珍しかったので嬉しくて撮ったんですよね、たぶん。
ハミはマイペースでおっとりした、とてもやさしい猫でした。そしてとても偉いひとでした。
ハミといる時のコナツはまだ若くて、バレリーにゃポーズが得意で、気まぐれな猫らしい小娘でした。
ハミは飼い主の事もコナツの事も、よくグルーミングしてくれようとしました。趣味だったのかも知れません。
コナツはちょっとそういうのが苦手だったみたいで、ハミ舐めにいく→コナツ抵抗、小競り合い、みたいな事を繰り返してました。
なので猫団子になることはついぞ無くて、女子同士らしい少し距離感のある関係でしたが、仲は悪くなかったと思います。
今でも写真を見るとやっぱり少しうるっときてしまうので、普段あんまりじっくり見ることはないんですが今回久しぶりで、やっぱりかわいいなー、いい猫だなーと再確認しました。
1枚の写真からも色々な事を思い出すものですね。
ふと「記憶」のスイッチ、という言葉が浮かびました。
もう1枚。窓辺にいるハミの写真を。

明日からはまたゆっくりペースに戻るかと思います。
あ!FBで一足早く告知したのでその話も。
11/17〜23開催の横浜赤レンガ倉庫の猫写真展にグループ参加する事になりました。
こちらについてはまたちゃんと情報をお伝えしますね〜。
ではでは。
☆リンク張り忘れました。
・「猫の写真教室」https://www.facebook.com/catphotolab
やる気充填お願いします〜。
0
やっぱり自分ちはホッとするわ〜。(と、熱いお茶をすする)
プロフェッショナルな方が多く登場する中で、セレクトする写真、テーマをどうするか?悩みながらもなんとかがんばって書きました。
感想など聞かせていただけたら嬉しいです。

ハミとコナツ。
お気にいりの1枚です。なのでたぶん何回も(^-^;登場してる気がします。
スミマセン。そしてここはそーゆーもんだと思ってください。
何気ない「日常」の、とアチラでは書きましたが、このふたりが仲よさげにくっついているのは珍しかったので嬉しくて撮ったんですよね、たぶん。
ハミはマイペースでおっとりした、とてもやさしい猫でした。そしてとても偉いひとでした。
ハミといる時のコナツはまだ若くて、バレリーにゃポーズが得意で、気まぐれな猫らしい小娘でした。
ハミは飼い主の事もコナツの事も、よくグルーミングしてくれようとしました。趣味だったのかも知れません。
コナツはちょっとそういうのが苦手だったみたいで、ハミ舐めにいく→コナツ抵抗、小競り合い、みたいな事を繰り返してました。
なので猫団子になることはついぞ無くて、女子同士らしい少し距離感のある関係でしたが、仲は悪くなかったと思います。
今でも写真を見るとやっぱり少しうるっときてしまうので、普段あんまりじっくり見ることはないんですが今回久しぶりで、やっぱりかわいいなー、いい猫だなーと再確認しました。
1枚の写真からも色々な事を思い出すものですね。
ふと「記憶」のスイッチ、という言葉が浮かびました。
もう1枚。窓辺にいるハミの写真を。

明日からはまたゆっくりペースに戻るかと思います。
あ!FBで一足早く告知したのでその話も。
11/17〜23開催の横浜赤レンガ倉庫の猫写真展にグループ参加する事になりました。
こちらについてはまたちゃんと情報をお伝えしますね〜。
ではでは。
☆リンク張り忘れました。
・「猫の写真教室」https://www.facebook.com/catphotolab


タグ: 猫
2015/9/26
猫の写真教室【Weekly Gallery】E 家猫

猫の写真教室5日目は「動く猫」。
自分で定めたテーマなので、仕方ないんですが撮れない、以上。
で終わらせてしまう訳にもいかず。(^-^;
ココのブログをずっとご覧いただいている方はご存じのテイちゃんにモデルになってもらいました。
*2012.7.9記事より→http://happy.ap.teacup.com/neko-works-sp/1387.html
1枚目はちびっこモデルばりの、決めポーズ。
お見合い写真に使うなら、これかなと思ってました。(笑)
同じ写真ばかりですね〜。
数少ないまとも撮れてる写真の中で探したんですけど、やっぱり。

きょうだいのグーくんと。

ふたりともほんの少しの間しか我が家にいなかった優等生。
その愛らしさで自分の家族をゲットしました。
今もそれぞれのお宅で、みんなをシアワセにしつつ元気に過ごしているようですよ。
さて、「猫の写真教室」も残りあと1日。
最後のテーマは今日の写真とも繋がる話をしようと思っています。
もう少々お付き合いくださいね。
【Weekly Gallery】
→https://www.facebook.com/catphotolab
☆Eの間違いを修正しました。


タグ: 猫
2015/9/25
猫の写真教室【Weekly Gallery】D 家猫

ちびコトラとひまわり。
(たった1年前だとは!)
猫の写真教室5枚目は、小道具としての草花?
と言うよりは、ベランダガーデニングの成果や、季節を切り取ったような花々を飾って楽しむついでに、猫らと一緒に撮ってみたりという方が正しい。
もちろん、外の樹木や景色からそれを感じるという事もあります。
けれど、こちらのように・・・・

主役はやっぱり猫、という結果になることも。(笑)
さて、あと残り2枚。
「猫写真」について、私なりになんとなく思うところなど書いてます。
このブログでも、もう少しだけお付き合いいただければサイワイです。
・猫の写真教室【Weekly Gallery】
→https://www.facebook.com/catphotolab


タグ: 猫
2015/9/25
譲渡会と訂正。 お知らせ
こちらでもお知らせした譲渡型猫カフェのえこねこさんにて、23日に開催された「猫の譲渡会」。
スタッフさんブログからのご報告によれば「実りある」会になったとか。
リツイートしていただいたり、気にかけていてくださった皆さんありがとうございます。
これがきっかけになって、猫たちに良いご縁がつながりますように!
さて、ここでひとつ訂正がございます。<(_ _)>
実際に何度も会っているにもかかわらず、やはり間違えてしまったようです。
許して!チューちゃん、ショーちゃん!!

ワタシはうさぎみたいなしっぽがチャームポイントのチューちゃんなのにょ・・むにゃむにゃ。
ご、ごめんね!
ほんとになんでか間違えてしまいます。
このキュートな白猫姉妹が同じお宅の子になって、飼い主さんがついうっかり呼び間違えてしまう・・なんて事になればいいなぁ、と希望。(笑)
でも、ほんとの飼い主ならそんな間違いはしませんよね。
・えこねこ スタッフさんブログ
→http://nerimaeconeco.blog86.fc2.com/
やる気充填お願いします〜。
0
スタッフさんブログからのご報告によれば「実りある」会になったとか。
リツイートしていただいたり、気にかけていてくださった皆さんありがとうございます。
これがきっかけになって、猫たちに良いご縁がつながりますように!
さて、ここでひとつ訂正がございます。<(_ _)>
実際に何度も会っているにもかかわらず、やはり間違えてしまったようです。
許して!チューちゃん、ショーちゃん!!

ワタシはうさぎみたいなしっぽがチャームポイントのチューちゃんなのにょ・・むにゃむにゃ。
ご、ごめんね!
ほんとになんでか間違えてしまいます。
このキュートな白猫姉妹が同じお宅の子になって、飼い主さんがついうっかり呼び間違えてしまう・・なんて事になればいいなぁ、と希望。(笑)
でも、ほんとの飼い主ならそんな間違いはしませんよね。
・えこねこ スタッフさんブログ
→http://nerimaeconeco.blog86.fc2.com/


2015/9/24
猫の写真教室【Weekly Gallery】C 家猫

「ねーねー、なにしてんの?」
と、ベランダにいる私を凝視するメイ猫。
猫の写真教室4枚目は夜のウチネコ。
正直言って撮る事が少ないので、あまり語るような話もないんですけど(じゃあ出すなって)もうちょっと頑張ってみます。
皆さんもよくご存じの通り、暗いところでの猫の目は虹彩が丸くなります。
それを見た時、単純に「かわいい」という気持ちがまずあるんだと思うんですけど、(戦略として目が大きいとか体が丸っこいとかふわふわとかって保護欲をそそるって言いますしね)それ以上になんだか「好奇心」で溢れんばかりというふうで、そこがすごく「猫」なんだなぁと思うのです。
糸みたいなほっそい虹彩の明るい場所の顔とはまた別の、本性というか、野生の欠片みたいなものを感じさせる大きな瞳。
これもまた猫の大きな魅力である事は間違いない。
・・・と、全然写真の話にならないままに撤収〜。
あと、3枚。
さて、明日はどっちだ。
応援よろしくお願いします。(^-^;
・猫の写真教室【Weekly Gallery】
→https://www.facebook.com/catphotolab


タグ: 猫